東京の屋根工事
屋根修理ならテイガク

ROOF & WALL

東京エリア版

東京エリア 東京エリア 東京エリア 東京エリア

東京全域対応

杉並区と小平市に拠点があるテイガクは
東京都全域の屋根工事を承っております。
屋根からの雨漏りや屋根の老朽化にお悩みの方は
是非、テイガクにお尋ねください。

東京全域対応

杉並区と小平市に拠点があるテイガクは東京都全域の屋根工事を承っております。
屋根からの雨漏りや屋根の老朽化にお悩みの方は是非、テイガクにお尋ねください。

テイガクの東京の工事拠点紹介

テイガクの東京エリアには、本社、東京中央工事センター、東京・埼玉センターで対応しています。
また今年、八王子に新しい拠点、多摩・圏央工事センターが開設しました。
拠点へお立ち寄りをご希望の方は、テイガクのフリーダイヤルもしくは拠点へ直接お電話ください。

テイガク本社(杉並区)

テイガク本社

テイガク本社

住所:東京都杉並区高円寺北2-13-3 地図を見る
最寄駅:高円寺駅から徒歩5分
TEL:03-3338-8850
施工地域:東京都23区

テイガク本社では主に東京都23区の工事を管理しています。
拠点がある杉並区だけではなく、戸建て住宅が多い世田谷区をはじめ、大田区、葛飾区、江戸川区などテイガクの社員がお客さまのお宅へお伺いし対応いたします。
屋根工事でもちいる屋根材だけではなく外壁材のカットサンプルやカタログも取り揃えております。

テイガク本社のクチコミ

屋根や外壁のリフォームをされたお客様から、テイガク本社へ寄せられたGoogleのクチコミをご紹介します。

レビュアーアイコン
2023年02月26日

築40年を超える建物で、屋根の一部が破損したため、屋根工事業者をネットで検索してテイガクさんを知りました。口コミも良かったこともそうですが、HPやYouTubeでの解説がわかりやすく、誠実で真面目な会社だと感じ、まずは見積を依頼しました。現場調査にいらした玉井様には色々質問させて頂きましたが、的確に分かりやすくご対応下さいました。見積金額もHPに記載されていた通りで、他社より安かったこと、メーカー保証のほか、10年の工事保証があることも決め手でした。工事は、スレートからアイジーのスーパーガルテクトへのカバー工法とし、樋を新しくしました。工事途中で、板金と塗装の追加を申し出した際も、工程調整も迅速に行ってくださり、工期の遅れもなかったです。また、追加した板金の納まりを職人さんと一緒に考えて頂き、希望以上の仕上りとなりました。屋根の板金職人さん、塗装職人さん、足場の職人さんも皆さんに感謝です。現調、見積、工事管理も玉井様が一貫して行って下さいまして、優秀で真摯で信頼できる方でした。テイガクさんにお願いして良かったです。星も5つですが、もし、テイガクさんに希望するとしたら、玉井様のようにお若い社員さんがイキイキと働いて行ける環境をこれからもずっと作っていってくださいまし。いつか二期工事で玉井様にお会いできるのを楽しみにしています。

東京中央工事センター(小平市)

東京中央工事センター

住所:東京都小平市上水本町2-8-16 地図を見る
最寄駅:鷹の台駅から徒歩10分
TEL:042-312-4065
施工地域:東京都西部

テイガク東京中央工事センターは、小平市周辺の立川市や西東京市、東村山市、府中市など、東京都西部の工事を管理しています。倉庫と事務所を兼用しています。
屋根工事でもちいる屋根材やルーフィングもこの倉庫で管理しています。建物の2階には小さな商談スペースもご用意しています。テイガク本社と同じく、屋根材と外壁材のカットサンプルもございます。

