茨城県つくば市 - ソーラーを脱着してノンアス屋根を葺き替えリフォーム

  • 公開
施工前
施工後

工事情報

施行実施日 2023年05月
施工地域 茨城県つくば市
施工地域ページ
テイガク拠点 京葉工事センター
築年数
屋根材(施工前) スレート/コロニアル
外壁材(施工前)
工事内容
太陽光パネル付き工事 屋根葺き替え

工事前の状態

施工前
施工前

今回、工事をおこなった屋根、もともとの屋根はスレート材が使用されていました。

屋根に直接ビスを打ち付けて金具を固定する仕様でソーラーパネルが取り付けられていました。

スレート材はアスベストの入っていないノンアスベスト材で年数とともに経年劣化の症状が現れていました。

テイガクからのご提案

経年劣化でスレート屋根の状態が悪かったため古い屋根材を撤去して野地板から新しい屋根を葺く、葺き替えリフォームを行う運びとなりました。
新しい屋根材にはアイジー工業から販売されている横葺き金属屋根材のスーパーガルテクトを使用いたしました。
また、屋根にはソーラーパネルがもともと設置されていたため、1度、取り外してから葺き替え工事後に復旧するソーラーの脱着工事もおこないました。

ポイント
  • 新規の屋根は断熱材一体型の高耐久SGL鋼板に葺き替え

  • 屋根に穴をあけないキャッチ工法でソーラーパネルのとりつけ

  • 屋根の下葺き材には改質アスファルトルーフィングのニューライナールーフィングを使用

  • 換気棟の取り付け

茨城県つくば市でおこなった葺き替えリフォーム手順

ソーラーパネルの取り外し
ソーラーパネルの取り外し

葺き替え工事をおこなう前に、まずソーラーパネルを取り外します。
1枚ずつ配線を抜いて、ボルトで屋根に固定されているパネル架台を取り外しました。

工事期間中、ソーラーパネルは足場のステージに重ねて保管します。
パネルを固定する金具や架台は工事前のものは再利用せず、軽量で漏水リスクの低い部材に新調したので古い部材は撤去処分いたしました。

既存の屋根材の撤去
既存の屋根材の撤去

もともとの古い屋根材を撤去しました。
ノンアスベストのスレート材は劣化のスピードが早く耐久性が低いため、できるだけ葺き替えでのリフォームを推奨しております。

またスレート屋根にソーラーを設置する場合、屋根に下穴をあけて直接ビスを打ち付けることになるため、ビス穴からの雨漏りリスクやノンアス屋根は脆弱なので設置時の屋根材の破損などが懸念されます。

テイガクでは金属屋根にリフォームした上でのソーラーパネルの設置を推奨しております。

野地板の新設
野地板の新設

古い屋根材を撤去して新しい野地板を新設しました。
ソーラーを乗せるために野地板まで無数のビス穴があけられていました。
また、スレート屋根は毛細管現象で屋根内部に雨水が回るリスクがあるため野地板からリフォームを行うことでより安心いただけます。

金属屋根の取り付け
金属屋根の取り付け

新しい野地板の上にルーフィングを敷いて金属屋根を新設しました。

ルーフィングは田島のニューライナールーフィングで改質アスファルトルーフィングという種類の高耐久な商品です。

金属屋根はアイジー工業のスーパーガルテクト、フッ素ブラックです。こちらも品質にこだわって作られた屋根材で、SGL鋼板というガルバリウムよりも更に強い素材からできていて裏面には断熱材も入っています。

換気棟の取り付け
換気棟の取り付け

屋根に換気口を設けて換気棟を取り付けました。

換気棟は屋根裏にこもる熱気や湿気を換気してくれます。

ガルテクトの断熱材と換気棟で室内の過ごしやすさの向上を図りました。

換気棟の仕組みは、熱気の下から上に上昇する特性を活かした自然換気方法なので電気代も気にする必要なく効率的です

ソーラーパネルの復旧
ソーラーパネルの復旧

金属屋根を仕上げて、ソーラーパネルを復旧いたしました。

金属屋根の嵌合部に掴みこむようにして金具を取り付けるため屋根に余計な穴をあける必要がありません。

架台も以前のものより軽量になりました。

金属屋根もスレートと比較して軽量となっているためリフォーム前と後で屋根の重量が軽くなり、耐震性の向上にも繋がります。

茨城県つくば市でおこなった、葺き替え工事が完成です!

