東京都練馬区 - 太陽光パネル取り外しと外壁塗装

  • 公開
施工前の屋根
施工後の屋根
施工前の外壁
施工後の外壁

工事情報

施行実施日 2023年9月
施工地域 東京都練馬区
施工地域ページ 東京都
テイガク拠点 本社
築年数 築15年
屋根材(施工前) スレート/パミール
外壁材(施工前) モルタル
工事内容
外壁塗装 屋根葺き替え

工事前の状態

施工前の屋根

工事前の屋根の様子です。
既存の屋根材として、ニチハのパミールが使用されていました。
ノンアスベスト製のスレート屋根材が販売され始めた初期の屋根材であるパミールは、比較的早期に層間剥離や釘の腐食、ひび割れなどの不具合が発生する問題のある屋根材として知られています。
お客さま宅屋根のパミールにも、広範囲に劣化が確認されました。
また、写真は太陽光パネル撤去後のものですが、劣化したパミールに太陽光パネルが設置されていました。
スレート屋根材に太陽光パネルを設置する場合、ただでさえ屋根材に穴をあけて設置しますが、それを不具合を起こしやすいパミールにおこなっていたため、雨漏りの危険性がかなり高まった状態でした。

施工前の外壁

工事前の既存外壁の様子です。
外壁材としてモルタルが使用されていました。
こちらは築15年ということもあり、広範囲に汚れが確認されました。
外壁は耐久性低下を防ぐ目的のほか、建物の外観を美しく保つためにも定期的なメンテナンスが必要です。

テイガクからのご提案

今回は、東京都練馬区のお客さまから、屋根と外壁のメンテナンスについてご相談をいただきました。
既存の屋根材としてニチハのパミールが使用されており、その上に太陽光パネルが設置されていました。
ノンアスベスト製のスレート屋根材であるパミールは、比較的早期に層間剝離やひび割れ、釘の腐食といった問題が発生する屋根材として知られています。
また、太陽光パネルをスレート屋根材に取り付ける場合、スレートに穴をあけて設置するため、パミールの劣化と相まって、雨漏りの危険性が非常に高い状態となっていました。
外壁は築15年ということもあり、汚れが広範囲に見られました。
以上のような状態であったため、屋根は金属屋根材を使用した葺き替えリフォーム工事を、外壁は外壁塗装によるリフォーム工事をご提案させていただきました。
まるで新築のように生まれ変わった屋根と外壁の様子をぜひご覧ください。

ポイント
  • 太陽光パネル

  • パミール

  • 葺き替え

  • 外壁塗装

東京都練馬区でおこなった、太陽光パネル取り外しと外壁塗装リフォーム工事手順

パミールを撤去

ここから、東京都練馬区でおこなった、太陽光パネル付き屋根葺き替え工事の手順についてご紹介いたします。
屋根葺き替え工事において、まずは太陽光パネルを撤去したのち、古い屋根材のパミールを撤去しました。
太陽光パネルは設置し直すことも可能です。
今回葺き替えに使用する金属屋根に太陽光パネルを取り付ける場合、スレートと異なり、屋根材に穴をあけずに設置が可能です。
今回の工事では、太陽光パネルは再設置せず、撤去する運びとなりました。

野地板を張り付け

古い屋根材を撤去したら、野地板を張り付けました。
テイガクでは、厚さ12mmの構造用合板を野地板として使用しております。
この厚い野地板が上に載る屋根材を長期間しっかり支えます。

ルーフィングシートを貼り付け

野地板を張り付けたら、その上から新規のルーフィングシートを貼り付けました。
ルーフィングシートは、防水の役割をもつ、雨漏り防止のために非常に重要な建材です。
今回ルーフィングシートとして使用したのは、田島ルーフィングのニューライナールーフィングです。
高い防水性と耐久性を誇り、約30年の耐用年数が期待できます。

スーパーガルテクトを張り付け

ルーフィングシートを貼り付けたら、その上から新規の金属屋根材を使用しました。
今回使用したのは、アイジー工業のスーパーガルテクトです。
スーパーガルテクトは、エスジーエル鋼板と断熱材一体型の屋根材で、耐久性と断熱性は抜群です。

また、スーパーガルテクトのケラバ板金には、写真のように内部に立ち上がった部分があり、ケラバを伝う雨水が屋根内部に浸入しないようなつくりになっています。
錆びにくい専用のビスも用意されており、不具合のリスクを徹底的に抑える設計がされているのも、スーパーガルテクトの魅力の1つです。

陽光パネル付き屋根葺き替え工事の完成

棟にはテイガクオリジナルのアルミ製の貫板を取り付け、その上から棟板金と換気棟を取り付けて雨仕舞しました。
アルミ製の貫板が、棟板金のめくれや飛散のリスクを低減させます。

以上で、太陽光パネル付き屋根葺き替え工事の完成です!
太陽光パネルを撤去し、劣化の進行していたパミール屋根を新規のスーパーガルテクトでカバーしたことで、耐久性や機能が回復した美しい屋根が完成しました!
今後数十年雨漏りに悩まされず、快適にお過ごしいただけることと思います。
引き続き、外壁塗装工事の手順についてご紹介いたします。

高圧洗浄

ここから、外壁塗装工事の手順についてご紹介いたします。
外壁塗装においては、まず塗装面に高圧洗浄をかけ、きれいにととのえました。
高圧洗浄をかけることで、塗装後に汚れごと塗膜が剥がれ落ちるような事態を防ぎ、耐久性の高い美しい塗膜をつくることができます。

