さいたま市北区の屋根重ね葺きカバー工法事例

さいたま市北区の雨漏り修理・屋根リフォーム工事はテイガクにお任せください。川口市に工事センターがあり迅速なご対応が可能です。

さいたま市北区で施工したカバー工法リフォーム

BEFORE

工事前の現場の状態

さいたま市北区でガルバリウム鋼板屋根による重ね葺き工事・カバー工法工事をいたしました。
既存屋根はコロニアルで、建築後40年が経過しています。
15年前に陶器瓦屋根をコロニアル屋根に葺き替えています。
比較的新しい屋根ですが、豪雨時に屋根と外壁の取り合い部から雨漏りが発生ました。
既存コロニアルの上に金属屋根を張るカバー工法によるリフォームをご提案し、工事のご注文をいただきました。
弊社は埼玉県川口市に工事センターがあります。
さいたま市北区でもたくさんの工事実績がございます。
テイガク さいたま市 屋根リフォーム施工例一覧

雨漏り現場

さいたま市北区の現場屋根です。
15年前にコロニアルで葺き替えを実施しています。
外壁も再塗装をしてまだ間もない時期でしたが、屋根と外壁の取り合い部から雨漏りが発生していました。
板金のおさめ方が原因による雨漏りで、部分的な修繕することができません。
そのため、カバー工法によるリフォームをご提案いたしました。
15年が経過しているため、工事会社に責任追及することは困難ですが本来、15年で葺き替えをした現場で雨が漏れることはあり得ません。

足場組み立て

劣化屋根 足場

今回の現場は半年前に外壁の再塗装をしたばかりでした。
足場を組み立てて、外装工事を再度行う形になります。

下葺き材張り付け

下葺き材

既存の屋根に下葺き材を張ります。
棟の部位には重ね代の幅をたっぷり取ります。
シンプルなことですが、下葺き材は2重、3重に重ねて張るだけで防水性能が高まります。
テイガクの屋根工事は高品質&低額です。

雨仕舞①

雨仕舞

屋根と屋根、そして屋根と外壁が取り合っています。
このような入り組んだ部位は極めて雨漏りが発生しやすいです。
徹底した雨仕舞対策を講じる必要があります。

雨仕舞②

雨仕舞

雨仕舞板金と破風板金を組み合わせて雨仕舞処理をしました。
板金工事技術に自信のある弊社だからこそできる匠の技です。
これで、この部位から雨漏りが発生することはありません。

AFTER

さいたま市北区でおこなったカバー工法リフォームが完成です!

カバー工法 完成

完成です。今回は高耐久ガルバリウム鋼板製の屋根材なので、これからは屋根に対する心配はないはずです。

さいたま市北区と周辺地域のその他工事例

さいたま市北区は迅速なご対応ができる地域です

テイガクのホームページをご覧いただきありがとうございます。
弊社は埼玉県川口市に屋根資材と職人を管理する工事センターがある直接工事の会社です。
さいたま市北区の戸建て住宅やアパート・倉庫・事業所等の屋根を早急に修理するご対応が可能です。
もちろん、地震や台風などのトラブル時にはすぐに駆け付けます。
お客様に最もご満足いただける価格、高品質の工事がご提供できる自信があります。
お見積もりやご相談はもちろん無料です。
もちろん、他社様との相見積もりも大歓迎です。
是非、お気軽にテイガクへお問い合わせください。

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る