奈良県奈良市 - 連棟長屋の葺き替えと4度塗りの外壁パターン塗装

  • 公開
施工前の屋根
施工後の屋根

工事情報

施行実施日 2024年10月
施工地域 奈良県奈良市
施工地域ページ 奈良市
テイガク拠点 大阪工事センター
築年数 築50年
屋根材(施工前) スレート/コロニアルNEO
外壁材(施工前) モルタル
工事内容
モルタル スーパーガルテクト 屋根葺き替え(アスベスト有) 外壁塗装 太陽パネル脱着

工事前の状態

施工前の屋根

工事前の屋根の様子です。
お住まいは築50年の連棟長屋(複数の住戸がつながって一体となった建物)で、15年前に屋根を葺き替えたとのことでした。
しかし、葺き替えに使用した屋根材は、旧クボタのコロニアルNEOでした。
コロニアルNEOは、築後15年頃から、ひび割れや欠け、反りなどが生じる可能性のある不具合報告の多い屋根材として知られています。
そのため、再度葺き替え工事をおこなう運びとなりました。
今回は連棟なので、お隣との取り合い処理をしながら施工するとともに、太陽光パネルも脱着して再設置する工事をおこないました。

テイガクからのご提案

今回は、奈良県奈良市のお客さまから、屋根と外壁のメンテナンスについてご相談をいただきました。
お住まいは築50年の連棟長屋で、屋根材にはノンアスベスト製スレート屋根材のコロニアルNEOが、外壁材にはモルタルが使用されていました。
屋根に使用されていたコロニアルNEOは、比較的早い段階から、ひび割れや欠け、反りなどの生じる問題のある屋根材として知られています。
モルタル外壁も経年のため、かなり傷みが激しい状態となっていました。
以上のような状態であったため、今回は、屋根は新規の金属屋根材を使用した葺き替え工事を、外壁は4度塗りのパターン塗装によるリフォーム工事をおこなうご提案をさせていただきました。
テイガクでは、築年数が経過した家屋の葺き替え工事、外壁塗装工事も承っております。
今回の記事を、今後のリフォームの参考にしていただければ幸いです。

ポイント
  • 連棟長屋

  • コロニアルNEO

  • 葺き替え工事

  • スーパーガルテクト

  • モルタル

  • パターン塗装

奈良県奈良市でおこなった、連棟長屋の葺き替えと、4度塗りの外壁パターン塗装リフォーム工事手順

劣化した屋根材をすべて撤去

ここから、屋根葺き替え工事の手順についてご紹介いたします。
屋根葺き替え工事をおこなうにあたり、まずは劣化した屋根材をすべて撤去しました。
古い屋根材のコロニアルNEOをめくると、下地の腐食も見られました。
コロニアルNEOが劣化し、浮いたり欠けたりすると、屋根内部に水が浸入する可能性も高まります。

ルーフィングシートを貼り付け

既存の屋根材を撤去したら、防水の役割をもつルーフィングシートを貼り付けました。
新規のルーフィングシートには、田島ルーフィングのニューライナールーフィングを採用しました。
ニューライナールーフィングは、改質アスファルトという素材からできており、高い耐久性と防水性をそなえています。
30年の耐用年数が期待できるため、長く安心できる屋根に仕上がります。
連棟屋根であるため、隣の屋根との取り合い(接合部分)には丁寧に雨仕舞処理をしながら施工しました。

太陽光パネルを再設置

ルーフィングシートを貼り付けたら、その上から新規の金属屋根材として、アイジー工業のスーパーガルテクト(レッド)を取り付けました。
スーパーガルテクトは、エスジーエル鋼板と断熱材が一体となった構造をしており、高い耐久性と断熱性を誇ります。
外観もモダンな印象に仕上がるおすすめの屋根材です。

最後に、棟板金を取り付けるとともに、取り外していた太陽光パネルを再設置して、屋根葺き替え工事の完成です!
不具合報告の多いコロニアルNEOをスーパーガルテクトで葺き替え、長く安心できる屋根に生まれ変わりました!
引き続き、外壁塗装工事の手順についてご紹介いたします。

外壁塗装工事の補修

ここから、外壁塗装工事の手順についてご紹介いたします。
モルタル外壁はかなり傷んでいました。
そのため、補修を丁寧におこないました。

目立つ傷みの補修

大きく目立つ傷みだけでなく、細かいクラックなども丁寧に補修しました。

下塗り塗布

補修をおこなったら、塗装をおこないました。
塗装の最初におこなう塗装は下塗りです。
下塗りをおこなうことで、外壁と上塗り塗料の密着を高めることができます。
経年劣化が進んだモルタル外壁は、下塗りの吸い込みが激しいです。

