NEWS

3/22 問合せ~工事までの流れページ更新致しました。
※職人さんの熱中症対策のため、7~8月は葺き替え工事を実施しない方針となりました。
葺き替え工事をご検討されている方はお早めにご契約をお済ませください。

アスファルトシングルのリフォーム 工事価格とデメリット

更新

  • アスファルトシングルのメリット・デメリットがわかります

  • アスファルトシングルのリフォーム方法がわかります

  • スファルトシングルの工事価格がわかります

アスファルトシングル メリット デメリット

このページではアスファルトシングルをとりあげます。
アスファルトシングルは、マイノリティな屋根材です。
シェアは5%程度で低いです。
しかし、施工性の良さから、マンションの屋根などによくつかわれています。
マンションの屋根について詳しくはこちら
もちろん、戸建て住宅でもつかわれています。
若干ではありますが、アスファルトシングル葺きを希望するお客様は増加傾向となっています。

屋根材耐用年数工事価格メンテナンス性(不具合の少なさ)
金属屋根
陶器瓦屋根
コロニアル(軽量スレート)
アスファルトシングル

アスファルトシングルとは

アスファルトシングルとは

アスファルトシングルはアメリカで開発された屋根材です。
名前の通り、アスファルトが主な原料です。
なんと!! アメリカの80%以上の住宅でつかわれています。
つまり、ハリウッド映画に登場する屋根のほとんどはアスファルトシングルです。
しかし、日本では5%程度のシェアにとどまっています。

「アスファルトシングル」は屋根の下葺き材(防水シート)で使う「アスファルトルーフィング」や「改質アスファルトルーフィング」と名称が似ています。
そのため、私たちはアスファルトシングルを略して「シングル材」と呼びます。

アスファルトシングルを一言で表すと、「防水シートが仕上げ材になった屋根材」です。
アスファルトシングルはシート形状になっています。
シートなのでゴムのように折り曲げられ、曲面でもつかえます。

アスファルトシングルはカバー工法でつかうこともできます。
アスファルトシングルの上に新たにアスファルトシングルを重ねられます。
コロニアルの上にアスファルトシングルをカバーすることもできます。
実に合理的でアメリカらしい屋根材です。

アスファルトシングルの商品の中には屋根表面に天然石を付着させた商品もあります。
これは耐久性・耐候性に優れています。

アスファルトシングル

アスファルトシングルのメリット

アスファルトシングルはとても合理的で有用性のある屋根材です。
最も過小評価されている屋根材とも言えます。
以下にアスファルトシングルの評価(メリット)を示します。

2-1.耐久性

メーカーによると、標準的なアスファルトシングルの耐久性は10年から20年です。
防水保証は10年の製品が多いです。
これは10年で全くダメになるというわけではありません。
20年以上経過しても強度が保たれているアスファルトシングル葺きの住宅はたくさんあります。
現在のアスファルトシングルは20年から30年前につかわれていた製品より品質も向上しています。
商品の中には保証期間が25年や30年の商品も販売されています。

2-2.施工性

アスファルトシングルは施工性が抜群に優れています。
アメリカでは素人でも施工できる屋根材として認知されており、国民の多くがDIYでアスファルトシングルを葺きます。
アメリカのホームセンターに行くと必ずアスファルトシングルが並べて販売されています。
最近は日本のホームセンターでも取り合うようになっています。

シート状であるため、丸形(ドーム)の屋根にも容易に施工ができます。
落下事故による被害が他の屋根材より比較的低いこともメリットのひとつです。
コンクリート下地のとの相性もよく、10階建てのマンションなどの高層建築物にもつかわれています。

2-3.屋根軽量化

アスファルトシングルはとても軽いです。
建築基準法でいう「軽い屋根材」に分類されます。
重さは㎡当たり9kgです。
コロニアルの半分の重さです。
屋根が軽くなることは耐震性の向上につながります。

2-4.耐候性(塗装メンテナンス)

アスファルトシングルには天然石を付着させた商品があります。
下の画像がアスファルトシングルの表面を拡大して撮影したものです。
石の色が屋根の色となります。
半永久的に美観が保持できると考えられています。
(注意!! ただし、取り扱いメーカーは褪色保証を設けていません)
また、石は吸音効果もあるといわれています。
田島ルーフィング株式会社のロフティは社内資料で約25年の耐用年数を認めています。

2-5.「被せるカバー工法」と「被せられるカバー工法」ができる!

