大阪府羽曳野市 - 造作された換気棟解体と屋根カバー工法リフォーム

  • 公開
施工前の屋根
施工後の屋根

工事情報

施行実施日 2023年5月
施工地域 大阪府羽曳野市
施工地域ページ 大阪府
テイガク拠点 大阪中央工事センター
築年数 築35年
屋根材(施工前) スレート
外壁材(施工前)
工事内容
屋根カバー工法 金属下地(エスヌキ)による棟板金の交換 スレート屋根(アスベスト入り) スーパーガルテクト 雨樋交換

工事前の状態

施工前の屋根

お客さま宅屋根の工事前の様子です。
お住まいは築35年で、屋根材としてスレートが使用されており、1度屋根の塗装歴がありました。
屋根の塗装は、一時的な美観の向上にはつながりますが、雨漏りを防ぐなど、屋根の機能を向上させる効果はありません。
そればかりでなく、塗装が剥げると、かえって写真のように劣化が進行した印象が強まります。

また、室内の熱気や湿気を外に逃がし、適切に換気をするための建材である換気棟は、規格外のものが取り付けられていました。
今回は新しく取り付ける換気棟に穴の大きさを合わせ、内部を造作しました。

テイガクからのご提案

今回は、大阪府羽曳野市のお客さまから、屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。
お住まいは築35年で、工事前の屋根材としてスレートが使用されており、1度塗装歴がありました。
現場調査をおこなったところ、スレートには塗装の剥げと劣化症状が全面に見られました。
このままの状態を放置して劣化が進行すると、雨漏りや、雨水浸入による建材の劣化につながります。
さらに、塗装が剥げると自然に劣化した場合よりも屋根が汚くなり、劣化が進行した印象をより強めます。
以上のような状態であったため、今回は、新規の金属屋根材を使用した屋根カバー工法リフォーム工事のご提案をさせていただきました。
また、もともと換気棟には規格外のものが取り付けられていたため、古い換気棟を撤去した上で、新しく取り付ける換気棟に穴の大きさを合わせて内部を造作しました。
リフォームによって、美しく生まれ変わった屋根の様子をぜひご覧ください。

ポイント
  • 屋根カバー工法工事

  • スーパーガルテクト

  • 換気棟

  • 屋根塗装

大阪府羽曳野市でおこなった、造作された換気棟解体と屋根カバー工法リフォーム工事の手順

ルーフィングシートを貼り付け

ここから、大阪府羽曳野市でおこなった屋根カバー工法工事の手順についてご紹介いたします。
屋根カバー工法工事をおこなうにあたり、まずは古い屋根に付属する板金などを取り外して、防水の役割をもつルーフィングシートを貼り付けました。
今回新規のルーフィングシートとして採用したのは、田島ルーフィングのニューライナールーフィングです。
ニューライナールーフィングは、改質アスファルトと合成繊維不織布からできており、高い耐久性と防水性を誇ります。
30年以上の耐用年数を期待でき、長く雨漏りを防いでくれます。

新規の金属屋根材を取り付け

ルーフィングシートを貼り付けたら、その上から新規の金属屋根材を取り付けました。
今回新規の金属屋根材として使用したのは、アイジー工業のスーパーガルテクトです。
スーパーガルテクトは、エスジーエル鋼板と断熱材が一体となった構造をしており、高い耐久性と断熱性を誇ります。
排水性や止水性に優れた部材が揃っており、外観もおしゃれに仕上がるため、非常におすすめできます。

換気棟

換気棟は、棟に取り付け、天井裏にこもる熱気や湿気を適切に排出する役割をもちます。
もともと取り付けられていた換気棟は規格外のものでした。
そのため、新しく取り付ける換気棟に穴の大きさを合わせて内部を造作しました。

 棟板金の下地

棟板金の下地はC型捨て谷仕様で仕上げました。
テイガクのC型捨て谷はリブ付きで、雨水の排水性と止水性が高い板金部材です。
棟板金の下地が腐食すると、上に載る棟板金を支えきれず、棟板金の浮きやめくれ、飛散などにつながるおそれがあります。
そのため、棟板金下地の排水性、止水性を高める工事は重要です。

