NEWS

2/17 問い合せ・現地調査・見積書提出・工事・アフターサービスまでの流れを更新しました
2/18 2023年から当社は、職人さんの熱中症対策と作業効率改善のため、夏場(7~8月)は葺き替え工事を実施しない方針となりました。
6月は梅雨の影響もございますので、葺き替え工事を検討されている方はお早めにご契約をお済ませください。

市川市 - 太陽光パネルと鳥の巣を撤去してカバー工法リフォーム

更新

市川市にお住まいのお客様より、スレート屋根修理のご相談をお受けしました。 現地調査をおこなったところ、屋根の塗膜の劣化が進んでいることを確認しました。 塗膜の劣化が進行してしまうと、屋根が水分を含んでしまい、雨漏りの原因となります。 今後雨漏りがおきてしまうことを防ぐため、カバー工法によるリフォームをおこないました。

市川市でおこなったスレート屋根のリフォームと雨樋の修理

市川市にお住まいのお客様からいただいた屋根リフォームの工事をご紹介いたします。
築後23年が経過しているスレート屋根で、アーバニーが使用されています。
塗膜の劣化が進んでおり、防水性が失われているため、雨漏りがおきてしまう可能性がありました。
今後雨漏りがおきてしまうことを防ぐため、カバー工法による屋根の修理をいたしました。
市川市で屋根の修理を検討されている方は、ぜひテイガクへご相談ください。

市川市のテイガクの施工例一覧はこちらへ

BEFORE

市川市 現地調査

市川市 現地調査

市川市にお住まいのお客様より、屋根リフォームのご相談をお受けしました。
11年前に一度白色へ屋根の塗装をおこないましたが現在は元の色が露出してしまっています。
棟板金のサビも発生しており、これ以上放置しておくと穴が空いてしまい、雨漏りの原因になります。
今後雨漏りが発生してしまうことを防ぐために、屋根のリフォームをおこなうことになりました。

太陽光パネルの撤去

太陽光パネルの撤去

太陽光パネルが取り付けられている屋根のリフォームでは、一度太陽光パネルを取り外す必要があります。
屋根本体の取り付け完了後、再度太陽光パネルを取り付けると脱着工事費用として10〜20万円ほどかかります。

今回は太陽光パネルの隙間に鳥の巣がありました。
ヒナや卵は確認できなかったため、太陽光パネルの取り外しと共に撤去しました。

スレート屋根に太陽光パネルを設置する際は、ボルトで穴を空けて固定します。
そのため、穴を空けた付近から雨漏りがおきてしまうことがあります。
テイガクがご提案する金属屋根には、穴をあけることなく、グリップ式で太陽光パネルを固定できる金属屋根がございます。
太陽光パネルが設置されているスレート屋根のリフォームをお考えの方は、ぜひテイガクへご相談ください。

太陽光パネルが付いている屋根リフォームについて詳しくはこちら

下葺き材の貼り付け

下葺き材の貼り付け

下葺き材とは屋根を張り付ける前に、内側に貼る防水シートのことです。
今回は粘着式の下葺き材を使用しました。
粘着式下葺き材は釘やステープルによる貫通孔がないため、雨漏りが非常に起こりにくい製品です。

下葺き材(ルーフィング)の種類について詳しくはこちら

金属屋根の張り付け

金属屋根の張り付け

金属屋根の取り付けをおこないます。
今回はアイジー工業のスーパーガルテクトを使用しました。
スーパーガルテクトは塗膜の劣化に対して強い耐性を持っており、20年間の保証が付与されます。
軽量で断熱性も高いため、テイガクでは、屋根のリフォームにはスーパーガルテクトシリーズをお勧めしています。

スーパーガルテクトについて詳しくはこちら

ドーマー部の施工

ドーマー部の施工

ドーマーは屋根裏や室内へ、採光や換気をおこなうために設置されます。
屋根に穴を空けて設置されているため、雨仕舞は厳重におこないます。

下屋根の施工

下屋根の施工

下屋根にも粘着式下葺き材を張りつけ、金属屋根を取り付けます。
大屋根と同じく、アイジー工業のスーパーガルテクトを使用しました。
雪止め金具を取り付け、下屋根の施工も完成です。

軒先板金取り付けと雨樋の交換

軒先板金取り付けと雨樋の交換

軒先板金の取り付けをおこないました。
雨樋の取り付け金具もサビによる劣化が進んでいたため、新しい取り付け金具に交換します。
新しい雨樋を設置して、雨樋の交換が完了しました。

AFTER

市川市でおこなった屋根リフォーム、雨樋の交換が完成です!

市川市の屋根リフォーム、雨樋の交換が完成です

市川市でおこなった屋根リフォーム、雨樋の交換が完成しました。
テイガクでは、屋根リフォームのために設置した足場を利用して、雨樋の交換や外壁塗装もおこなっております。
それぞれ個別の工事会社に修繕依頼をすると、複数の工事会社との折衝が必要となり、手間がかかります。
屋根に関してお困りになっていて、さらに雨樋や外壁についてもお困りの方は、ぜひテイガクにてリフォームされることをお勧めします。

市川市と周辺地域のその他工事例

千葉県市川市で行った屋根リフォーム工事例をご紹介します。 既存の屋根はパミールで建築後約10年が経過しています。 今回はパミールの葺き替えを行いました。パミールの葺き替えはテイガクで多数の施工実績があります。千葉県市川市…

場所:千葉県市川市 日付:2019年2月

千葉県市川市で屋根の葺き替えと雨樋交換工事を行いました。 市川市で屋根の修理、改修工事業者をお探しの方はテイガクにお任せください。 千葉県市川市で屋根の葺き替え工事を行いました。既存の屋根はセメント瓦で建築後40年以上が…

場所:千葉県市川市 日付:2017年8月

市川市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

修理すべき屋根

市川市でおこなった屋根のリフォーム、雨樋交換の施工例をご紹介いたしました。
新築時と比べて屋根が劣化していませんか?
そのまま放置してしまうと、屋根の劣化が進行し、将来的に大きな負担となってしまう可能性があります。
早めにリフォームを検討することをお勧めします。
テイガクでは実際にお客様の屋根を現地調査して、お見積もりをいたします。
お見積もりまでは無料ですので、ぜひお気軽にテイガクへご相談ください。

この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

トップへ戻る
ゼロミツ 現地調査なしでお見積書を発行!
ゼロミツ 現地調査なしでお見積書を発行!
  1. 市川市でおこなったスレート屋根のリフォームと雨樋の修理
    1. BEFORE
    2. AFTER
  2. 市川市でおこなった屋根リフォーム、雨樋の交換が完成です!
  3. 市川市と周辺地域のその他工事例
  4. 市川市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!