東京中央工事センターのクチコミ

多摩・圏央工事センター

多摩・圏央工事センター

多摩・圏央工事センター

住所:東京都八王子市滝山町2-9-1
施工地域:東京都

東京の施工可能エリアは全域対象

テイガク本社(杉並区)の担当地域

東京中央工事センターの担当地域

テイガクがご提供できる屋根工事

テイガクのコンセプト

テイガクは、金属屋根と金属サイディング、外壁塗装を得意とする板金工事会社です。
20年以上の実績があり、年間1,000棟を超える施工をおこなっています。
下請け発注は一切おこなわず、お客様へ直接、屋根と外壁のリフォーム工事をご提供いたします。
お客様へ適切な価格・低価格で工事を提供するため、自社でウェブサイトも管理し、無駄な広告費をカットしています。
もちろん価格だけではなく、屋根と外壁の工事品質にもこだわっています。
工事内容については、テイガクサイト内やYouTube動画で詳しく解説しています。

工事メニュー

屋根と外壁の工事メニューをご紹介します。 詳細は工事内容をご覧ください。

部分修理
部分修理

棟板金の交換や雨どい交換など、部分的な修理をおこないます。災害時は応急処置も対応いたします。

屋根リフォーム
屋根リフォーム

屋根カバー工法と屋根葺き替えのリフォームをおこないます。

塗装工事
塗装工事

外壁塗装、屋根塗装、シーリング、床下防水工事をおこないます。

金属サイディング
金属サイディング

外壁カバー工法、外壁張り替え工事をおこないます。

倉庫・工場の工事
倉庫・工場の工事

倉庫や工場などの屋根と外壁のリフォームをおこないます。

マンションの工事
マンションの工事

マンションやアパートなどの集合住宅の屋根と外壁のリフォームをおこないます。

屋根工事の保証

屋根工事(雨漏り保証あり)

5年の工事保証
対象となる工事内容
・かん号式タイプのジンカリウム鋼板屋根によるカバー工法もしくは葺き替え
・アスファルトシングルのカバー工法もしくは葺き替え
・スレート屋根への葺き替え
・品確法(平成12年4月1日)以前の建築物で太陽光パネル脱着を伴う屋根改修
10年の工事保証
対象となる工事内容
・屋根カバー工法(5年保証の条件以外の屋根材)
・品確法以降(平成12年4月1日)の建築物で太陽光パネル脱着を伴う屋根改修
・棟板金交換(アルミ下地/ステンレスビス仕様)
15年の工事保証
対象となる工事内容
・屋根葺き替え(野地板新設・高耐久ルーフィング・ステンレスビス留め仕様)

屋根材メーカー保証

【参考】アイジー工業のメーカー保証
屋根材:スーパーガルテクト
・塗膜15年保証
・赤さび20年保証
・穴あき25年保証
屋根材:ガルスパン
・赤さび10年保証
・穴あき10年保証

東京で撮影したYouTube動画

代表の前川が、東京の各地で撮影したYoutube動画をご案内します。
千葉県にお住まいのみなさんが、テイガクを身近に感じていただければ幸いです。

【20年後・レポート】ガルバリウム鋼板の耐久性

【20年後・レポート】ガルバリウム鋼板の耐久性

【お客様インタビュー 】テイガクで塗装工事をおこなった感想は?

【お客様インタビュー 】テイガクで塗装工事をおこなった感想は?

金属屋根の立ち上げと棟の内部について

金属屋根の立ち上げと棟の内部について

雨漏り事例からみたバルコニーの雨漏りパターン

雨漏り事例からみたバルコニーの雨漏りパターン

東京の屋根工事例

屋根修理業者の探し方

倉庫がある工事会社であるか?

屋根工事業者を判断する明確な定義はありません。
みずから「屋根修理業者です」と名乗れば、だれでも屋根修理業者になれます。
信頼できる屋根修理業者を探すポイントは何でしょうか?