雨樋交換

今回の工事では、雨樋も交換しました。

雨樋は角タイプのものを採用

雨樋は角タイプのものを採用しました。
縦樋も同じく、見た目が格好良いものを取り付けました。
雨樋は排水に重要な役割を果たすのはもちろんのこと、お住まいの外観にも大きくかかわるため、こだわってリフォームをおこなうことで、リフォームの満足度は上がります。

大阪府羽曳野市でおこなった、造作された換気棟解体と屋根カバー工法リフォーム工事が完成です!

施工後の屋根
施工後の屋根

以上で、大阪府羽曳野市でおこなった、造作された換気棟解体と屋根カバー工法リフォーム工事が完成です!
屋根塗装が剥げていたスレートを、スーパーガルテクトでカバーしたことにより、耐久性の向上した美しい屋根へと生まれ変わりました!
新しい換気棟を取り付け、夏でも快適にお過ごしいただけるお住まいになっています。
これで、今後数十年雨漏りに悩まされず、美しいお住まいで快適にお過ごしいただけることと思います。

テイガクでは、お住まいや、お客さまの好みに合わせた適切なリフォームのご提案をおこなっております。
屋根、外壁のことでお悩みのことがございましたら、ぜひテイガクにご相談ください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

大阪府羽曳野市と周辺地域のその他工事例

大阪府羽曳野市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

大阪工事センター

大阪中央工事センター

住所 大阪府堺市堺区八千代通4-13
(Googleマップはこちら)
電話番号 072-275-7246
都道府県ページ 大阪

テイガクは、大阪府堺市に「大阪中央工事センター」の拠点がある板金工事会社です。
お客様から直接工事を受注し、自社で施工しています。
大阪中央工事センターは、2022年の5月に新しい事務所を建設。大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県の工事を管理しています。

今回ご紹介した工事の他にも、多数のご提供可能な工事があり、年間1,000棟を超える実績がございます。
屋根工事だけではなく外壁工事や各種板金工事も自社の専属職人さんで施工を承っています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。現地調査、お見積りは無料です。

大阪工事センターの
Googleのクチコミ

レビュアーアイコン
2025年05月21日

築20年の自宅に屋根カバー工法と外壁塗装工事をお願いしました。 テイガクさんに決断した理由は 「屋根板金屋だけど自社で外壁塗装も 一緒にやります」の会社だったから。 屋根屋さんより板金屋さんの方が知識豊富でより新しい事を取り入れてると考えました。 YouTubeの社長さんの話が忖度なく偏っていなかったのは他所様と違い大きな決め手となりました。 オープニング音楽が心地好くずっと口ずさんでいました(ってくらいに見まくりました) 施工管理担当者さんの人となりや誠実さはとても好印象でした。 結果、テイガクさんにお願いして大正解でした。 各々の作業担当職人さんは丁寧に綺麗に全力で向き合って下さり、特に屋根職人さんと塗装職人さんには頭が下がる思いです。 礼儀正しく終始気持ち良い工事でした。 屋根職人さんが一人で仕上げ最後に家周りのゴミ拾いをされてる姿を目にした時は感動致しました。 完工後、気になる所があったのですが「まぁいっか」と思っていたら最後の見回りで担当者さんが気づいて手直しが入りました。流石だな!と感心しました。 ガッツポーズが出る程の素晴らしい出来上がりに感謝感謝でございます、ありがとうございました。 テイガクさんと出会えてよかった。 テイガクさんにお願いして大正解で大成功でしたよ。 最後に、施工管理担当者さんには、これでもか!の数のシュミレーションを送り付けましたがちゃんと作成して下さいましたよ。(イラッとはしたでしょうが(笑)) 色決め最終時のアドバイスは超ファインプレーとなり思い描いていた理想の、想像以上の仕上がりとなり大満足しております。 最後まで付き合ってくれてありがとう。 次があるならまたテイガクさんにお願いしたいと思わせてくれた会社さんです♪

Googleのクチコミをもっと見る