柏市で屋根修理工事・屋根リフォームはテイガク屋根修理で。 雨漏り等の屋根に関するお客様のご不安を迅速に解決いたします。 お問い合わせは0120-94-8807、年中無休です。
- DATA
-
施工実施日 2017年1月 地域 千葉県柏市 お施主様 O様邸 屋根工事種別 ガルバリウム鋼板屋根へのカバー工法
-
柏市の雨漏り修理と屋根カバー工法の施工例【2現場】
テイガク屋根修理が柏市で施工した工事事例を2件、ご紹介します。
はじめにご紹介する工事は建築後30年が経過したコロニアル屋根(スレート瓦)のリフォーム例です。
ガルバリウム鋼板を重ね葺きする屋根カバー工法でリフォームを実施しました。
柏市で屋根の工事会社をお探しのお客様の参考になればうれしいです。柏市の屋根修理事例1 「スーパーガルテクト」
1.現場調査 千葉県柏市
千葉県柏市にお住いのお客様から屋根のリフォーム工事に関するご相談をいただきました。
建築後30年が経過したコロニアル屋根です。
お客様宅にお伺いし現場調査をいたしました。2.既存コロニアル確認
既存屋根の画像です。
既存屋根は「ニューコロニアル」と呼ばれる製品です。30年前に最も使用されていた人気の屋根で、アスべストが含有商品です。
耐久性能が高い屋根ですが、現在ではアスベスト規制のため製造されていません。
色あせが目立ち始め屋根瓦の先端部分は湿潤しています。
屋根のリフォームを検討する時期に迫っています。
今回は直接下葺き材カバー工法による見積り書を提出し、工事発注をお客様から頂戴しました。3.屋根の中心に換気口
カバー工法は既存の屋根を残したまま新しい屋根瓦を重ね葺きする工法です。
しかし、棟板金などの凸物は無くす必要があります。
今回の現場では屋根の中心に換気口がありました。
換気フードも撤去します。
通常、換気口は棟や、裏に取り付けます。
非常に珍しい造りです。
取り外して塞いでしまうことも可能ですが、今回はこの換気口を活かすことになりました。
テイガク屋根修理は金属鋼板を加工する板金工事が得意なので、問題ありません。。4.屋根リフォーム工事開始
凹凸物がなくフラットになった屋根の上に下葺き材を張ります。
5.下葺き材張り
下葺き材は改質アスファルトルーフィングシートを使用します。
一般的に使用されているルーフィングシートの中では耐久性の高い製品です。6.下葺き材張り完成
下葺き材張りが完成しました。
軒先に唐草板金を取り付け、屋根本体張りを開始します。7.屋根本体張り
屋根本体を張ります。
使用屋根材はガルバリウム鋼板屋根「スーパーガルテクト」です。
柏市は降雪の恐れがあるため雪止め金具もあわせて取り付けます。8.換気口の板金工事
換気口の板金工事を開始します。
画像は水切り板金取り付けの様子です。
金属板を折り曲げて現場で制作します。
このような板金加工工事は穴を塞いだ方が雨漏りの観点では避けるべきです。
しかし、テイガク屋根修理は金属屋根・板金工事のプロです。
雨漏りもなくしっかりした板金工事を行うことができます。9.こっそり撮影、、、
職人さんの仕事ぶりを隠れて撮影しました。
しっかりヘルメットを被り仕事をこなしています。
テイガク屋根修理の工事は安全かつ高品質、リーズナブルですよ!10.換気口完成
換気口の板金工事完成です。
立派な換気口ができました。
素材もガルバリウム鋼板で仕上げています。11.手すり塗装
屋根工事に合わせて手すりの塗装工事もご注文いただきました。
足場を利用して塗装できるので、塗装工事もお得になります。
お客様のニーズが高いためテイガク屋根修理では塗装工事も請け負っています。12.バルコニー裏塗装
バルコニー裏の塗装工事です。
ブラウンカラーで仕上げました。13.下屋根塗装
下屋根は雨漏りが起きても大きな被害がない位置にあったため、今回は重ね葺きせず塗装で済ませました。
お客様のご予算に合わせて柔軟に対応いたします。 - AFTER
-
14.柏市の屋根リフォーム工事 完成
柏市で行った屋根リフォーム工事完成です。
ガルバリウム鋼板屋根は耐久性やメンテナンス性に優れているだけではなく、軽量です。
金属屋根への葺き替え工事やカバー工法をご検討されているお客様におすすめの屋根材です。
- BEFORE
-
柏市の屋根リフォーム事例2 「横暖ルーフ」
続けて、2軒目の柏市屋根リフォーム事例です。
2014年9月に施工した現場です。1.現場調査 千葉県柏市
ご紹介するのは千葉県柏市の現場です。
築22年の木造住宅での屋根リフォームです。
テイガク屋根修理は金属屋根への屋根の葺き替えや、重ね葺き(カバー工法)を得意とする会社です。お客様と直接契約し、直接工事を請け負います。2.屋根リフォーム工事開始
金属屋根材をコロニアルの上からカバー工法でリフォームします。
初めに既存の棟を撤去します。3.下葺き材張り
コロニアルの上に直接ゴムアスルーフィングを敷き込みます。
谷とい板金の取り付けを行っている画像です。4.屋根本体張り1
これから屋根本体張りの工程に移ります。
金属屋根材を屋根の寸法に合わせて1枚1枚切断していきます。5.屋根本体張り2
屋根本体を施工します。
写真は降り棟の接続部です。6.横暖ルーフ張り完成
屋根材本体の施工が完了しました。
-
7.柏市の屋根リフォーム工事 完成
今回の現場は棟や谷部位でたくさんの板金材を使用しました。
変則的な型の屋根で難易度の高い工事です。
職人技の見せ所でもあります。
もちろん、美しく仕上がりました!
今回利用した屋根材はニチハ㈱製「横暖ルーフ」です。 - point
-
柏市の屋根リフォームはテイガク屋根修理で
テイガク屋根修理のホームページをご覧いただきありがとうございます。
柏市の屋根工事事例を2件、紹介させていただきました。
2例ともコロニアル(スレート瓦)に直接下葺き材を張り、ガルバリウム鋼板屋根を重ね葺きする「屋根カバー工法」のご紹介でした。
屋根カバー工法はテイガク屋根修理が最も得意とする工事です。2016年に市川市に市川工事センターを開設しました。
工事センターでは屋根資材(ガルバリウム鋼板屋根)と屋根職人を管理しています。
柏市を含む東葛飾地区は全域対応ができ、工事も含め見積り作成も速やかに行うことができまうs。もちろん、見積り作成は無料です。
一部しかご紹介できませんでしたが、屋根工事以外に外壁塗装や金属外壁サイディング工事も得意としています。
柏市で屋根や外壁工事をお探しのお客様は、定額修理にお気軽にお問い合わせ下さい。