施工後
施工後

ソーラーパネルを脱着して経年劣化の激しかったスレート屋根から新築同様の金属屋根へ葺き替えリフォームが完成しました。

外観の綺麗さはもちろんのこと機能性耐久性の優れた屋根に生まれ変わりました。

テイガクは板金工事会社ですが今回のような屋根工事に付随するソーラーパネルの取り扱いも数多く実績がございます。
屋根工事に多く携わって来たからこそ健全なかたちでのソーラーの取り付けをご提案することができます。
また、ソーラーパネルの脱着を伴う金属屋根の工事、とても高額です。
安心かつ適正価格の屋根工事とソーラーパネル取り付け工事をお求めの方は、是非、テイガクにご
相談ください。

茨城県つくば市と周辺地域のその他工事例

茨城県つくば市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

京葉工事センター

京葉工事センター

住所 千葉県市川市曽谷7-6-2
(Googleマップはこちら)
電話番号 047-375-8912
都道府県ページ 千葉

テイガクは、市川市に「京葉工事センター」の拠点がある板金工事会社です。
お客様から直接工事を受注し、自社で施工しています。
京葉工事センターは、戸建て住宅が多い千葉市をはじめ、銚子市、船橋市など、千葉県と茨城県の一部の地域の工事を管理しています。

今回ご紹介した工事の他にも、多数のご提供可能な工事があり、年間1,000棟を超える実績がございます。
屋根工事だけではなく外壁工事や各種板金工事も自社の専属職人さんで施工を承っています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。現地調査、お見積りは無料です。

京葉工事センターの
Googleのクチコミ

レビュアーアイコン
2023年04月28日

約一か月と少しお疲れさまでした。丁寧な工事と納得のいく仕上がりありがとうございます。屋根のカバー工法と外壁塗装をセットにしてお願いしました。ゆっくり時間を掛け、カバー工法で使用する鋼板素材、板金技術、防水シート、現在塗られている外壁塗料に上塗りする場合の塗料の種類、彩色/単色の違い、吹付け/刷毛ローラーの違い、職人の人数、料金などなど自分でも勉強し、そして小川さんにもしつこく質問し、一つ一つ付き合ってもらいました。テイガクさんのHPで板金技術は間違いないことは紹介されていましたが、最初の現地確認で訪問された時、その自信ありげな小川さんの姿勢が私の信頼と安心を深め、テイガクさんに決めた理由の一つになったと思います。途中塩対応のメールのやり取り(笑)もありましたが、自信に裏付けられた職人さんなんだろうと思います(笑)。 足場、屋根、外壁それぞれの職人さんは高い技術を持ち、近隣への配慮を忘れず、近隣からは「お宅の業者さんは当たりよ」と評判がよかったのもうれしかったです。 職人さんがイケメンが揃っていたのはなぜでしょうか。その風貌にそぐわない徹底した仕事ぶりが結構面白かったです。毎日仕事が終わると、きちんと片づけをして持ち帰るものは持ち帰り、置いていくものはシートをかぶせ、ロープで縛る。当たり前のことですが、近所で別の業者さんが施工していた時は、塗料缶がむき出しのまま放ってあったのを見て、可燃性だったら危ないのに。。と感じたもの。整理整頓、挨拶がしっかりしていて気持ちよかったです。友人から相談があれば是非テイガクさんを紹介したいと思っています。

