-
スーパーガルテクトと他の屋根材との違いがわかります
-
おおよそのスーパーガルテクト施工単価がわかります
-
テイガクは日本で一番スーパーガルテクトを施工している施工会社です

スーパーガルテクトは金属建材トップメーカーであるアイジー工業が取り扱う金属屋根です。
ガルバリウム鋼板ではない次世代鋼板であるエスジーエル鋼板(SGL)鋼板が用いられています。
他社メーカーの金属屋根と比較しても、多くの点で優れている人気の屋根材です。
このページはスーパーガルテクトの特徴とメリット、テイガクの工事価格について詳しく解説します。
目 次
スーパーガルテクト施工前と施工後動画
1-1.築25年のスレート屋根(約40秒)

屋根リフォーム前の古い屋根の様子【屋根リフォーム】
1-2.スーパーガルテクト施工後(約20秒)

金属屋根材によるカバー工法リフォームが完成した様子【屋根リフォーム】
アイジー工業について
2-1.住宅用金属建材のトップメーカー

アイジー工業とは山形県に本社がある住宅用金属建材のトップメーカーです。
住宅用金属建材とはズバリ「金属屋根」と「金属サイディング(外壁材)」のことです。
金属屋根の主力商品がスーパーガルテクトです。
アイジー工業は一般の人にはあまり名前が知られていません。
しかし、住宅建築に関わる人であれば知らない人はいない会社です。
2-2.アイジー工業の評価

建築関係の業界紙「日経ホームビルダー」では毎年、工務店にアンケートを募り、採用したいメーカーランキングを発表しています。
アイジー工業は毎年、金属サイディングと金属屋根の各部門で1位を獲得しています。
金属屋根では3年連続1位を獲得しています。(2019年現在)
売り上げだけではなく、業界関係者からの評価も高いメーカーです。
スーパーガルテクト関連のカタログはこちら
スーパーガルテクトは横葺き金属屋根
金属屋根は縦葺き(たてぶき)と横葺きに分かれます。
スーパーガルテクトは横葺きです。
まずは、縦葺きと横葺きの違いについて、整理しましょう。
3-1.縦葺き(たてぶき)

縦葺きとは縦方向に張る金属屋根のことです。
従来の金属屋根は縦葺きが主流で、20年以上昔の金属屋根はほとんどが縦葺きです。
トタン屋根といえばイメージがつく人が多いはずです。
横葺きより安価で施工できることと、シンプルなデザインを好む人が増えていることもあり、「新築の戸建て住宅」で採用が広がっています。
3-2.横葺き(よこぶき)

横葺きとは横方向に張る金属屋根のことです。
横葺きは「リフォームの戸建て住宅」でよく使われます。
コロニアル(スレート)の上にに重ねて張るカバー工法や、重い瓦屋根を葺き替える場合に使います。
スーパーガルテクトは横葺き金属屋根の中で最も人気がある屋根材です。
スーパーガルテクトの特徴とメリット
スーパーガルテクトに人気がある理由は、さまざまな点で他社製品よりも優れた特徴があるからです。
スーパーガルテクトがどう優れているか解説します。
4-1.全商品がエスジーエル鋼板
エスジーエル鋼板は日本最大手の製鋼会社である日本製鉄グループ(新日鉄住金)が取扱う次世代の鋼板です。
従来のガルバリウム鋼板にマグネシウムを加えた、改良版ガルバリウム鋼板と評価できる素材です。
ガルバリウム鋼板と比べ、3倍超の耐久性が認められています。
アイジー工業では2016年から従来のガルバリウム鋼板からエスジーエル鋼板に切り替えています。
特筆すべきは保証期間です。
従来は穴あき保証が10年でしたが、エスジーエル鋼板製品になったことで保証年数が25年に拡張しました。
エスジーエル鋼板は日本製鉄グループのみが供給しているため、それ以外の製鋼メーカーから供給を受けて製造されている屋根材はガルバリウム鋼板のままです。
横葺き金属屋根のメーカーは20社以上もあります。
その多くがガルバリウム鋼板製品です。
これから横葺き金属屋根を用いる場合は、エスジーエル鋼板製品であるかは大切なポイントです。
4-2.篏合式(かんごうしき)


横葺き金属屋根は「篏合式」と「オーバーラップ式」に分かれます。
篏合式とは屋根の上下を引っ掛け合わせ(はめ合わせ)て張るタイプの屋根です。
オーバーラップ式は屋根の上下を側面からビスで留めて張るタイプの屋根です。
嵌合式は日本製品に多く、オーバーラップ式は外国製品に多いです。
嵌合式は高い製造技術が求められる製品で、嵌合式の方がオーバーラップ式より質が高くて高価です。
お互いをはめ合うかたちになる篏合式の屋根を全面で張ると、屋根が一体化します。
そのため、嵌合式は耐風性能が高いです。
オーバーラップ式は重なり合う板金か所がずれた状態でビス留めしてしまうと、風でめくれて飛ばされるリスクが高くなります。
2018年と2019年と続いて大きな台風が発生しました。
弊社の施工ではないですが、オーバーラップ式の金属屋根が台風で飛ばされる被害が目立ちました。
近年、台風による屋根被害が相次いでいます。
これから横葺き金属屋根を選ぶ場合は嵌合式タイプをおすすめします。
【嵌合式であるスーパーガルテクトを張っている動画】

