取手市 - スーパーガルテクトを差し棟仕様で屋根カバー工法

茨城県取手市のお客さまから、屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。
既存の屋根材はコロニアルです。コロニアルはセメントと繊維質を混ぜ合わせたスレートの商品名です。
現場調査をおこなったところ、築35年の現場ということもあり、屋根全体に色褪せ、色むらが見られました。
このままの状態を放置しておくと、屋根材の劣化がさらにすすみ、雨漏りなど決定的な不具合につながる恐れがあります。また、劣化によってひび割れ、欠けなどが生じ、一部が落下してしまうようなことが起これば大変危険です。
このような状態であったため、「屋根カバー工法」によってメンテナンスをおこなう運びとなりました。

屋根カバー工法は、既存の屋根をそのまま使用し、その上から新規のルーフィングシートと新規の金属屋根でカバーすることにより、屋根の機能を回復させる工事です。
工事前と比較して屋根の機能が向上するのはもちろんですが、外観も見違えるほどおしゃれになります。

今回新規の屋根材として、アイジールーフの「スーパーガルテクトフッ素」を使用しました。
「スーパーガルテクトフッ素」はすぐれた金属であるSGL鋼板を使用しています。表面には塗膜の耐久性の高い「遮熱性フッ素樹脂塗装」を施しているため、さらに耐久性が高く仕上がった商品です。変褪色20年保証、赤さび20年保証、穴あき25年保証もついているため、長く安心してお住まいにご使用いただけます。

また、今回の工事では隅棟(棟のなかでも四隅へ伸びる部分)には「差し棟」という棟板金を使用しました。
普通棟には、棟下地と上から被せるタイプの棟板金を使用して雨仕舞(雨漏り防止処理)します。
それに対し、「差し棟」は棟下地を使用せず、屋根材1枚1枚に棟板金の鉄板を差し込む棟板金です。
標準的な被せるタイプの棟板金は台風などの際、棟板金が飛散する不具合が多く見られます。
しかし「差し棟」は1枚1枚の屋根材にしっかり板金を固定するため、強風による飛散のリスクがかなり低下します。
通常の棟板金を取り付けるより費用も手間もかかりますが、棟板金が飛ばされて大きな事故・事件につながる危険性が低く、安全な棟の仕上げ方法です。

取手市|スーパーガルテクトフッ素で屋根カバー工法

BEFORE

現場調査時の屋根の状態

はじめの様子
工事前の様子

茨城県取手市のお客さまから、屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。
ご相談をいただいた時点で弊社担当者が現場調査に向かい、無料でお見積りをいたします。

写真はお客さま宅屋根の現場調査時の写真です。
もともと使用されていた屋根材は、スレート屋根材のコロニアルです。
築35年ということもあり、写真のように屋根全面に色褪せ、色むらがみられました。
このままの状態を放置していると、さらに屋根材の劣化が進み、雨漏りやひび割れ・欠けなど、決定的な屋根の不具合を引き起こす可能性があります。
そのため今回は、「屋根カバー工法」によってメンテナンスをおこなう運びとなりました。

ルーフィングシート張り付け①

ルーフィングシート張り付け
ルーフィングシート張り付け

無料お見積りの結果、お客さまとの契約まで進みましたら工事開始です。
まずは既存屋根をルーフィングシートでカバーするため、屋根に付属している板金や雪止めを取り外し、屋根面をフラットな状態にします。
ルーフィングについて詳しくはこちら

ルーフィングシート張り付け②

ルーフィングシート張り付け終了
ルーフィングシート張り付け終了

屋根面にルーフィングシートを張り付けた様子です。
ルーフィングシートは防水シートの役割を持ちます。
ルーフィングシートを張り付けることで、強い雨風が四方から吹き付け、上に載る屋根材からしみだしてきた場合でもその下に雨水を通さないため、家屋を雨水による被害から守ることができます。

雨漏り防止のために非常に重要な建材であるので、最終的に隠れる部分ですが、ぜひこだわってリフォームに臨んでいただけたらと思います。

今回は田島ルーフィングの「ニューライナールーフィング」を使用しました。改質アスファルトという素材からできており、高い防水性と耐久性を備えた、最高級の品質を誇るルーフィングシートです。
約30年の耐用年数があり、長く家屋を守ってくれるうえ、費用対効果にも優れています。