パターン(模様)をとった上で塗装

下塗りの吸い込みが激しいだけでなく、モルタル外壁の模様も経年劣化により薄れてしまっていたので、パターン(模様)をとった上で塗装をおこないました。
この作業をおこなうことにより、モルタルの味わい深い質感を回復させて塗装をおこなうことができます。
通常、塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りを基本としていますが、今回はこのパターン塗装を含めて合計4度塗りによる塗装を実施しました。

中塗り塗布

下塗り、パターン塗装を終えたら、その上から上塗り塗料を中塗り、上塗りの2回に分けて塗布しました。
上塗り塗料は2回に分けて塗布することで、ムラなく耐久性の高い美しい塗装面に仕上げることができます。

奈良県奈良市でおこなった、連棟長屋の葺き替えと、4度塗りの外壁パターン塗装リフォーム工事が完成です!

施工後の屋根
施工後の屋根

以上で、奈良県奈良市でおこなった、連棟長屋の葺き替えと、4度塗りの外壁パターン塗装リフォーム工事が完成です!
古いコロニアルNEOを新規のスーパーガルテクトで葺き替えたことにより、耐久性の高い、美しい屋根へと生まれ変わりました!
傷みのひどかったモルタル外壁も、美しさと外壁としての機能を取り戻しました。
今後長い間、雨漏りに悩まされることなく、快適にお過ごしいただけることと思います。

テイガクでは、築年数が経過した家屋の葺き替え工事、外壁塗装工事も承っております。
屋根、外壁のことでお悩みのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

奈良県奈良市と周辺地域のその他工事例

奈良県奈良市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

大阪工事センター

大阪工事センター

住所 大阪府豊中市利倉1-5-37
(Googleマップはこちら)
電話番号 066-152-6576
都道府県ページ 大阪

テイガクは、大阪府豊中市に「大阪工事センター」の拠点がある板金工事会社です。
お客様から直接工事を受注し、自社で施工しています。
大阪工事センターは、2023年夏、大阪北摂地域と兵庫地域、京都地域、滋賀地域の工事を管理する拠点として誕生しました。

今回ご紹介した工事の他にも、多数のご提供可能な工事があり、年間1,000棟を超える実績がございます。
屋根工事だけではなく外壁工事や各種板金工事も自社の専属職人さんで施工を承っています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。現地調査、お見積りは無料です。

大阪工事センターの
Googleのクチコミ

レビュアーアイコン
2025年05月21日

築20年の自宅に屋根カバー工法と外壁塗装工事をお願いしました。 テイガクさんに決断した理由は 「屋根板金屋だけど自社で外壁塗装も 一緒にやります」の会社だったから。 屋根屋さんより板金屋さんの方が知識豊富でより新しい事を取り入れてると考えました。 YouTubeの社長さんの話が忖度なく偏っていなかったのは他所様と違い大きな決め手となりました。 オープニング音楽が心地好くずっと口ずさんでいました(ってくらいに見まくりました) 施工管理担当者さんの人となりや誠実さはとても好印象でした。 結果、テイガクさんにお願いして大正解でした。 各々の作業担当職人さんは丁寧に綺麗に全力で向き合って下さり、特に屋根職人さんと塗装職人さんには頭が下がる思いです。 礼儀正しく終始気持ち良い工事でした。 屋根職人さんが一人で仕上げ最後に家周りのゴミ拾いをされてる姿を目にした時は感動致しました。 完工後、気になる所があったのですが「まぁいっか」と思っていたら最後の見回りで担当者さんが気づいて手直しが入りました。流石だな!と感心しました。 ガッツポーズが出る程の素晴らしい出来上がりに感謝感謝でございます、ありがとうございました。 テイガクさんと出会えてよかった。 テイガクさんにお願いして大正解で大成功でしたよ。 最後に、施工管理担当者さんには、これでもか!の数のシュミレーションを送り付けましたがちゃんと作成して下さいましたよ。(イラッとはしたでしょうが(笑)) 色決め最終時のアドバイスは超ファインプレーとなり思い描いていた理想の、想像以上の仕上がりとなり大満足しております。 最後まで付き合ってくれてありがとう。 次があるならまたテイガクさんにお願いしたいと思わせてくれた会社さんです♪

Googleのクチコミをもっと見る