セメント瓦とは? 陶器瓦との違い・アスベスト含有製品の見分け方

セメント瓦とは

セメント瓦の特徴

セメント瓦
セメント瓦

セメント瓦とは1970年代から1980年代に流行したセメント製の屋根瓦のことです。
セメント瓦は陶器瓦より価格が安く製造しやすいため、住宅不足が顕著だった高度経済成長期に広く普及しました。
伝統的な陶器瓦のフォルムと同じかたちなので、陶器瓦と見分けにくいです。

陶器瓦とセメント瓦の見分け方

J型(和型)の陶器瓦
J型(和型)の陶器瓦

陶器瓦は釉薬(うわぐすり)によって表面がガラスのような層でコーティングされています。
お茶碗や湯飲みと同じで、陶器瓦は表面がツルツルし、光が当たるとテカテカしています。
一方、セメント瓦は塗装で着色されているので、セメント瓦は表面がザラザラし、年月の経過とともに色あせます。

スレートとセメント瓦の違い

古いスレート屋根の拡大画像
スレート屋根

戸建て住宅の屋根として広く普及しているスレートの主成分はセメントです。
したがって、広義の意味でスレートの屋根はセメント系の屋根となります。
本来のスレートは粘板岩を意味し、ヨーロッパでは粘板岩をスライスして屋根材として使用しています。
しかし、日本ではセメントを粘板岩の代替品として使用しています。
学術的に明確な分類はなされていませんが、屋根の厚みが1cm以下をスレート、1cm以上あればセメント瓦と判別してよいでしょう。

陶器瓦と比べたセメント瓦のデメリット

陶器瓦と異なり、セメント瓦は現在ではほとんど新規で用いられていません。
どうして陶器瓦にその地位を取って代わられたのでしょうか?
その理由は、セメント瓦と陶器瓦の性質や特徴の違いにあります。
ここでは、両者の違いについて、説明をしていきます。

耐久性が低い?

一般的にセメント瓦は陶器瓦よりも寿命が短いとされています。
背景としてセメントが水分を吸収する点があげられます。
特にセメント瓦の塗膜がはがれると、雨水を吸収しやすくなります。
吸水により屋根の耐久性が低下するといわれています。

セメント瓦の耐用年数は30年程度と評価している人もいます。
しかし、筆者の経験では、セメント瓦の耐用年数は40年~50年程度だと評価しています。

セメント瓦が含んだ水分はすぐに乾燥しますし、セメント瓦の厚みはかなり分厚いです。
水分を吸収する耐久性への影響はかなり軽微だと思われます。

色があせる/苔が生えやすい

セメント瓦は、セメントの上に塗料を塗って仕上げられています。
時間が経つと、セメント瓦は色があせてしまいます。
そして、色があせたところはザラザラしているので、苔が生えやすくなります。
塗膜のコーティングが消耗してしまうと雨水を吸水します。
そのため、セメント瓦のメンテナンスとして、再塗装をおこなう人が多いです。

一方、陶器瓦は再塗装の必要がありません。

アスベスト入りの製品がある

昔の建築物や建材には、断熱性能や建材強度を高める目的でアスベストがつかわれていました。
しかし、2006年からは使用や製造が禁止されています。
屋根材にもアスベスト含有製品があり、一部の古いセメント瓦の中にもアスベスト入りの製品があります。

アスベストが含まれているセメント瓦の葺き替え工事では、高額のアスベストの処分費用が発生します。
また、飛散する可能性があるので、専門業者による作業が必要になります。
予算計画には注意しないといけません。

アスベスト入りセメント瓦の見分け方

ほとんどのセメント瓦にはアスベストは含まれていません。
なぜなら1cm以上の厚みがあるため、屋根材の強度を高めるアスベストを含める必要がないからです。
たとえば、セメントに砂利を加えたコンクリート瓦(モニエル瓦)は、アスベストが含まれていないことがメリットとして普及した屋根瓦です。

