世田谷区で行った方形屋根のカバー工法リフォーム
世田谷区で屋根修理工事・屋根リフォームは定額屋根修理で。ガルバリウム鋼板屋根へのカバー工法、雨漏り等の屋根の関するお客様のご不安を迅速に解決いたします。
- DATA
-
施工実施日 2018年1月 地域 東京都世田谷区 お施主様 T様邸 屋根工事種別 コロニアルのカバー工法リフォーム
-
世田谷区で行った方形屋根のカバー工法リフォーム
世田谷区で屋根のリフォーム工事を行いました。
既存の屋根はコロニアルで建築後35年が経過しています。
某有名建築家が設計された木造戸建て住宅です。
屋根の形は方形屋根です。
方形屋根は建物の敷地が正方形の場合に形成される寄棟屋根のひとつです。
4方向の棟が頂点で1点に集まる形の屋根です。
寺社仏閣でよく用いられている屋根の形ですが、住宅建築物では珍しい部類の屋根の形です。
今回、この屋根はカバー工法によるリフォーム方法で工事に臨みました。
定額屋根修理の世田谷区の施工例はこちら1.世田谷区 屋根リフォーム工事現場調査
世田谷区で屋根リフォーム工事に関するご相談をいただきました。
既存の屋根はコロニアルです。
建築後35年が経過しています。
屋根のカケや汚れなどがとても目立っています。
数年前には天窓廻りから雨漏りが生じたようです。2.板金の様子
屋根の板金部分もたわみや錆びなどが確認できました。
屋根は屋根本体だけではなく、板金部分の劣化も確認する必要があります。
屋根の雨漏りの多くは屋根本体の劣化ではなく、板金の劣化に起因することの方が多いからです。
なお、今回は筆者が営業でお客様宅にご訪問させていただき、相見積もりの結果、工事を受注させていただきました。3.屋根リフォーム工事開始
屋根工事を開始します。
今回はカバー工法で屋根の工事を行いました。
カバー工法について詳しくはこちら
カバー工法でまずはじめに行う作業は既存の板金の撤去です
板金や雪止めなどの凹凸のある障害物を取り除いて屋根面をフラットな状態にする必要があります。4.下葺き材張り
下葺き材の上に屋根材を張ります。
下葺き材は改質アスファルトルーフィングシートを用いました。
天窓廻りは特に雨漏りが生じやすいため、厳重な雨仕舞処理(あまじまいしょり)が必要です。
天窓の脇に雨水を排出させるための「水切り板金」と呼ばれる板金を取り付けます。5.軒先板金の取り付け
下葺き材を張り、その後は軒先とケラバ部分に金属屋根本体のスタータとなる板金を取り付けます。
軒先板金や軒先唐草、軒先役物などと呼ばれています。
この軒先板金を取り付けた後に屋根本体を張り始めます。6.スーパーガルテクト
屋根本体を張ります。
今回はアイジー工業の「スーパーガルテクト」を用いました。
色はチャーコルカラーです。
ガルバリウム鋼板屋根のひとつですが、金属系の屋根材もたくさんのメーカーがあり、商品ごとに特性が異なります。
ガルバリウム鋼板屋根の特徴とメーカー商品の比較はこちら
どの屋根がお客様にピッタリかよく調べ上げる必要があります。7.方形屋根の棟の納まり
方形屋根の棟の納まりは画像のようになります。
建物が正方形でなけでは成し得ない美しい屋根の形です。
しかし、屋根の形は屋根に携わる者以外はほとんど気にもされない(気づかない)ことなので少し残念です。8.下屋根の施工
1階上の屋根も同じくカバー工法でリフォーム工事を行います。
屋根と外壁の取り合い部になる壁際には雨漏りが生じやすく、屋根のウィークポイントになるので「雨押え板金と」と呼ばれる雨仕舞板金を取り付けます。9.雨どいの取り付け
雨どいを取り付けました。
今回の現場では雨どい金具が内側に隠れるタイプの金具を用いました。
金属屋根には断面が四角の雨どいが適しています。
金属屋根は他の屋根材に比べて流水量が多くなりやすいため、できるだけ断面積が多い雨どいの取り付けが必要があります。
丸い形のといが一般的には多く普及していますが、金属屋根の場合は四角いタイプの雨どいをご利用ください。-
10.落ち葉除けネットの取り付け
今回の世田谷区の現場には建物の周りに雑木林がありました。
雨どいに落ち葉が詰まりやすいため、雨どいの一部に落ち葉除けネットを部分的に取り付けました。
落ち葉除けネットの取り付けはメートルあたり2200円になります。-
11.換気ガラリの交換
お施主様の要望により、換気ガラリも交換しました。
-
12.軒天の補修
軒天の一部がひび割れ、剥がれていたため増し張りで補修を行いました。
-
-
-
- AFTER
-
13.世田谷区の屋根リフォーム工事完成
世田谷区の屋根リフォーム工事が完成しました。
ガルバリウム鋼板を用いた金属屋根工事は専門工事業者である定額屋根修理にお任せください。
お見積までは無料で承っております。 - その他 事例
-
世田谷区で行ったその他の屋根リフォーム工事例
東京都世田谷区 屋根リフォーム工事
日本風ガルバリウム鋼板屋根
世田谷区でお客様のご依頼を受け、屋根のリフォームをいたしました。
既存はコロニアル屋根で劣化損傷具合が進行しているため、葺き替えもしくはカバー工法の二つの方法で、リフォームのお見積もりを提出させていただき、カバー工法でのリフォームをご採用いただきました。屋根瓦はお施主様のご希望があり、日本風瓦の形状の屋根材をご指定いただきました。続きを読む東京都世田谷区 金属サイディング工事ガルバリウム鋼板屋根へのカバー工法
東京都世田谷で金属サイディング張り工事を行いました。
既存の建物は建築後20年が経過した戸建て住宅です。
外壁の塗り替え工事を検討する時期が来ています。
外観の変化や住み心地の改善、メンテナンスの有用性をお施主様は重視されており、金属サイディングによるリフォーム工事をご希望されていました。続きを読む
世田谷区の屋根リフォーム工事は定額屋根修理で
東京都世田谷区で行った屋根リフォーム工事例をご紹介しました。
定額屋根修理は金属屋根の工事を専業とするリフォーム会社です。
今回ご紹介したようなコロニアルの上に金属屋根を被せて張る屋根カバー工法のリフォーム工事は定額屋根修理が得意とする工事のひとつです。
直接工事の強みを活かして低価格&高品質の工事をお客様にご提供いたします。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

定額屋根修理は金属屋根の工事を専業とするリフォーム会社です。
今回ご紹介したようなコロニアルの上に金属屋根を被せて張る屋根カバー工法のリフォーム工事は定額屋根修理が得意とする工事のひとつです。
直接工事の強みを活かして低価格&高品質の工事をお客様にご提供いたします。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
