テイガクの棟板金下地「エスヌキ」第三者機関の送風散水試験をクリア

テイガクでは、当社オリジナルの棟板金下地「エスヌキ」の耐風性・止水性を客観的に評価するため第三者機関である一般財団法人建材試験センター(埼玉県草加市)にて送風散水試験を実施いたしました。
今回の試験概要から試験中の模様、結果について、詳しくお届けします!

建材試験センターで「エスヌキ」の送風散水試験を実施

テイガクオリジナルの棟板金下地「エスヌキ」

エスヌキを使用した下り棟

棟板金下地「エスヌキ」は、テイガクオリジナルの金属製の棟板金下地部材です。
近年の強風や大雨の影響により、屋根の中でも最も不具合が起きやすい棟。
この棟を支える下地は、「木製」「樹脂製」が一般的ですが、テイガクは新しい下地として金属製(アルミ)の「エスヌキ」を開発しました。
この「エスヌキ」を使用したエスヌキ工法はその止水性が認められ2023年に特許を取得しています。
テイガクでは、2020年から現場で導入し、お客様から大変好評をいただいている部材です。
2025年からはエスヌキ資材の法人販売も開始しました。

建材の品質を客観的に評価する「建材試験センター」は信頼の証

建材試験センター
一般財団法人 建材試験センター

一般財団法人建材試験センターは、主に建築・土木分野に用いられる材料や部材、設備機器などの、製品評価、認証などを第三者の立場で、客観的におこなう機関です。
製品や部材の品質性や安全性の証明、JISマーク表示制度に関する認証など、多くの企業がこの機関で試験をおこなっています。
今回は建材試験センターの中央試験所(埼玉県草加市)で、「エスヌキ」の送風散水試験を実施しました。

試験前の待合室の様子
試験前の待合室、これからの試験にドキドキ
試験装置施設へ向かう施工管理者
いざ、風速60m/sの世界へ!試験装置施設へ向かいます

「エスヌキ」の送風散水試験について

今回の試験目的は、エスヌキの耐風性・止水性についての品質証明です。
試験では、より正確に実際の被害状況に合致したデータを取得するため、屋根の主棟ではなく、雨水被害が特に多く発生する下り棟を対象としました。
上限風速をレベル1〜9まで段階別に引き上げ、各10分間送風散水を継続します。
強風下での暴風雨を再現し、最終9レベルでは風速60m/sの条件の下、棟部分からの漏水や部材の固定状況を厳密に検証します。

送風散水試験のための大型装置
送風散水試験のための大型装置

アイコン 風速60m/sってどんな風?

気象庁の基準では、風速32.7m/s以上台風または猛烈な嵐に該当します。
風速60m/sは、それを超える「カテゴリー5のハリケーン」に匹敵する、壊滅的な威力の風です。

送風散水試験中の様子

icon
送風散水試験の準備

建材試験センターの職員の方が、送風散水試験の準備をおこないます。

icon
試験に使用する屋根材はスーパーガルテクト

試験に使用する屋根材はスーパーガルテクトです。屋根の資材や工法も建材試験センターが入念にチェックしています。

icon
送風散水試験の様子

レベル1の風速11m/sからスタートします。10分間継続して屋根の下り棟へ向けて送風散水します。

icon
吹出口から水と風が勢いよく噴出

吹出口から、水と風が勢いよく噴出されます。

icon
レベル9での風速60m/sでの送風散水試験の様子

レベル9の風速60m/sでは、凄まじい風の音がします。試験現場では耳栓をして見守りました。

下り棟の外側や内部の状況

試験完了です!
下り棟の外側や内部の状況を確認しました。

icon
送風散水試験の準備

建材試験センターの職員の方が、送風散水試験の準備をおこないます。

icon
試験に使用する屋根材はスーパーガルテクト

試験に使用する屋根材はスーパーガルテクトです。屋根の資材や工法も建材試験センターが入念にチェックしています。

icon
送風散水試験の様子

レベル1の風速11m/sからスタートします。10分間継続して屋根の下り棟へ向けて送風散水します。

icon
吹出口から水と風が勢いよく噴出

吹出口から、水と風が勢いよく噴出されます。

icon
レベル9での風速60m/sでの送風散水試験の様子

レベル9の風速60m/sでは、凄まじい風の音がします。試験現場では耳栓をして見守りました。

下り棟の外側や内部の状況

試験完了です!
下り棟の外側や内部の状況を確認しました。

送風散水試験中の動画

今回の試験内容の様子をYouTube動画でもご確認いただけます。

【試験結果】風速60m/sの暴風雨でも浸水ゼロ!「エスヌキ」が証明した圧倒的防水性能

送風散水試験が完了した下り棟
送風散水試験が完了した下り棟

送風散水試験の結果、全てのレベルで、エスヌキを使用した下り棟内部には雨水の侵入が一切見らませんでした
風速60m/sという暴風条件においても、棟が飛ばされることなく漏水しなかったことは、私たちも大変喜ばしい結果となりました。
エスヌキを使用した棟は、高い防水性能を発揮し、さらに、強い風圧(正圧)にも十分耐えうることが確認できました。
建材試験センターは、国内における第三者の建材適合性証明機関のため、この結果は客観的かつ信頼性の高い評価といえます。

建材試験センターの品質性能試験報告書

屋根工事の安心と安全はテイガクの「エスヌキ」で

今回の送風散水試験で、「エスヌキ」は、「風速60m/sの暴風雨でも漏水なし」という結果が得られました。
テイガクが長年培ってきた技術と品質へのこだわりが、第三者機関によって認められた証です。

「エスヌキ」の施工実績は3000棟突破、工事保証は最長の30年

2020年の導入以来、「エスヌキ」を用いた屋根工事は今年で5年目を迎え、おかげさまで施工実績は3,000棟を突破しました。
そして、この実績に裏打ちされた品質への自信から、エスヌキを使用した棟板金の工事保証は、業界でも最長の30年を設定しています。
屋根は、住まいを守る重要な要です。
だからこそ、私たちは「本当に強く、長持ちする」屋根工事をお客様にご提案したいと考えています。
テイガク推奨の「エスヌキ」で、安心と安全に満ちた快適な暮らしをお約束します。
屋根工事のご相談や、「エスヌキ」についてさらに詳しく知りたい方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。