レビュアーアイコン
2023年01月15日

うちの家見違えるように生まれ変わりました!、夫婦で外から眺める度に「いいねー!」と、そしてじわじわと喜びがこみあげています。 我が家は3階建て築20年スレート屋根で外壁は窯業サイディングでした。前回の塗装から10年経ち部分的に傷みが出てきたので3階建ての屋根は地震対策上できるだけ軽くしたかったので重ね張りではなく葺き替えに、外壁は重ね張りで全て材質は金属で計画しました。 YouTube、ネットなどで地元で評判のいいテイガクさんを含め3社に絞り、下見に来ていただき、合い見積もりを取りました。先ず屋根の吹き替え見積もりを3パターンでお願いしたいと小川さんにメールで依頼したところ1日もかからず3通りの見積書を出してくれました。そのあと外壁の見積書も3種3パターンでほしいと依頼しましたがまたまた1日も経たず3通りの見積書を出してくれました。お願いしてからの返信がとても早くてそれだけでもとても有難かったし驚きでもありました。 他の2社はいろいろ言い訳(?)をしてなかなか見積もりが出ず、やっと出ても1パターンだけであったり、先ずは概算見積もりを出してきて再度詳しい調査をしてから正式見積を出すとのことでがっかりです。 そして何よりテイガクさんに決めた最大の理由は他社より圧倒的に見積金額が低かったことです。更に他社よりも高い建材仕様でありながらです。3社目の見積もりが出た後直ぐに返事をお待たせしていた小川さんに連絡し、テイガクさんで工事お願いしますと伝えました。 工事は雨どい交換、ベランダ防水塗装などもお願いし当初は雨の日が多くどうなることかと心配しましたが実際の工事期間は30日程度で完工したのも驚きの速さです。 熟練の職人さんが屋根、外壁と同時進行で工事していただき、また段取りもとても良くてテイガクさんのチームワークの良さに感動していました。 皆さん本当に感じのいい方達ばかりで飛散防止シートで部屋の中は暗くても気持ちは明るく過ごすことができました。12月の寒い中でも毎日頑張っていただいている職人さんや親方達に対しせめてこちらもぬくぬくと部屋に暖房を点けたりしないようにしていました。 担当の小川さんは営業下手とおっしゃいますが、実直な人柄がにじみ出て安心してお任せすることができました。工事の作業場を確保するために植木鉢やこまごました物を移動するにもきちんと並べていただき、工事が終わった後にも適当に戻していただければいいのに以前よりもきれいに並べて元に戻して頂き、妻もとても感激していました。補佐の斎藤さんにも大変お世話になりました。 テイガクの皆様本当にありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。

レビュアーアイコン
2022年11月12日

屋根カバーと外壁塗装をお願いしました。担当の小川さんとは主にメールでのやり取りで、返信もとても早くて助かりました。屋根材はスカイメタルルーフにしました。雪の多い地域ではないものの雪止め無しで大丈夫か心配でしたが、同様の石粒付きジンカリウム鋼板のD’sルーフィングの落雪観測の資料をご案内いただいてなんとなく安心しました。他にはステンレス製のビスだったり、オリジナルのアルミ型材板金下地を採用されているのも施工業者をこちらに決めた魅力の一つです。屋根工事の時期が連日猛暑で、職人さんのお体が大丈夫か心配でしたが、真っ黒になりながら本当に頑張ってくださいました。感謝です。外壁の色選びにはとても苦労しました。小さなカラー見本で見るよりも実際は明るく見えるとは聞いていましたが、あまりに違い過ぎて驚きました。正直A4サイズの板見本でも参考になりません。素人には難しいので、専門の方にこの色のイメージならこの辺の色ですね~などと教えてもらえると失敗しなくていいですね。ややクリーム色を選んだつもりが、家に塗ったら真っ白でした。ポイントの赤は少し塗ったところで明る過ぎと判断し、変更させていただきました。お盆休みも重なり工期が延びてしまいご迷惑をおかけしてしまいましたが、職人さんも快くご対応してくださいました。色の変更をさせていただいて良かったです。可愛いおうちが出来上がり満足です。記念品まで贈っていただいてありがとうございました。これがまたセンスの良いお品で♪リフォームを考えているお友達がいたらテイガクさんをお勧めしたいと思います。

Googleのクチコミをもっと見る
この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る
    1. 工事前の状態
    2. テイガクからのご提案
  1. 茨城県つくば市でおこなった葺き替えリフォーム手順
  2. 茨城県つくば市でおこなった、葺き替え工事が完成です!
  3. 茨城県つくば市と周辺地域のその他工事例
  4. 茨城県つくば市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!