スーパーガルテクトフッ素張り付け

スーパーガルテクトフッ素張り付け
スーパーガルテクトフッ素の張り付け

ルーフィングシートを張り付けたら、その上から新規の金属屋根材を張り付けていきます。
今回使用した屋根材はアイジールーフの「スーパーガルテクトフッ素」です。

「スーパーガルテクトフッ素」はすぐれた金属であるSGL鋼板を使用しています。
また表面には塗膜の耐久性の高い「遮熱性フッ素樹脂塗装」を施しているため、さらに高い耐久性を誇ります。
断熱材と一体になっているため断熱性も高く、変褪色20年保証、赤さび20年保証、穴あき25年保証もついているので安心です。

このように機能面で優れているだけでなく、スーパーガルテクトを張り付けると、外観が非常におしゃれに一新されます。
お色も施主様の好みに合わせて選べますので、新しい外観のお住まいで気分を一新されたい方にもおすすめです。
スーパーガルテクトについて詳しくはこちら

谷樋の雨仕舞①

谷樋
谷樋板金の取り付け

屋根同士が谷のような構造を作って繋がっている部分は、雨水や雪が集まるため、板金の腐食や雨漏りにつながりやすい部分です。
そのため、谷になっている部分には「谷樋板金」と呼ばれる建材を取り付け、適切に雨水の流れを計算して雨仕舞します。
板金はテイガクに在籍している熟練の職人さんが現場で加工し、取り付けます。
屋根の雨仕舞と板金工事について

谷樋の雨仕舞②

谷樋の雨仕舞
谷樋の雨仕舞

谷樋から流れて来た雨水は、軒に取り付けられた雨樋に流れます。
ここまでの流れをしっかり計算し、細かなところまで丁寧に雨仕舞していきます。

差し棟取り付け

差し棟
差し棟

谷の部分だけでなく、屋根の中心を通る「棟」も屋根材同士が取り合う部分であるため、雨漏りしやすいところです。
そのため棟には通常、棟下地と上から被せるタイプの棟板金を使用して雨仕舞します。

しかし今回、隅棟(棟のなかでも四隅へ伸びる部分)には、通常の棟板金ではなく、「差し棟」という棟板金を使用しました。
「差し棟」は、写真のように屋根材1枚1枚に棟板金の鉄板を差し込むタイプの棟板金です。

「差し棟」は、通常とは異なり、棟下地を必要としません。そのため、棟下地の劣化を原因とする板金の不具合は発生しません。
また、標準的な被せるタイプの棟板金は、台風などの際、棟板金が飛散する不具合が多く見られます。
しかし「差し棟」は、1枚1枚の屋根材にしっかり板金を固定するため、強風による飛散のリスクがかなり低下します。短尺であるため、長尺の棟板金と比較して、たとえ飛ばされたとしても大きな事故・事件につながる可能性も低いです。

「差し棟」の取り付けは、通常の棟板金にかかる費用の2.5倍近くの費用がかかります。
通常の棟板金を取り付けるより費用も手間もかかりますが、危険性が低く、安全な棟の仕上げ方法です。外観もすっきりとした印象となるため、意匠性にもすぐれています。

AFTER

取手市でおこなった、スーパーガルテクトフッ素を使用した屋根カバー工法リフォーム工事が完成です!

完成
スーパーガルテクトフッ素を使用した屋根カバー工法リフォーム工事が完成

以上で、 取手市でおこなった、スーパーガルテクトフッ素を使用した屋根カバー工法リフォーム工事が完成です!

全面に劣化が見られたコロニアル屋根を、スーパーガルテクトフッ素でカバーすることにより、機能を回復し、耐久性・断熱性にすぐれた屋根ができあがりました。
「差し棟」の取り付けは、棟板金飛散の将来的なリスクも低下させています。
さらに外観も、スーパーガルテクトフッ素と「差し棟」の取り付けにより、洗練されたデザインとなりました。

屋根・外壁でお悩みのことがございましたら、ぜひテイガクへご相談ください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

取手市と周辺地域のその他工事例

取手市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

千葉工事センター

茨城県取手市でおこなった屋根カバー工法リフォームの施工例をご紹介いたしました。
弊社は屋根や外壁のリフォームを専門とする板金工事会社です。
金属屋根や金属サイディングを用いるリフォームはもっとも得意とする工事です。
さらに、工事はすべて弊社が直接工事しており、紹介会社や仲介会社が間に入ることもありません。
ご安心して工事をお任せください。
屋根・外壁についてお困りごとがありましたら、お気軽にテイガクにご相談ください。
現地調査からお見積りまでは無料で承っております。

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る
テイガクの類似サイトにご注意ください
テイガクの類似サイトにご注意ください