アスファルトシングルはカバー工法によるリフォームが可能です。
「被せる側のカバー工法」と「被せられる側のカバー工法」もできます。
実はこの両方ができる屋根材はアスファルトシングルだけです。
アスファルトシングルを被せるカバー工法 
アスファルトシングルに被せるカバー工法

2-6.”外から”の見た目は他の屋根材とほとんど変わらない

アスファルトシングルの表面の見た目はほとんど他の屋根材と変わりません。
下の画像の左が金属屋根「スーパーガルテクト」で右がアスファルトシングル「シングル」です。
表面の見た目は変わりませんが、断面の見た目(つくりや丈夫さ)は他の屋根材と全く違うのでご注意ください。

アスファルトシングルのデメリット

アスファルトシングルは歴史のある屋根材です。
しかし、アスファルトシングルはほぼアメリカからの輸入品が大半を占めています。
日本の技術力があればアスファルトシングルを安定的に生産ができるはずです。
しかし、日本ではコロニアルが普及しています。
なぜでしょう?

3-1.施工経験・技術のある業者が少ない

代表的な屋根材として「コロニアル」「陶器瓦」「金属屋根」の3つがあげられます。
これらの屋根は、専門とする工事業者や職人さんが存在します。
例えば、テイガク屋根修理は「金属屋根」の専門工事業者です。
「陶器瓦屋根」の工事を弊社はおこないません。
金属屋根については詳しくはこちら

その一方、アスファルトシングル葺きだけを施工する業者はとても少ないです。
理由は需要が圧倒的に少ないからです。
そのため、アスファルトシングルを葺く工事は「コロニアル」「陶器瓦」「金属屋根」の工事業者が担います。
アスファルトシングルは施工する業者間ごとの技術力に大きな差が生じやすい屋根材です。

3-2.日本の風土に適合しているか?

アスファルトシングルが剥がれて、パタパタ風で煽られている風景をよく目にします。
個人的な見解ですが、他の屋根材と比べてアスファルトシングルは耐風性に劣る印象があります。
アスファルトシングルは釘を用いて張り付けますが、接着剤(セメント)もつかいます。
屋根の接着性を接着剤に依存している点は、他の屋根材にはみられません。
そもそも、台風が多い日本で接着剤で屋根を張るのは不適切なのかもしれません。
自然災害大国である日本の事情を十分に検証しているのか疑問が残ります。
更なる十分な検証が必要です。
※接着剤を使用しないシングル材があります。国内で製造しているシングル材もあります。

3-3.金属屋根や瓦屋根にくらべて耐久性が劣る

金属屋根や瓦屋根に比べるとアスファルトシングルの耐久性は劣ります。
紙面のカタログやインターネットではなかなか伝わりませんが、実物を見くらべてみると他の屋根材との違いがよくわかります。
アスファルトシングルはペラペラな印象を持たれる方がおおいです。
アスファルトシングルと金属屋根の工事で検討されている方は、屋根工事業者さんに実物のカットサンプルを用意してもらいましょう。
また、必ず断面で見くらべてください。
ひとことで表すと「ゴムのシート」です。
他屋根材より劣る印象を持つ理由がわかります。

アスファルトシングル

3-4.断熱性に劣る

金属屋根のように断熱材一体型の商品がありません。
また、瓦屋根のように空気層を設けて屋根材を葺けません。
断熱効果は他の屋根材にくらべて劣ります。

3-5.メーカーが浮気している

近年、アスファルトシングルを取り扱いメーカーが金属屋根を取り扱うようになっています。
これは総合的にアスファルトシングルより金属屋根の方が優れている評価といっていいでしょう。
実際にニチハは「アスファルトシングル:アルマ」「金属屋根:横段ルーフ」を取り扱っています。
伊藤忠建材は「アスファルトシングル:オークリッジ30」と「金属屋根:スカイメタルーフ」を取り扱っています。

