奈良市 - 屋根リフォームと雨漏り修理

奈良市で雨漏り修理、屋根リフォーム工事業者をお探しのお客様はテイガクにお問い合わせください。 屋根の修繕・改修工事を定額制でご提供いたしております。

奈良市で行ったパミールの屋根カバー工法リフォーム

奈良県奈良市で屋根カバー工法によるリフォーム工事を実施しました。
既存屋根はパミールで、建築後約14年が経過しています。
パミールは化粧スレートの中でも不具合が多い屋根です。
また、パミールは塗装によるメンテナンスができません。
早期にカバー工法によるリフォームをご検討下さい。
関西地区のパミールのリフォームはテイガクにお任せください。
パミールについて詳しくはこちら

テイガク

BEFORE

1.奈良市 屋根カバー工法によるリフォーム

奈良県奈良市で実施したカバー工法によるリフォーム例をご紹介します。
既存屋根はパミールです。
パミールは化粧スレート屋根材の中でも比較的不具合報告が多い屋根です。
不具合が発生する時期はまちまちではありますが、多くの場合、施工後10年程度で急速に屋根材が劣化し始めます。
特徴としては画像のように屋根材の先部分がめくれ上がる現象が生じます。
このような現象をミルフィーユ現象と呼んでいます。

2.パミールの修理方法

2.パミールの修理方法

不具合箇所を拡大します。
このように屋根の先部分がパリパリになって割れやすい状態になることが多いです。
この状態で塗装によるリフォームはお勧めしません。
塗装は屋根材の耐久性能を向上するために行うものではありません。
根本的に屋根の機能を回復するカバー工法もしくは葺き替え工事を要します。

3.奈良市の屋根リフォーム工事開始

3.奈良市の屋根リフォーム工事開始

正式にお施主様からご注文を受け、屋根のリフォーム工事を実施します。
始めに行うのは足場の組み立て工事です。

4.棟板金の撤去

4.棟板金の撤去

今回は直接下葺き材張りカバー工法でリフォーム工事を実施します。
直接下葺き材張りカバー工法とは既存の屋根材の上に直接、下葺き材と軽量金属屋根材を張る工事方法です。
カバー工法を行うために、棟板金などの板金を撤去処分し、屋根をフラットな状態にします。

5.直接下葺き材張りカバー工法

5.直接下葺き材張りカバー工法

既存パミールの上に下葺き材を張ります。
直接下葺き材張りカバー工法は工期とコストを抑えて実施できる最もスタンダードなカバー工法のひとつです。
テイガクでは、下葺き材は改質アスファルトルーフィングを使用します。改質アスファルトルーフィングは一般的に用いられている下葺き材よりグレードの高い製品です。

6.入母屋屋根

6.入母屋屋根

今回の奈良市の現場は入母屋(いりもや)屋根でした。
入母屋とは屋根の形のひとつで、切妻と寄棟が組み合わせられた屋根のことです。屋根の形について詳しくはこちら
入母屋屋根は日本の伝統的な屋根の形のひとつです。
城郭や寺社仏閣でよく採用されている屋根の形です。
地域的に関西地区でよく見られる屋根の形です。

7.金属屋根の取り付け

7.金属屋根の取り付け

屋根本体を棟包みにめがけて張ります。
使用屋根材はアイジー工業の「スーパーガルテクト」です。
人気の屋根材のひとつで、2016年に改良品が販売され、穴あき保証期間が10年から25年になるなど大幅に製品の品質が高まりました。
ガルバリウム鋼板屋根について詳しくはこちら

8.換気棟取り付け

8.換気棟取り付け

棟板金を取り付け、大屋根の葺き替え工事が完成です。
屋根の中心部に換気棟を取り付けました。換気棟とは屋根裏にこもった熱を排出する棟板金のことです。
2階室内の断熱効果が高まるため、屋根のリフォーム工事に合わせて導入することをおすすめいたします。

9.入母屋屋根の壁際板金

9.入母屋屋根の壁際板金

入母屋屋根には外壁と取り合う壁際部分に板金が必要です。この壁際部分の板金のことを雨押え板金と呼びます。
テイガクでは雨押え板金の施工も定額料金です。

AFTER

10.奈良市の屋根カバー工法はテイガクで

10.奈良市の屋根カバー工法はテイガク屋根修理で

奈良市の屋根カバー工法によるリフォーム工事が完成しました。
テイガクは金属建材を用いた工事を専門にする業者です。
今回の事例のようなパミール屋根のカバー工法リフォームは最も得意な工事のひとつです。
金属屋根専門の工事業者による直接工事を希望されているお客様は、テイガクにご相談ください。
高品質・低価格のカバー工法リフォームをお客様にご提供いたします。

奈良市と周辺地域のその他工事例

奈良市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

テイガク

テイガクの施工例をご覧いただきありがとうございます。
今回は奈良市のリフォーム工事をご紹介しました。
テイガクでは大阪府堺市北区北花田に事業所・工事センターを設けて運営してます。
奈良市は全域対応しています。
工事センターでは金属屋根と外壁資材を保管し、お客様と直接契約による直接工事を請け負います。
少し狭いですが、応接用としての事務所も併設しているので、ご来店による応対も可能です。
実物の屋根やサンプル、カタログも多数ご用意しています。
屋根カバー工法によるリフォーム工事はテイガクにお任せください。

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る