さいたま市南区の瓦棒雨漏り修理はテイガクで

さいたま市南区で雨漏り修理、瓦棒の屋根リフォームをお考えのお客様はテイガクへご相談ください。安心の【定額料金】で雨漏り屋根の修理をご提供いたします。

さいたま市南区で施工した葺き替えリフォーム

BEFORE

さいたま市南区 瓦棒屋根現場調査

さいたま市南区で瓦棒の雨漏り屋根工事を行いました。
既存の屋根は築40年の瓦棒板金屋根です。
テイガクは埼玉県川口市に屋根資材と職人を管理する工事センターがあります。
川口市に移転する前はさいたま市南区に工事センターがありました。
そのため、さいたま市では弊社が手掛けた屋根工事物件がとてもたくさんあります。
工事会社の拠点が近いことは緊急時に駆けつけられるなどあらゆる点で強みになります。
さいたま市で屋根工事会社をお探しのお客様は弊社宛に一度、お問い合わせください。
お見積もりは無料です。
テイガク さいたま市 屋根リフォーム施工例一覧

瓦棒屋根現場

さいたま市南区の瓦棒屋根現場です。
経年劣化が進行し、屋根表面には錆びや塗料の剥げ、歪みが確認できます。
棟の隙間から雨漏りが発生していました。

瓦棒 既存屋根撤去

瓦棒 既存屋根撤去

既存の屋根を取り払いました。
既存の野地板は比較的しっかりしていたので、今回はこの野地板の上に新しい野地板(構造用合板)を増し張りします。

野地板増し張り

野地板増し張り

テイガク屋根修理は低ホルムアルデヒドのF4☆☆☆☆の野地板を使用します。
※F4☆☆☆☆(フォースター)とは
建築基準法では、シックハウス症候群の主な原因のひとつとされるホルムアルデヒドを放散する建材について、面積あたりの発散速度(量)により4つの等級に分類されています。F4☆☆☆☆(フォースター)は、ホルムアルデヒドの発散が最も少なく、 使用面積の制限が設けられていない等級です。

下葺き材張り

下葺き材張り

下葺き材を張ります。
雨漏りの最終的な原因はこの下葺き材の破れです。
今回の現場では雨漏りが発生していた現場のため、慎重に張ります。

瓦棒 垂木取り付け

瓦棒 垂木取り付け

瓦棒の「棒」にあたる部材である「垂木(心木)」を455mm間隔で取り付けます。

瓦棒 棟木・棟板金取り付け

瓦棒 棟木・棟板金取り付け

棟の部分も同様に棟板を取り付け後、ガルバリウム鋼板の板を現場で加工し被せます。

瓦棒 雪止め取り付け

瓦棒 雪止め取り付け

雪止め金具の取り付けです。
雪止め金具の取り付けはお客様任意になります。
2年前にさいたま市では大雪がありました。
雪落下の事故を避けるため、でき限り雪止めは取り付けるようにお願いしています。

AFTER

さいたま市南区でおこなった葺き替えリフォームが完成です!

葺き替え完成

さいたま市南区の瓦棒屋根完成です。
見違えるようにきれいな屋根になりました。
これで雨漏りの心配はございません。
瓦棒は勾配の緩い屋根でも施工ができ、工事費用も他の屋根材工事に比べて低価格で施工ができます。

さいたま市南区と周辺地域のその他工事例

さいたま市南区で瓦棒屋根の修理業者をお探しのお客様はテイガクで

テイガクは埼玉県川口市に工事センターがある屋根修理専門会社です。
お客様と直接契約、直接施工で雨漏り修理、屋根リフォーム工事を承っております。
さいたま市はもちろん、早急なご対応が可能です。
施工実績もたくさんあります。
雨漏りを含め屋根に関してお困りのことがございましたら、どんなことでも大丈夫ですのでテイガクへお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る