3-6.多くは輸入品

アスファルトシングルは輸入品が多いです。
そのため、突然、輸入元企業が供給を止める可能性があります。

屋根材は住宅建材の中でも最も重要な建材として位置づけられます。
屋根材は輸入に頼らず自国で生産し、供給することが求められます。
世界的な大災害や戦争が発生した際、輸入に頼っている建材は供給が遅れ、国民の生命を脅かすことになります。
このような背景があり、アスファルトシングルは建築基準法の防火認定を受けるのにおよそ30年かかったといわれています。
輸入建材の流入を食い止める政治的な抵抗があったのかもしれませんね。
もちろん、コロニアルや金属屋根は国産品です。

アスファルトシングルの工事価格

下記の表は屋根材本体は田島ルーフィング株式会社の「シングル」を使用したケースです。

工事内容工事費用
既存コロニアル撤去工事なし
仮設足場工事750円/㎡
下葺き材700円/㎡
屋根材料・本体工事5,000円/㎡
棟板金3,000円/m
工事管理費15,000円/日
諸経費(搬入費・駐車場代)※2 必要時/日

1.粘着性改質アスファルトルーフィングシート。
2.作業現場の立地条件により諸経費が発生する場合があります。(例:駐車場がない 等)

アスファルトシングルの工事価格

アスファルトシングルのカバー工法リフォーム

アスファルトシングルはカバー工法によるリフォームが可能です。
「被せる側のカバー工法」と「被せられる側のカバー工法」ができます。

5-1.被せる側のカバー工法

コロニアルの上にアスファルトシングルを被せて施工できます。
また、アスファルトシングルの上に新たなアスファルトシングルを張ることもできます。

工事例 目黒区 屋根修理 屋根リフォーム 施工完了

目黒区で屋根修理、屋根のリフォームをお考えのお客様はテイガクへご相談ください。安心の定額制で屋根のリフォームをご提供いたします。 東京都目黒区で屋根の修理・リフォームのご注文をいただきました。ご注文いただいたきっかけは当…

場所:東京都目黒区 日付:2015年11月

5-2.被せられる側のカバー工法

アスファルトシングルの上に金属屋根を被せることも可能です。
アスファルトシングルの上に耐久性の高いガルバリウム鋼板屋根を被せる工事は、テイガク屋根修理でも特にお勧めしている工事のひとつです。

大阪府堺市でアスファルトシングルの上に金属屋根を張るカバー工法リフォーム工事を行いました。アスファルトシングルとはシート状の屋根材です。アスファルトシングルについて詳しくはこちら陶器瓦や金属屋根、コロニアルとはまた違った…

場所:大阪府堺市 日付:2018年2月

アスファルトシングルの種類とメーカー

アスファルトシングルは商品ごとに性能や品質が変わります。
ローグレードからハイグレード商品があります。

シングル

焼成形色砂を仕上げにしたシリーズ。
最も汎用されているアスファルトシングル。
販売元 田島ルーフィング株式会社

ロフティ

シングルのハイグレード商品。
ガラス基材で耐用年数は25年。
表面は天然石仕上げ。
販売元 田島ルーフィング株式会社

アルマ

2層構造のガラス基材で表面は天然石仕上げ。
コロニアルへのカバー工法用としてよく用いられる。
コロニアルのカバー工法を行うための施工マニュアルが充実している。
ニチハが過去取り扱っていたパミールのカバー工法専用屋根材として同社からよく勧められる。
販売元 ニチハ株式会社

リッジウェイ

2層構造のガラス基材で表面は天然石仕上げ。
販売元 旭ファイバーグラス株式会社

オークリッジスーパー

2層構造のガラス基材で表面は天然石仕上げ。
販売元 オーウェンスコーニングジャパン合同会社

よくある質問

表面の塗料や石(砂)粒が剥がれているが、大丈夫?