国土交通省と経済産業省が運営しているホームページでアスベスト含有のセメント瓦が検索できます。

その他の方法として、割ってみるとアスベストが入っているかわかります。
アスベストは繊維質なので、屋根を割って断面を見ると細い糸のようなものが現れます。
大胆な方法ですが、一番簡単にわかる見分け方です。

セメント瓦のリフォーム方法

劣化が進んだセメント瓦のリフォーム方法は、
1 部分修理・差し替え
2 塗装
3 葺き替え
の3つの方法があります。
屋根の状態によって対処法も違いますので、それぞれについて説明していきます。

部分修理・差し替え

セメント瓦は現在、生産されておらず、入手困難な屋根材であるため、瓦を部分的に張り替えることはほぼできません。
そのため、強力な粘着テープやシーリングで接着補修する程度のことしかできません。
もちろん、この作業はあくまでも応急処置です。
雨漏りが生じている場合には、葺き替えリフォームが必要です。

シーリングについて、詳しくは下記の記事をどうぞ。

横浜 屋根と外壁シーリング

塗装

美観維持のために、セメント瓦の塗装を選択される人が多いです。
高圧洗浄機でセメント瓦にこびりついたコケなどの汚れを取り除き、高圧洗浄で取れない部分は職人さんが汚れを取り除きます。
その後、割れや欠けた部分を接着補修し、ずれている瓦は葺き直しします。
最後に、塗装を繰り返し(基本的に3度塗り)、キレイな状態に仕上げます。
モニエル瓦(コンクリート瓦)に代表される一部のセメント系の瓦は、塗膜の部分にスラリー層とよばれるセメント成分の保護層があります。
スラリー層があるセメント瓦はスラリー層を除去する作業が必要(かなり大変です)となり、通常の屋根塗装と比べて費用がかかります。

セメント瓦(モニエル瓦・コンクリート瓦)の塗装工事の費用

葺き替え

葺き替えのポイント

現在、新規の張り付けてから40年近くが過ぎ、葺き替えを要するセメント瓦の住宅が増えています。
耐風で瓦が飛ばされたり、崩れたりすることを心配されているかたも多いはずです。
セメント瓦の葺き替えは、金属屋根による葺き替えが一般的な改修方法になっています。
ガルバリウム鋼板やエスジーエル鋼板を用いた金属屋根が人気です。
金属屋根は軽量でメンテナンス性能がよいことで普及が進んだ屋根材です。
2018年のフラット35の調査において、新規で使用される屋根材(新築リフォーム含)は金属屋根が瓦やコロニアル(スレート)抜かし、屋根材シェアが第1位となりました。

ルーガ(セメント系瓦)
ルーガ(セメント系瓦)

最近人気が高まっている屋根材、ルーガもおすすめです。
瓦の半分の重さで、耐久性が高い(割れにくい)のが特徴です。
セメント成分に遷移樹脂と気泡を含めて新しいタイプの屋根材です。
従来のセメント瓦を改良させた屋根材といえます。
ルーガについて、詳しくは下記のサイトをご覧ください。

セメント瓦の葺き替え工事の手順や工事価格などはこちらを参考にしてください。

セメント瓦の葺き替えと工事費用

まとめ

築後30年~40年が経過し、かつ大規模な自然災害が増えている背景もあり、セメント瓦のリフォームを希望されるお客様が近年増えています。
セメント瓦のリフォーム方法は葺き替えが理想です。
しかし、葺き替え費用はかなり高額であり、アスベストを含んだセメント瓦は1平米当たりの工事金額が2万円を超えることもあります。
現在、セメント瓦葺きの屋根にお住まいの方は、セメント瓦の特徴をよく知ったうえでどのようなリフォーム方法が適切かも学びましょう。

瓦屋根の関連記事

記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
記事のアイコン
この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る
テイガクの類似サイトにご注意ください
テイガクの類似サイトにご注意ください