答えは、倉庫があるかどうかです。

日常的に屋根工事をおこなう会社であれば、資材や廃材を管理する倉庫を必ず保有しています。
倉庫を保有していない会社は、営業活動のみ実施している可能性が高いです。
倉庫を所有しているかどうかを、グーグルマップで確認することで、どのような工事会社であるか推し量ることができます。

屋根工事業者の探し方

倉庫があるかどうかをグーグルマップで確認しましょう

工務店やリフォーム会社、ハウスメーカー、塗装会社、ホームセンター、家電量販店は屋根工事を提供していますが、下請けに発注されることがほとんどです。
屋根材をストックする建物がある」。
この点を屋根修理業者探しのポイントにしてみてください。

助成金と火災保険

東京都と市区町村の2つのルート

リフォームに利用できる助成金制度は、東京都が提供するものと市区町村が提供するものがあります。
助成金事業は年度毎に内容が変更されたり、新設されることもあるので、リフォームを検討する場合は、定期的にお住まいの地域のウェブサイトを確認しましょう。

東京都の助成金事業

東京都では、屋根と外壁塗装(遮熱、断熱タイプ含む)、屋根の葺替等に対しての補助は実施しておりません。
その他のリフォーム補助金事業としては、高断熱窓・ドアへの改修や、蓄電池、太陽光発電設備等の設置などに対して補助する「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」があります。

各市区町村の助成金事業

各市区町村ごとに独自の助成金事業を設けています。
屋根のリフォームや外壁塗装など、各自治体によって様々です。
2023年9月現在の情報です。

例1:大東区の助成金事業

耐震改修工事助成

条件 1. 区の助成を受けて耐震診断を行ったもの
2. 延床面積の2分の1以上が住宅であるもの
3. 建築基準法その他関係法令に適合しているもの
補助金額 重点地域内の住宅
耐震改修工事費用の3分の2(ただし200万円以内)
その他の地域の住宅
耐震改修工事費用の2分の1(ただし150万円以内)
工事内容 屋根の軽量化
瓦などの重い屋根の場合は、軽い屋根に葺き替え軽量化
例2:文京区の助成金事業

新エネルギー・省エネルギー設備設置費助成

条件 1. JIS K5675(屋根用高日射反射率塗料)適合品又は日射反射率(近赤外線領域)50%以上を有するものを使用すること
2. 住宅、事業所又は集合住宅共用部分の屋根・屋上部分(屋根・屋上立ち上がり部分を含む。)について施工すること 
3. 既存建築物への施工であること
補助金額 助成対象経費の実支出額以内とし、塗布面積1平方メートル当たり2千円
個人又は中小企業者:上限40万円
管理組合等:上限100万円
工事内容 住宅、事業所又は集合住宅共用部分の屋根・屋上部分の塗装

火災保険の利用

屋根が風災被害にあった時、火災保険の利用ができる可能性があります。
火災保険を利用して屋根を修理するには、屋根修理業者の見積書が必要です。
風災による原因が明らかな場合は、火災保険を積極的に利用しましょう。

現地調査 お問い合わせフォーム

テイガクは屋根工事だけではなく、屋根工事とセットにおこなう外壁塗装工事や金属サイディング工事も得意です。
これから屋根と外壁のリフォームを検討されている方はテイガクにご相談ください。
見積書の作成までは無料で承っております。

    必須お問合わせ内容
    必須お名前
    (名字だけでOK)
    必須現場のご住所
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    (半角数字のみ)

    下記の任意項目にご回答いただくと、
    ご相談対応がスムーズになります

    任意添付写真
    (他社見積書・図面・現地写真)

    ※画像容量: 1枚につき5MBまで ※容量の大きな画像や、添付できない形式のファイルを送信したい場合は info@roofremo.com 宛に添付してお問い合わせください。

    任意火災保険の申請について
    任意雨漏りについて
    任意弊社からの連絡手段
    任意ご希望の現地調査日

    ※平日は比較的すみやかにお見積書のご提出ができます

    任意おおよその築年数
    任意建物の階数
    任意建築図面のご用意
    (立面図・平面図)

    ※拡大・縮小はせず、原本のままコピーをお願いいたします

    内容をご確認の上、よろしければ下記の
    送信ボタンを押して下さい

    利用規約プライバシーポリシー
    に同意したうえで

    ※入力内容の送信後、自動返信メールが届きます。
    ※スマートフォンで勢いよくスクロールしている間に「送信」ボタンを押しても反応しないことがあります。
    ※自動返信メールが届かない場合は info@roofremo.com 宛にお問い合わせください。