軽量瓦・防災瓦とは? - 瓦屋根に葺き替える場合の新しい選択肢

ここ数年、大きな地震や台風などが相次ぎ、瓦屋根に不安をもつ人が増えています。
最近では、瓦を軽い金属屋根で葺き替えるケースが増えています。
しかし、日本の伝統的な屋根である瓦に思い入れがある人もいます。
新築はもちろん、瓦で屋根の張り替える場合は軽量で防災性の高い軽量防災瓦がおすすめです。
この記事では、屋根の葺き替えに役立つ軽量防災瓦の特徴や性質について説明していきます。

瓦屋根に関するテイガクのメインページはこちらから!

瓦屋根について

軽量瓦とは

軽量瓦=軽量屋根ではない

地震で倒壊した建物
地震で倒壊した建物

軽量瓦とは従来の陶器瓦を軽量化させた瓦のことで、従来の瓦よりも10~30%程度軽い瓦を軽量瓦とよんでいます。
特に定義はないようです。
現在流通してる一般的な瓦の重さは1㎡あたり45kg~50kg前後であるので、おおむね屋根1㎡あたり35kg程度の瓦を、軽量瓦とよんでいいでしょう。

軽量瓦だから軽い屋根であると誤解をする人が多いです。
建築基準法では、瓦は軽量瓦であっても重い屋根に分類されます。
建築基準法における軽い屋根(軽量屋根)は「金属屋根」や「コロニアル(スレート)」が当てはまります。
軽量屋根の代表格である金属屋根(ガルバリウム鋼板)と軽量瓦では重さがまったく違います。

各屋根材の重さ

金属屋根 スレート ルーガ 軽量瓦 従来の瓦
4kg/㎡ 20kg/㎡ 21kg/㎡ 35kg/㎡ 50kg/㎡

軽量瓦は瓦のネガティブなイメージを払拭するために、瓦を製造する業界が独自で名付けた呼称となります。
軽量瓦を用いたから、住宅への負担が大きく減るわけではありません。
もちろん、最近は屋根に太陽光パネル取り付けを希望されるかたが増えており、その条件で瓦屋根をつかう場合は、軽量瓦がベストな選択となります。

ガルバリウム鋼板屋根の特徴や瓦からの葺き替えにかかる費用についてはこちら

ガルバリウム鋼板おすすめの屋根材
瓦をガルバリウム鋼板の屋根に葺き替える工事費用

陶器瓦の半分の重さの瓦も

樹脂繊維セメント瓦(ルーガ)
樹脂繊維セメント瓦(ルーガ)

重さが陶器瓦の半分程度である瓦もあります。
樹脂繊維セメント瓦です。
陶器ではなく、セメントに気泡と樹脂繊維を組み合わせた比較的新しい素材の瓦です。
重さはコロニアル(スレート)とほぼ同じです。

この樹脂繊維セメント瓦は、ケイミュー株式会社から販売されているルーガが有名です。
軽いと割れやすく耐久性がないのではないかと心配になりますが、ルーガは大人がハンマーで叩いても割れないほど丈夫な屋根材です。
そして、陶器瓦と同じように意匠性も優れています。

ルーガの特徴や費用、リフォーム例、瓦からの葺き替え費用はこちら

ルーガ 屋根
瓦をルーガへ葺き替える工事費用

防災瓦とは

防災瓦
防災瓦

防水瓦とは、従来の瓦をより風で飛ばされにくく設計した耐風性の高い瓦のことです。
瓦1枚と瓦1枚を引っ掛けあわせて張る構造になっており、しっかりと瓦を屋根下地に固定できます。

防災瓦のアーム
防災瓦のアーム
オーバーラップロック
オーバーラップロック

従来の瓦は桟木(さんぎ)とよばれる木材の上に瓦を置く、もしくは釘打ちしていただけでした。
一方、防災瓦はクギだけではなく、瓦同士がアームで補強し合います。
なかでもオーバーラップロック方式といって、引っ掛ける“カギ”になるアームをオーバーラップロックの“穴”に入れ込み構造の瓦がおすすめです。
地震がきてもずれにくく、台風がきても飛び散りにくい瓦と筆者は評価します。
このように瓦は軽量瓦と防災瓦があり、軽量瓦と防災瓦の両方を備えた瓦を軽量防災瓦と呼びます。

軽量防災瓦のメーカーと商品

おすすめの防災瓦、そして軽量防災瓦をご紹介します。

【防災瓦】新東株式会社 セラムFシリーズ

引用元:新東株式会社 セラムF1
引用元:新東株式会社 セラムF1
引用元:新東株式会社 防災瓦S-PRO
引用元:新東株式会社 防災瓦S-PRO

新東株式会社は愛知県高浜市にある瓦製造会社です。
商品ではセラムFシリーズ(平板型)が人気です。
最軽量商品セラムFSは1平米あたり42kgです。
すべての商品に自社規格であるS-PROを採用しています。
S-PROは新東株式会社の防災瓦のことで、耐風性能が高く、優れた雨水の対策方法で特許も取得しています。

