木更津-自動車整備工場の屋根と外壁を改修工事

千葉県木更津市のお客さまから、自動車整備工場の屋根と外壁のメンテナンスについてご相談をいただきました。
現場の自動車整備工場は築40年で、もとの屋根には波型スレートが使用されていました。
やはり築40年ということもあって、工事前の屋根には劣化が見られるとともに、汚れが広い範囲に付着していました。
屋根や外壁の劣化は、そのまま放置していると、雨漏りや、さらなる建材の劣化につながります。
しかしそれ以上に、工場の屋根や外壁は会社の顔とも言える部分です。そのため、汚れや劣化が生じたまま放置しておくのは、外からの印象としてもあまりよくありません。

このような状態であったため、今回の工事では屋根カバー工法と外壁カバー工法を採用し、メンテナンスをおこないました。
屋根カバー工法も外壁カバー工法も、古い建材を新規の建材でカバーし、機能や外観の美しさを回復させる工事です。

テイガクでは一般のご家庭のメンテナンスだけでなく、工場、倉庫、マンションなどの屋根・外壁のメンテナンスもおこなっております。
工場・倉庫の屋根や外壁でお困りのことがございましたら、ぜひテイガクへご相談ください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

木更津│自動車整備工場の屋根と外壁を改修工事

BEFORE

工場屋根のはじめの状態

はじめの状態
現場調査時の屋根の様子

千葉県木更津市のお客さまから、自動車整備工場の屋根と外壁のメンテナンスについてご相談をいただきました。
ご相談をいただいた時点で、弊社担当者が現場調査に向かい、無料でお見積りをいたします。

写真は現場調査時の屋根の様子です。現場は築40年ということもあり、既存屋根材の波型スレート全面に経年劣化と汚れが見られました。
このままの状態を放置していると、屋根のヒビやボルトのサビが雨漏りを引き起こし、屋根材以外の建材も劣化させかねません。
そのため、屋根カバー工法によってメンテナンスをおこなう運びとなりました。
屋根カバー工法は、古い屋根材を新しい屋根材でカバーし、屋根の機能と外観の美しさを回復させる工事です。
スレート屋根について詳しくはこちら

クレーンによる折板屋根持ち上げ

クレーン使用
使用する折板屋根をクレーンで持ち上げ

無料お見積りの結果、お客さまとの契約まで進みましたら工事開始です。
まずはカバー工法に使用する折板屋根をクレーンで持ち上げます。
大型の折板屋根を一度にクレーンで持ち上げることができれば、安価で速やかにリフォーム工事をおこなうことができます。
一方、工事現場周囲がクレーン車の置けない環境であった場合、短尺の折板屋根で工事を進めることになるため、割高となります。
現場周囲の環境も、リフォーム工事において大事な要素の1つです。
テイガクの工場屋根工事の実例について詳しくはこちら

使用する資材

屋根材 場所
屋根材置き場の確保

クレーン車で持ち上げる折板屋根は1枚1枚が長尺であるため、もちろんクレーン車だけでなく、資材置き場の確保も必要です。

折板屋根取り付け①

網 タイトフレーム
転落防止用の網を取り付け

屋根面からカバー工法の障壁となるものを取り除いたのち、転落防止用の網を取り付けます。
劣化したスレートの中には、人の重みで踏み抜いてしまうほど脆弱なものもあるので、安全な作業のために必須の工程です。
足場や網をしっかり張ることで、職人さんも安心して確実に工事をおこなうことができます。

折板屋根取り付け②

折板屋根
折板屋根を固定

網を取り付けたら、古い屋根の上にサドルとタイトフレームを取り付けます。
サドルやタイトフレームは、写真中央に見える山型の金属で、折板屋根を固定します。

折板屋根取り付け③

折半屋根
写真中央に見えるのは明かり窓

タイトフレームに折板屋根を取り付けていきます。
折板屋根は金属を波型に折り曲げて形成した屋根材で、排水機能が高いのが特長です。
金属であるため軽く、カバー工法に適している上、耐久性・耐火性に優れているため、工場の屋根材としても適しています。
今回使用した折板屋根には、裏側にぺフと呼ばれる断熱材が敷かれている製品を採用しました。
これにより結露発生が抑えられます。

写真中央に見えるのは明かり窓です。
自動車の部品などを取り扱う工場であるため、多く取り付けています。

折板屋根取り付け④

明かり窓
裏側から見た屋根の様子

裏側から見た屋根の様子です。
カバー工法によるリフォームであるため、屋根の裏側は古い波型スレートのままですが、外観は非常に美しくなっています。
また、古くなった明かり窓が新品になり、工場内がかなり明るくなりました。

外壁のリフォーム工事①

サイディング
外壁には角波サイディングを張り付け

古くなった外壁には、金属サイディングによる外壁カバー工法メンテナンスをおこないました。
外壁カバー工法は、古くなった外壁を新規の金属サイディングでカバーし、外観の美しさや外壁としての機能、耐久性を取り戻す工事です。

今回は屋根と同様外壁にもサドルを取り付け、外壁には角波サイディングを張り付けました。
金属サイディングについて詳しくはこちら

外壁のリフォーム工事②

サイディング
雨どいも同時に交換し、外壁とうまく調和

色味は夏の暑さ対策に、シルバー色で統一しています。
今回は雨どいも同時に交換し、外壁とうまく調和させております。
窓回りも違和感なく、綺麗に仕上げることができました。

外壁のリフォーム工事③

サイディング

角波状のシンプルなデザインと、シルバーの色が他の建物とも調和し、非常に美しく仕上がりました。
新規の折板屋根ともなじみ、おしゃれになりました。

外壁のリフォーム工事④

明かり窓
外壁にも明かり窓を多く取り付け

自動車の部品などを扱うので、屋根と同様、外壁にも明かり窓を多く取り付けました。
屋根の明かり窓とあわせて、工場内が明るくなり、お客さまにもたいへんお喜びいただけました。

AFTER

千葉県木更津市でおこなった、自動車整備工場の屋根と外壁の改修リフォーム工事が完成です!

千葉県木更津市でおこなった、自動車整備工場の屋根と外壁の改修リフォーム工事が完成
千葉県木更津市でおこなった、自動車整備工場の屋根と外壁の改修リフォーム工事が完成

以上で、千葉県木更津市でおこなった、自動車整備工場の屋根と外壁の改修リフォーム工事が完成です!

劣化した屋根と外壁をカバー工法でメンテナンスすることにより、雨漏りの心配がなく、非常におしゃれな外観の工場へと仕上げることができました。
新規の明かり窓を多くつけることで工場内がかなり明るくなり、生産性も上がりました。

テイガクでは一般のご家庭のメンテナンスだけでなく、工場、倉庫、マンションなどの屋根・外壁のメンテナンスもおこなっております。
工場・倉庫の屋根や外壁でお困りのことがございましたら、ぜひテイガクへご相談ください。
現場調査からお見積りまでは無料でおこなっております。

木更津市と周辺地域のその他工事例

木更津市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

千葉工事センター
千葉工事センター

ここまでご閲覧ありがとうございました。
テイガクでは工場の屋根工事も承っております。
今回のような波型スレート屋根のうえに金属屋根を被せるカバー工法は実績もたくさんあり、弊社創業当時から長くおこなっている工事です。
工場屋根の雨漏りや耐久性の維持については、是非テイガクにご相談ください。
現地調査からお見積りは無料です。

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る