下塗り

高圧洗浄をかけ、塗装面をきれいにととのえたら、塗装をおこないました。
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りをおこないました。
まずは下塗りをおこなうことで、塗装面と上塗り塗料の密着性を高めます。

上塗り

下塗りを終えたら、中塗り、上塗りの2回、上塗り塗料を塗布しました。
上塗り塗料は2回に分けて塗布することで、耐久性の高い美しい塗膜に仕上げることができます。

エスケー化研のプレミアムシリコンを使用

塗料には、エスケー化研のプレミアムシリコンを使用しました。
プレミアムシリコンは、耐久性、耐候性に優れた、ラジカル制御型塗料です。
使用塗料と3回塗りの様子はすべて写真撮影し、確実に工事がおこなわれたことをお客さまにご確認いただいております。

ベランダの笠木

ベランダの笠木はケレンがけをしたのち、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げました。
ケレンがけをおこなうことで、古い錆を落とすとともに、塗装面への塗料の密着性を高めることができます。

下塗り塗料には錆止めを使用

笠木の下塗り塗料には錆止めを使用しました。

下塗り

下塗り完了の様子です。

中塗り

中塗りの様子です。

上塗り

上塗りの様子です。
写真撮影は、各工程の違いが光の反射で判別できるようにおこないました。

防水層を保護

ベランダの床下は、トップコートで塗装をして、防水層を保護しました。

東京都練馬区でおこなった、太陽光パネル取り外しと外壁塗装リフォーム工事が完成です!

施工後の外壁
施工後の外壁
施工後の屋根
施工後の屋根

以上で、東京都練馬区でおこなった、太陽光パネル取り外しと外壁塗装リフォーム工事が完成です!
汚れの目立っていた外壁を塗装することにより、まるで新築のような外観へと生まれ変わりました!
屋根は、太陽光パネルを撤去し、劣化したパミールをスーパーガルテクトでカバーしたことにより、耐久性や屋根としての機能が回復した、美しい屋根へと変化しました。
今後数十年、雨漏りせず快適にお過ごしいただけることと思います。
また、美しくなったお住まいで気分を一新してお過ごしいただけるのも、リフォーム工事の魅力です。

テイガクでは、お住まいやお客さまの好みに合わせた適切なリフォームのご提案をおこなっております。
屋根、外壁のことでお困りのことがございましたら、ぜひテイガクにご相談ください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

東京都練馬区と周辺地域のその他工事例

東京都練馬区の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

テイガク本社

テイガク本社

住所 東京都杉並区高円寺北2-13-3
(Googleマップはこちら)
電話番号 03-5364-9762
施工都道府県ページ 東京

テイガクは板金工事会社です。お客様から直接工事を受注し、自社で施工しています。
テイガクの東京エリアには、本社の他に、東京中央工事センター、東京・埼玉工事センターがあります。こちらの3拠点で、東京都全域の屋根工事を承っております。

今回ご紹介した工事の他にも、多数のご提供可能な工事があり、年間1,000棟を超える実績がございます。
屋根工事だけではなく外壁工事や各種板金工事も自社の専属職人さんで施工を承っています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。現地調査、お見積りは無料です。

東京本社の
Googleのクチコミ

レビュアーアイコン
2023年09月25日

将来安心できるハウスメーカーの注文住宅で自宅を建築しました。18年が経過し、当時のハウスメーカが別法人となり、大型修繕ではむしろ知り合いや、伝てなどをたどり、20年後も信頼できるA.B2社に見積の依頼をしました。 自宅は「コロニアル」という屋根素材で、A、B2社から塗装の提案を受けました。A社から塗装見積もり提示後、他社価格との比較を聞かれた後に、「ガルバリウム」という素材の施工方法の提案があり、耐久性が良い分費用も高いため提案をしなかったという説明でした。 B社は会の知り合いの塗装専門業者さんだった為、でガルバリウムは外注施工するためそちらの業者さんの方が安くなると正直に答えてくれました。専門知識がないため、15年20年先を考え迷う中、A社への「ガルバリウム」の見積依頼をし、「天然石とガルバリウム鋼板」の提案で、価格は塗装よりアップでしたが、10年耐久性が更に伸びることから、この施工を選定候補とし、更にネットで詳細情報や他業者さんを調べ、テイガクのホームページに出会い、問い合わせてみました。数日後に来宅、現地確認後1週間ほどで見積書と詳細説明を頂きました。「天然石とガルバリウム鋼板」は、長期的には経年劣化で表面石粒が剥がれ、雨樋にたまると説明を受け、「金属板で断熱材内部に挟まれている仕様のガルバリウム鋼板」が良いとのこと、価格もA社の塗装価格並みで、非常に説明も解りやすく良心的だと判断し、その場で即決しました。 2代目の息子さんが現社長となり事業継承されてる様子で、業績も良く、社員さんも真摯な対応のため、この会社なら安心でまた何かあれば、ご相談できると思い即決しました。

Googleのクチコミをもっと見る
この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る
    1. 工事前の状態
    2. テイガクからのご提案
  1. 東京都練馬区でおこなった、太陽光パネル取り外しと外壁塗装リフォーム工事手順
  2. 東京都練馬区でおこなった、太陽光パネル取り外しと外壁塗装リフォーム工事が完成です!
  3. 東京都練馬区と周辺地域のその他工事例
  4. 東京都練馬区の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!