嵌合式の金属屋根材を張り付けている様子【屋根リフォーム】
4-3.断熱材一体型で欠損か所がない


スーパーガルテクトの裏側には断熱材が貼られています。
断熱材が金属屋根の欠点である「暑さ」と「うるさい雨音」を軽減してくれます。
スーパーガルテクトは嵌合部にも断熱材が充てんされているのが特徴です。
嵌合部に断熱材が充てんされているのはスーパーガルテクトだけで、他社メーカー品は嵌合部まで断熱材が充てんされていません。
スーパーガルテクトは屋根全体を断熱材で覆える数少ない金属屋根です。
また、断熱材は燃えにくい高価なイソヌレートフォームを用います。
他社製品は燃えやすいウレタンを用いています。
屋根は切断したり、曲げたりして張るため、断熱材を必要に応じて剥がしたうえで張ります。
【スーパーガルテクトの断熱材動画】

金属屋根材の断熱材を切断する様子【屋根リフォーム】
4-4.販売実績と年数
従前のガルバリウム鋼板製品(ガルテクト)は2006年に販売されました。
アイジー工業の金属屋根は販売開始から13年以上経過している屋根です。
使用実績も豊富であり、安心してつかえる製品です。
4-5.国産

最近の横葺き金属屋根は、価格が安い外国製品(主に韓国製品)がシェアを伸ばしています。
ただし、外国製品は継続的な供給力や保証体制について不安が残ります。
一方、スーパーガルテクトは純国産品です。
安定した供給や保証が期待できます。
4-6.役物のラインナップが豊富
スーパーガルテクトは役物(やくもの)のラインアップが他社製品に比べて圧倒的に多いです。
2倍から3倍近くの役物があります。
役物とは金属屋根本体以外でつかう板金部材のことです。
たとえば、金属屋根を張る時、軒先部分には唐草(からくさ)とよばれる板金を取り付けます。
唐草は1種類しか用意がないメーカーがほとんどです。
そのため、屋根の形状によっては、屋根の工事と雨どい交換を同時におこなわなければならない場合があります。
一方、スーパーガルテクトは唐草が4種類あります。
屋根の形状ごとに唐草を使い分けて取り付けれます。
そのため、雨どいの交換も不要になり、よりお客さま宅にあった適切な工事ができます。


4-7.特殊塗膜
スーパーガルテクトは通常商品である「ポリエステル」と塗膜の色もちが良い「フッ素」のふたつの商品があります。
どちらも遮熱効果を備えています。
フッ素商品はポリエステルよりも塗膜の質が高く、耐候性が高い(色あせにくい)です。

スーパーガルテクトのポリエステル商品は塗膜に厚みがあり、ちぢみ塗装(結晶塗装)が採用されています。
ちぢみ塗装は傷が付きにくい特徴があります。(※結晶は年月が経過するとともに無くなります)
また、ちぢみ塗装の屋根は滑りにくいです。
そのため、スーパーガルテクトのポリエステルは滑りにくく丁寧な工事ができます。
4-8.塩害に強い

金属屋根は海の近くでは傷みやすいため、沿岸に近い地域は保証エリアの対象外となります。
しかし、エスジーエル鋼板はガルバリウム鋼板と異なり、塩害に強いです。
エスジーエル鋼板製のスーパーガルテクトは海岸線から500メートルまでが保証対象エリアとなっています。
一方、ガルバリウム鋼板製品は海岸線から5キロまでが保証対象エリアです。
スーパーガルテクトは海に近い建物でも従来より安心して使える屋根材です。
保証内容
5-1.スーパーガルテクトの保証期間
保証内容 | ガルテクト (ポリエステル) | スーパーガルテクト (フッ素) |
---|---|---|
穴あき | 25年 | 25年 |
赤さび | 20年 | 20年 |
塗膜変退色 | なし | 20年 |
5-2.保証期間のポイント
金属屋根の不具合で最も注意すべきことは「穴あき」です。
基本的に穴があかなければ屋根機能(雨漏りの防止)は維持されます。
スーパーガルテクトの穴あき保証は25年で設定されています。
これは25年で穴があくということではなく、「25年間最低保証」しているという意味です。
つまり、25年以上の屋根機能の維持が期待できるということです。
ちなみに、コロニアル(スレート)屋根のひび割れ保証はわずか「2年」です。
また、通常品のポリエステル商品と色あせにくいフッ素商品では、穴あき保証の期間に変わりがありません。
5-3.保証内容
金属屋根を比較検討する時は必ず保証規約を確認しましょう。
最近は50年保証の屋根材も登場しています。
しかし、保証内容の免責事項を比べると、明らかにスーパーガルテクトの保証が手厚いことがわかります。
施工費用
テイガクはスーパーガルテクトの施工費用を1平米あたり以下の金額で提供しています。
塗膜性能 | 工事費用 |
---|---|
通常品(ポリエステル) | 6,700円/㎡ |
フッ素 | 7,500円/㎡ |
ただし、屋根工事は足場組立や板金工事、諸経費が別途かかります。
そのため、1平米あたりの実勢価格は以下の通りです。
工事内容 (足場や諸経費含む) | 工事費用 |
---|---|
カバー工法 | 11,500円~ 14,000円/㎡ |
葺き替え (アスベスト無し) | 17,000円~ 18,000円/㎡ |
葺き替え (アスベスト有り) | 19,000円~ 20,000円/㎡ |
シミュレーションページで算出される工事仕様はスーパーガルテクトを想定しています。
テイガクが公開している屋根工事価格表も参考にしてください。
おすすめの色
7-1.ポリエステルとフッ素で屋根の耐久性は変わるのか?
スーパーガルテクトには「ポリエステル」と「フッ素」の2種類、商品が用意されています。
両社の違いは色もちです。
フッ素は20年以上、色が持続します。
7-2.色はチャコールがおすすめ

