埼玉県川越市 - 方形換気棟の取り付けと雨漏り補修

施工前の屋根
施工後の屋根

工事情報

施行実施日 2023年8月
施工地域 埼玉県川越市
施工地域ページ 埼玉県
テイガク拠点 テイガクさいたま店
築年数 築20年
屋根材(施工前) コロニアルNEO
外壁材(施工前)
工事内容
屋根カバー工法 金属下地(エスヌキ)による棟板金の交換 パミール・コロニアルNEO 屋根葺き替え スーパーガルテクトフッ素 雨漏り修理

工事前の状態

工事前の屋根

お客さま宅屋根の工事前の状態です。
築20年のお住まいで、既存の屋根材としてコロニアルNEOが使用されていました。
コロニアルNEOは、かつて旧クボタから販売された、ノンアスベスト製のスレート屋根材です。
築後15年頃からひび割れや欠け、反りなどの不具合が生じると報告されていいます。
お客さま宅でもひび割れが多数確認されるとともに、雨漏りが発生していました。
コロニアルNEOは、このように屋根材の内部から不具合が生じるため、塗装によるメンテナンスをおこなってもほとんど意味を成しません。

また屋根の形状は、真上から正方形に見え、屋根の頂点が1点に交わる方形屋根でした。

テイガクからのご提案

今回は、埼玉県川越市のお客さまから、雨漏り屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。
お住まいは築20年で、工事前に使用されていた屋根材は旧クボタから販売されていたコロニアルNEOです。
コロニアルNEOは、ひび割れ、欠け、反りなどの不具合が比較的早期に起こることが報告されています。
お客さま宅でも屋根材のひび割れが広範囲に確認されるとともに、雨漏りが発生していました。
このコロニアルNEOは内部から不具合が生じる屋根材であるため、部分的な補修や塗装によるメンテナンスはほとんど意味を成しません。
そのため今回の工事では、雨漏り部分の葺き替えと、全面の屋根カバー工法工事によるリフォームをご提案させていただきました。
また、方形屋根には方形屋根用の特別な換気棟を取り付けました。
リフォーム工事によって生まれ変わった屋根をぜひご覧ください。

ポイント
  • コロニアルNEO

  • 方形屋根

  • カバー工法

  • スーパーガルテクト

埼玉県川越市でおこなった、方形換気棟の取り付けと雨漏り補修工事手順

雨漏り部分の補修

ここから、方形換気棟の取り付けと雨漏り補修工事の手順をご紹介いたします。
今回はお客さま宅屋根から雨漏りが発生していたため、雨漏り部分の補修をおこないました。
写真のように、雨漏り部分の古い屋根材と下地材を撤去し、新規の野地板を張りました。
下地は他の部分と高さを合わせて、フラットな状態にし、カバー工法ができる状態に仕上げます。

フィングシートを貼り付け

雨漏り部分を補修したら、既存屋根に防水の役割をもつルーフィングシートを貼り付けました。
ルーフィングシートは雨水がより内部に侵入するのをブロックし、雨漏り防止のために非常に重要な役割を果たします。
今回は田島ルーフィングのタディスセルフカバーを使用しました。
改質アスファルトと合成繊維不織布からできているため、劣化した既存スレート屋根に張り付けても破れる心配がありません。

金属屋根材を張り付け

ルーフィングシートを貼り付けたら、その上から新規の金属屋根材を張り付けました。
今回使用したのは、アイジー工業のスーパーガルテクトフッ素です。
スーパーガルテクトフッ素は、エスジーエル鋼板という錆に強い金属と断熱材が一体となった耐久性と断熱性に優れた金属屋根材です。
遮熱性フッ素樹脂塗装が施されているため、お色も長持ちします。
変褪色、赤さび20年保証、穴あき25年保証がついているため安心です。
屋根材は55mmのステンレスビスで取り付け、全面を一体化させる嵌合式で取り付けるため、強風にも強い屋根となります。
屋根材の端は立ち上げ、止水性を高めます。

アルミ製棟下地を取り付け

棟部分には隙間に面戸を取り付けるとともに、テイガクオリジナルの金属下地(エスヌキ)を取り付けました。
ビス留めした腐食しにくい金属下地がしっかり棟板金を支えるため、強風による棟板金のめくれや飛散などのリスクを低減させることができます。

アイコン テイガクが推奨する金属下地(エスヌキ)の強度について

テイガクが推奨する金属下地(エスヌキ)は「価格の安いガルバ」と「錆に強いアルミ」の2種類からお選び頂けます。
アルミは、異種金属接触の腐食を考慮した板厚(1.3mm)で設計し、表面にはアルマイト処理(絶縁処理)を施しています。
これまでの数多くの失敗と経験から生まれたテイガクのオリジナルの下地材です。
詳細はこちら

方形屋根用の換気棟

今回の屋根の形状は、上から見た時に正方形に見える方形屋根でした。
主棟がなく、屋根の頂点が一点で交わる、寄棟屋根の一種です。
方形屋根の頂点に取り付ける換気棟は特殊で、方形屋根用の換気棟が特別にあります。
製造は受注生産のため、時間がかかるとともに、一般的な換気棟よりも高価です。
施工も難しいため、施工の際は技術がある屋根工事会社に依頼することが重要です。

方形屋根用換気棟取り付けの様子

方形屋根用換気棟取り付けの様子です。

換気棟取り付け

換気棟は天井裏にこもる熱気や湿気を排出する屋根材です。
空気はうまく換気するのに対し、雨水は中に浸入させない構造となっているため、雨漏りの心配はありません。
換気棟を取り付けることで夏も快適にお過ごしいただけます。

換気棟取り付け

方形屋根用の換気棟取り付け完成です!

埼玉県川越市でおこなった、方形換気棟の取り付けと雨漏り補修工事が完成です!

施工後の屋根
施工後の屋根

以上で、埼玉県川越市でおこなった、方形換気棟の取り付けと雨漏り補修工事が完成です!
広範囲にひび割れが生じ、雨漏りが生じていたコロニアルNEOの屋根を、スーパーガルテクトフッ素でカバーしたことにより、雨漏りの心配のない耐久性の高い屋根へと生まれ変わりました!
方形屋根用の換気棟を取り付け、夏でも快適にお過ごしいただけるお住まいになっております。
テイガクオリジナルのアルミ製棟下地をビス留めした棟は、強風にも負けない災害に強い棟になりました。

テイガクでは、お住まいやお客さまの好みに合わせた、適切なリフォームのご提案をおこなっております。
屋根や外壁のことでお悩みのことがございましたら、ぜひテイガクにご相談ください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

埼玉県川越市と周辺地域のその他工事例

埼玉県川越市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

テイガクさいたま店

テイガクさいたま店

住所 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-1245-1
(Googleマップはこちら)
電話番号 048-714-5195
都道府県ページ 埼玉

テイガクは、さいたま市に「テイガクさいたま店」の拠点がある板金工事会社です。
お客様から直接工事を受注し、自社で施工しています。
テイガクさいたま店は、埼玉県と群馬県を中心とした活動拠点です。資材は、埼玉・東京工事センターで管理しています。 

今回ご紹介した工事の他にも、多数のご提供可能な工事があり、年間1,000棟を超える実績がございます。
屋根工事だけではなく外壁工事や各種板金工事も自社の専属職人さんで施工を承っています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。現地調査、お見積りは無料です。

テイガクさいたま店の
Googleのクチコミ

Googleのクチコミをもっと見る
この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る