施工時に下の瓦のロックアームが上の瓦のオーバーラップロック部をがっちり固定しており、瓦と瓦の接続部に直接雨水が流れ込むのを軽減しています。(オーバーラップロック方式
デザインも複数あり、家の外観にあったものを選べるのも魅力です。
新東株式会社は大手ハウスメーカーにも商品を供給している会社です。

【防災瓦】三州野安株式会社 セラフラットⅢ

引用元:三州野安株式会社 セラフラットⅢ
引用元:三州野安株式会社 セラフラットⅢ

三州野安株式会社の瓦は、日経アーキテクチュア「採用したい建材・設備メーカーランキング 2019」において粘土瓦(陶器瓦)部門8年連続1位を獲得しています。
戸建て住宅の業界関係者にとって1番人気がある瓦です。
セラフラットⅢは1平米あたり43.2kgです。

瓦の固定方法もセラムFシリーズと同じでオーバーラップブロック方式です。
防災性の高い瓦です。

【軽量防災瓦】株式会社鶴弥 サンレイ

引用元:株式会社鶴弥 スーパートライ110シリーズ
引用元:株式会社鶴弥 スーパートライ110シリーズ

株式会社鶴弥は大手の瓦メーカーです。
和風から洋風瓦までバリエーション豊かな瓦を扱っています。
独自規格のスーパートライ110とよばれるアームで、瓦をがっちりと押さえ込む防災瓦のシリーズを製造しています。

株式会社鶴弥には、スパニッシュ瓦を原形にした「サンレイ」とよばれる商品があります。
洋風住宅にぴったりのデザインで、カラーバリエーションも多く、汚れも落ちやすいのが特徴です。
そして、一番のポイントが瓦の重さです。
瓦1枚の重さが2.9kgと、三州瓦のF型(平板型)の平均の重さと比べて、20%軽くなっています。
サンレイは1平米あたり34.8kgと、瓦の中ではとても軽いです。
サイレンはまさに、軽量防災瓦にあたります。

防災瓦・軽量瓦の商品一覧

商品名 会社名 1㎡あたりの重量(kg) 瓦の形 瓦の産地
クレストFー40 岩福セラミックス 42.35 F型 三州瓦
クレストⅡ 42.35 F型 三州瓦
古代いぶし 43.2 J型 三州瓦
モニエース ヱビス瓦工業株式会社 34.5 M型 三州瓦
セラマウント 三州野安株式会社 34.8 M型 三州瓦
セラフラットⅡ 44.4 F型 三州瓦
セラフラットⅢ 43.2 F型 三州瓦
プライム40 42 F型 三州瓦
FS-40N 44.4 F型 三州瓦
SL 43 S型 三州瓦
AN-3 43.6 F型 三州瓦
plus1 43.6 F型 三州瓦
和形 44.8 J型 三州瓦
新いぶし瓦 44.8~58.8 J型 三州瓦
エコハット 34.8 M型 三州瓦
CERAMーF1 新東株式会社 42 F型 三州瓦
CERAMーF2 42 F型 三州瓦
CERAMーF3 44 F型 三州瓦
CERAMーF FLAT 44 F型 三州瓦
CERAMーFS 42 F型 三州瓦
CERAM-21 42.3 S型 三州瓦
JAPANESE-TYPE 43.2 J型 三州瓦
ガロローマン 丸鹿セラミックス
(※西洋風屋根が多い)
44 S型 海外輸入品
テハミクストラ 42.9 S型 海外輸入品
ローマンXL 43 S型 海外輸入品
インクジェットルーフ
シリーズTB10
35.9 S型 海外輸入品
インクジェットルーフ
シリーズフラット5
35.6 F型 海外輸入品
インクジェットルーフ
シリーズフラット10
34.7 F型 海外輸入品
フラット10 37 F型 海外輸入品
ユーロフラット 42.5 F型 海外輸入品
ジベルニー 43.9 F型 海外輸入品
和形防災瓦 マルスギ株式会社 41.7 J型 三州瓦
スーパーJⅡ 41.7 J型 三州瓦
イーグルエクサ 41.3 F型 三州瓦
防災フィット 44.4 F型 三州瓦
イーグルマキシマム 35.1 M型 三州瓦
ソレイユS49 38.5 S型 三州瓦
ウルトラ35瓦スーパーモランJ 株式会社シバオ 42 J型 石州瓦
BSルーフ 株式会社丸惣 43.2 J型 石州瓦
FORUTE 朝日窯業株式会社 39 M型 淡路瓦
WAVEAM-Ⅱ 39 M型 淡路瓦
WAVEAM-Ⅰ 42 M型 淡路瓦
スーパー佐十郎瓦 43 S型 淡路瓦
和形53判 44.8 J型 淡路瓦

瓦屋根の形|J型・F型・S型・M型の違いと特徴について

記事をもっと読む

1.

瓦の最新情報

2.

屋根瓦の種類と名称について

3.

いぶし瓦とは?

4.

セメント瓦とは?

5.

モニエル瓦とは?

6.

軽量瓦・防災瓦とは?

7.

瓦の形 – J型・F型・S型・M型の違いについて

8.

三州瓦・石州瓦・淡路瓦の違いと特徴

9.

ルーガ屋根(ROOGA)瓦の特徴と価格

10.

ガイドライン工法とは?

記事をもっと見る

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る