スーパーガルテクトのポリエステル商品は「ブラック」「ブラウン」「グリーン」「ブルー」「チャコール」の5色があります。
アイジー工業によると、全国的に1番人気が「ブラウン」で2番人気が「ブラック」だそうです。
しかし、テイガクでは「チャコール」を一番おすすめしています。
金属屋根の遮熱性は色が大きく影響します。
5色の内、日射を一番反射する色がチャコール(グレー)です。
施工実績と施工例
8-1.施工実績日本一
テイガクは日本で一番スーパーガルテクトを施工している会社です。(2019年現在)
アイジー工業より、施工店の部で最優秀賞をいただきました。

テイガクが管理する倉庫にはスーパーガルテクトの在庫を常にストックしています。
万が一のトラブルにもすぐに対応できるシステムが整っています。
関東地区と関西地区でスーパーガルテクトの工事をお求めのお客さまは、施工実績が豊富なテイガクにご相談ください。
8-2.スーパーガルテクトを工事できる会社は板金工事会社だけ!
スーパーガルテクトを工事する会社は板金工事会社だけです。
瓦葺工事会社や塗装工事会社ではありません。
スーパーガルテクトは長さ3メートルもあります。
これからスーパーガルテクトの工事を検討されている方は「施設の有無」もチェックしてください。

テイガク関東工事センター
8-3.スーパーガルテクトの施工事例
奈良県天理市にお住まいのお客様から、和瓦屋根の葺き替えリフォームに関するご相談をお受けしました。 現場の屋根は築後40年以上が経過している和瓦屋根で、台風被害により棟部分の瓦が崩れ落ちてしまっています。 さらに瓦の数カ所…
場所:奈良県天理市 日付:2019年11月
さいたま市での屋根リフォーム工事はテイガクにご相談ください。 埼玉県川口市に屋根と外壁資材を保管している工事センターがございます。 直接工事で施工を承っておりますので、早めのご対応が可能です。 さいたま市桜区にお住まいの…
場所:さいたま市桜区 日付:2019年11月
東京都葛飾区でスレート屋根を金属屋根に葺(ふ)き替えるリフォーム工事をおこないました。 テイガクは金属屋根工事を専門としている板金工事会社です。 金属屋根への葺き替えリフォームはテイガクにお任せください。 東京都葛飾区で…
場所:東京都葛飾区 日付:2019年10月
スーパーガルテクトに関するよくある質問
スーパーガルテクトをカバー工法で仕上げると費用はいくらかかるか?
屋根面積80平米の場合、1,000,000円前後(税抜き)になることが多いです。
→工事価格について詳しくはこちら
フッ素商品にした方が屋根の耐久年数は長くなるのか?
長くなりません。フッ素商品と通常品(ポリエステル品)の違いは色もちだけです。
横暖ルーフと比べてどう違うか?
スーパーガルテクトは「横暖ルーフαSプレミアム」とほぼ同等です。
つまり、「横暖ルーフα」と「横暖ルーフαS」「横暖ルーフαプレミアム」よりスーパーガルテクトは優れています。
→横暖ルーフについて詳しくはこちら
10年後20年後に再塗装は必要か?
基本的に必要ありません。あくまでも塗装は美観維持のためにおこないます。
ただし、錆が発生している場合は、錆を取り除いて錆止めを塗ったうえで屋根塗装をおこなってください。
スーパーガルテクトの屋根にのぼる時に注意点は?
屋根の端部は断熱材がないため、足で踏むと屋根が凹みます。
アンテナの工事屋さんや塗装屋さんがよく凹まします。注意してください。
遮熱性の高い色は何色か?
スーパーガルテクトはチャコールが最も日射を反射し、熱くなりにくいです。
ブラックが一番日射を吸収し、熱くなりやすいです。