「80㎡くらいの屋根だけど、屋根カバー工法をおこなうといくらかかるか?」
こういった質問がテイガク屋根修理あてのお問い合わせでとても多いです。
あまりにも問い合わせが多いので、お客様ご自身で屋根カバー工法の費用がざっくり把握できるシミュレーションページを作っています。
しかしそれでも、誤差は避けられません。
同じ80㎡の屋根でも80万円で済む屋根カバー工法もあれば、120万円くらいかかる屋根カバー工法もあります。
このページでは屋根カバー工法の費用について解説します。
目 次
屋根カバー工法の費用・相場【解説動画】

屋根カバー工法の費用と相場【解説動画】
(1㎡あたり1万円+足場代20万円)×消費税
屋根カバー工法のざっくりとした金額
スレート屋根に金属屋根を用いたカバー工法の費用をざっくりと聞かれた時、(1㎡あたり1万円+足場代20万円)×消費税といった説明をすることが多いです。
たとえば80㎡の屋根であれば、税込み110万円が屋根カバー工法の工事総額となります。
諸条件によって変わる金額

シンプルな切妻で安い屋根材を使えば110万円より安くなります。
一方、複合屋根で下屋根があり、質の良い建材を使えば110万円より高くなります。
実のところ屋根カバー工法の金額は諸条件によって価格が数十万円単位で変わります。
屋根カバー工法の価格が変わる理由
屋根材や施工方法

いうまでもないことですが、屋根材や防水シート、下地材などを高品質な商品に変えると、工事価格は高くなります。
また、施工方法も屋根カバー工法の価格に影響を及ぼします。
たとえば、屋根材本体を釘ではなく耐風性能を考えたビス留めすると、工事価格は高くなります。
屋根や住宅の環境
屋根面の数と下屋根の長さが屋根カバー工法の費用が大きく上下する要因となります。
への字型の2面で形成される「切妻(きりづま)屋根」に比べて、屋根面が5面や6面などの複数で形成される「複合屋根」は板金部材の数が3倍以上増えることになるので、屋根カバー工法の費用が高くなります。
下屋根(げやね)とは1階の玄関や居室の上にある屋根のことです。
複合屋根と同様に下屋根があると、屋根面が増え、板金部材を余計に多くつかうことになります。
また、屋根の環境以外にも3階建てだったり、前面道路の道幅が狭かったりする建物や周囲の環境も大きく工事価格が変わる要因になります。

工事の依頼先
金属屋根で屋根カバー工法をおこなう場合は、工事の依頼先によって大きく工事価格が変わります。
一般的に板金工事会社以外の会社に工事を発注をすると、屋根カバー工法の価格は高くなります。
理由は外注工事になってしまうからです。
そのうえ、リフォーム業者を紹介する業者紹介サイト(マッチングサービス)を利用して工事会社を決めてしまうと、マッチングサービス運営者の利益として紹介手数料(工事価格合計の10%~15%程度)が上乗せされます。
紹介手数料はリフォーム業者がマッチングサービス運営者に支払う費用なので、お客様がリフォーム業者から受け取る見積り書には直接明記されることはありません。
ただし、見積り書では読み取れない形で屋根カバー工法の価格が上乗せされることになります。
屋根カバー工法の費用を考えるうえでは、工事金額が変わる業界の慣習を知っておきましょう。

屋根カバー工法の費用A
2階建て・切妻(屋根面2面)・下屋根なし・ガルバリウム鋼板を使用

階数 | 2階建 | 築年数 | 約30年 (アスベスト入) |
屋根形状 | 切妻 |
屋根面積 | 80㎡ | 足場面積 | 270㎡ | 棟長さ | 10m |
カバー工法の料金明細
工事項目 | 単価 | 面積・長さ | 小計(税抜) |
---|---|---|---|
足場工事 | 750円/㎡ | 270㎡ | 202,500円 |
防水シート(ゴムアス) | 600円/㎡ | 80㎡ | 48,000円 |
ガルバリウム鋼板(横暖ルーフα) | 6,300円/㎡ | 80㎡ | 504,000円 |
軒先板金取付 | 1,500円/m | 20m | 30,000円 |
ケラバ板金取付 | 1,500円/m | 16m | 24,000円 |
棟板金交換 | 3,000円/m | 10m | 30,000円 |
搬入搬出費 | 1式 | – | 30,000円 |
管理諸経費 (廃材処分費) |
3% | – | 26,055円 |
消費税 | 89,456円 | ||
端数値引き | 11円 | ||
合計金額 | 984,000円(税込) |
この見積りのポイント
シンプルな切妻屋根に防水シートとガルバリウム鋼板の屋根を重ねて張る工事方法のお見積り書です。
防水シートは改質アスファルトルーフィング(別名:ゴムアス)を使用し、ガルバリウム鋼板は断熱材付きの横暖ルーフα(ニチハ)で仕上げた仕様となります。
同じ屋根面積の場合、切妻屋根は寄棟屋根よりも棟や軒先などの板金部材の使用を少なくできので板金部材にかかる金額が少なく済みます。
その一方で、外壁面積が多くなるので足場費用が高くなります。
屋根カバー工法の費用B
2階建て・寄棟(屋根面4面)・下屋根なし・エスジーエル鋼板を使用