アスファルトシングルの表面の石粒が剥げていることは直接的な雨漏りの原因にはなりません。
特にマンションなどの場合はコンクリートの上に張られていることが多いので、雨漏りのリスクはさほど大きくありません。
ただし、石粒はアスファルトシングルのシートを保護している役割もあるため、アスファルトシングルが破れやすくなります。
破れるとシートが捲れて風で飛ばされる危険があります。
もちろん、建物が木造住宅建築物の場合はアスファルトシングルが破れることで雨漏りが発生します。
石粒が剥がれ落ちている場合は、できる限り早期にリフォーム工事の実施を検討してください。

ボロボロのアスファルトシングル

テイガク屋根修理の施工例

テイガク屋根修理によるアスファルトシングルのリフォーム工事をご紹介します。
アスファルトシングルをアスファルトシングルに葺き替えた工事例です。

8-1.既存アスファルトシングル撤去

アスファルトシングルのリフォーム方法は主に2つあります。
ひとつは、かぶせ工法(カバー工法)です。
もうひとつは葺き替えです。
カバー工法の方が工事金額が安く、工事期間も短いため、一般的にはよく採用されます。
しかし、既存屋根の劣化がかなり進行している場合や、既にカバー工法を実施している場合には葺き替え工事の適用となります。
今回の現場は既にカバー工法をおこなっている屋根でしたので、アスファルトシングルに葺き替える工事をおこないました。

アスファルトシングル 撤去

8-2.ルーフィングシート張り

ルーフィンシートを張ります。
使用したルーフィングシートは「田島ルーフィング株式会社のタディスセルフ」です。
粘着性高分子ルーフィングシートと呼ばれます。
タッカー(ホッチキスの芯のようなもの)を使用せず、粘着性の糊で付着するタイプであるため、屋根に穴をあけることなく張れます。
リフォーム工事に最適なルーフィングシートのひとつです。

アスファルトシングルの改修工事

8-3.アスファルトシングル張り

アスファルトシングルを張ります。
アスファルトシングルはカラーも豊富で温かみのあるデザインです。

アスファルトシングル張り

8-4.棟板金取り付け リフォーム完了

屋根材を張りつけた後、仕上げに棟板金を取り付けて工事完了です。
今回は換気棟を取り付けました。
テイガク屋根修理ではアスファルトシングルのリフォーム工事も施工しています。
ご興味のあるお客様は、弊社にお問い合わせください。
お見積もりは無料です。

アスファルトシングル リフォーム

まとめ

・アスファルトシングルは「安い」「カバー工法ができる」「施工が簡単」がポイントの屋根材です。
・アスファルトシングルは「安定的な商品の供給」「金属屋根や瓦屋根にくらべて耐久性が劣る」がポイントの屋根材でもあります。
・技術力に差が生じやすい屋根材でもあります。屋根工事会社に工事を依頼をする場合は実績の有無を必ず行いましょう。
なお、テイガク屋根修理は、アスファルトシングルの工事も承っております。
画像資料 出典
アスファルトシングル | 田島ルーフィング株式会社
アルマ | 屋根材 | 商品情報 | ニチハ株式会社

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

トップへ戻る
ゼロミツ 現地調査なしでお見積書を発行!
ゼロミツ 現地調査なしでお見積書を発行!
  1. アスファルトシングルとは
    1. アスファルトシングルとは
  2. アスファルトシングルのメリット
    1. 2-1.耐久性
    2. 2-2.施工性
    3. 2-3.屋根軽量化
    4. 2-4.耐候性(塗装メンテナンス)
    5. 2-5.「被せるカバー工法」と「被せられるカバー工法」ができる!
    6. 2-6.”外から”の見た目は他の屋根材とほとんど変わらない
  3. アスファルトシングルのデメリット
    1. 3-1.施工経験・技術のある業者が少ない
    2. 3-2.日本の風土に適合しているか?
    3. 3-3.金属屋根や瓦屋根にくらべて耐久性が劣る
    4. 3-4.断熱性に劣る
    5. 3-5.メーカーが浮気している
    6. 3-6.多くは輸入品
  4. アスファルトシングルの工事価格
  5. アスファルトシングルのカバー工法リフォーム
    1. 5-1.被せる側のカバー工法
    2. 5-2.被せられる側のカバー工法
  6. アスファルトシングルの種類とメーカー
    1. シングル
    2. ロフティ
    3. アルマ
    4. リッジウェイ
    5. オークリッジスーパー
  7. よくある質問
    1. 表面の塗料や石(砂)粒が剥がれているが、大丈夫?
  8. テイガク屋根修理の施工例
    1. 8-1.既存アスファルトシングル撤去
    2. 8-2.ルーフィングシート張り
    3. 8-3.アスファルトシングル張り
    4. 8-4.棟板金取り付け リフォーム完了
  9. まとめ