カバー工法の料金明細
工事項目 | 単価 | 面積・長さ | 小計(税抜) |
---|---|---|---|
足場工事 | 750円/㎡ | 190㎡ | 142,500円 |
防水シート(粘着式) | 900円/m | 80㎡ | 72,000円 |
エスジーエル鋼板(スーパーガルテクト) | 6,500円/㎡ | 80㎡ | 520,000円 |
軒先板金取付 | 1,500円/m | 35m | 52,500円 |
棟板金交換 | 3,000円/m | 24m | 72,000円 |
搬入搬出費 | 1式 | – | 30,000円 |
管理諸経費 (廃材処分費) |
5% | – | 44,450円 |
消費税 | 93,345円 | ||
端数値引き | 795円 | ||
合計金額 | 1,026,000円(税込) |
この見積りのポイント
割れやめくれなどが生じている寄棟のノンアスベストのスレートでカバー工法をおこなった場合の金額です。
防水シートは粘着式タイプの製品、屋根材はガルバリウム鋼板を改良したエスジーエル鋼板製のスーパーガルテクトを用いた内訳となっています。
寄棟の場合、棟板金が切妻に比べて3倍近く長くなります。
また、屋根面が4面になるので、切妻よりも総じて工事金額が高くなります。
そのかわり、足場組立の工事価格だけは切妻より安くなります。
屋根カバー工法の費用C
2階建て・切妻(屋根面8面)・下屋根あり・エスジーエル鋼板を使用・換気棟1台取付


カバー工法の料金明細
工事項目 | 単価 | 面積・長さ | 小計(税抜) |
---|---|---|---|
足場工事 | 750円/㎡ | 190㎡ | 142,500円 |
防水シート(布質ゴムアス) | 900円/m | 80㎡ | 72,000円 |
エスジーエル鋼板(スーパーガルテクト) | 6,500円/㎡ | 80㎡ | 520,000円 |
軒先板金取付 | 1,500円/m | 30m | 45,000円 |
ケラバ板金取付 | 1,500円/m | 4m | 6,000円 |
谷どい板金 | 5,000円/m | 5m | 25,000円 |
雨押え板金 | 3,000円/m | 3m | 9,000円 |
棟板金交換 | 3,000円/m | 32m | 96,000円 |
換気棟取付 | 25,000円/台 | 1台 | 25,000円 |
雪止め金具取付 | 1,400円/m | 30m | 42,000円 |
アンテナ脱着 | 5,000円/台 | 1台 | 5,000円 |
搬入搬出費 | 1式 | – | 30,000円 |
管理諸経費 (廃材処分費) |
8% | – | 81,400円 |
消費税 | 109,890円 | ||
端数値引き | 790円 | ||
合計金額 | 1,208,000円(税込) |
この見積りのポイント
防水シートは耐久性が高い布質の製品、屋根材はスーパーガルテクトで仕上げた見積り書です。
複合屋根で下屋根がある場合、使用する板金部材がさらに多くなります。
また、屋根の熱や湿気を逃がす換気棟や、落雪事故をふせぐ雪止め金具を取り付けるとさらに工事金額が高くなります。
屋根カバー工法の費用に関するページ
さいごに
ここまでご覧いただきありがとうございました。
屋根カバー工法の費用は「工事会社」「環境」「屋根材と工事方法のグレード」によって変わります。
このうち「環境」については変えれない要因です。
そのため、まずはじめに工事会社の選定をおこない、つぎに屋根材と屋根工事の方法について屋根工事会社からしっかりとした提案を受けてから屋根カバー工法の費用を評価するべきです。
マッチングサービスを利用せず、直接板金工事会社に見積り依頼することがベストだとテイガク屋根修理は考えます。
もちろん、相見積りをおこえば業者の良し悪しがわかるので、相見積りは必ずおこなってください。
このページに書かれていることが少しでも参考になればうれしいです。
よくある質問
A
カバー工法で用いられる安い屋根材はなんですか?
アスファルトシングルです。
金属屋根では輸入品の石粒付き鋼板屋根が安いです。
屋根カバー工法をおこなうのに適した時期はいつですか?
アスベス入りのスレートで25年前後、ノンアスベストのスレートでは15年前後の実施をおすすめします。
30年を過ぎる屋根カバー工法ができないことがあります。
一番人気の屋根材で屋根カバー工法をおこなった場合の費用はいくらくらいですか?
アイジー工業のスーパーガルテクトが人気です。
費用は足場費用と税金を含めて、1㎡あたり11,000円~12,000円くらいが相場です。