瓦棒屋根の工事流れ修理方法
瓦棒屋根の葺き替え工事の流れについてご案内させていただきます。

既存の瓦棒です。
経年劣化が進行し、錆び、塗料の剥げ、歪みが確認できます。
ご挨拶
屋根の葺き替えを始める前に、まずは近隣のお宅へ着工前のご挨拶をいたします。
屋根の工事は「粉塵の飛散」、 「騒音」が伴います。
ご挨拶とおおよその工事期間などをご説明させていただきます。
できればお客様と当社の職人が一緒にご挨拶に行くと効果的です。
最近は、近所づきあいが薄くなってきており、後でトラブルになると大変ですので着工前には必ずお声かけをいたします。
足場工事
安全に作業するための足場を組み立てます。
お客様から「足場工事が必要でしょうか?」とよくお尋ねされますが、高所の作業では、足場は作業を安全に行うために必要なだけでなく、 工事の品質、スピード効率を保つために必要なものです。
無足場での高所作業は安全確保の義務違反に当たり法律でも禁じられています。
建設業における労働災害発生状況で死亡発生原因の1位が墜落事故です。
急な地震や突風でケガや命に関わることがあれば、お客様に大きな迷惑がかかります。
お客様の利益も守るためにも必要な工事です。
既存の瓦棒を撤去

瓦棒の修繕に関して、既存の瓦棒の上から瓦棒を増し張りする、カバー工法で施工はできないか、よくお客様からお尋ねいただきます。
実際施工は可能で当社でも数現場、経験がございます。
しかし、あまりお勧めできません。
なぜなら、瓦棒の既存垂木上に直接下地を増し張りいたしますが、屋根修繕が必要なっている瓦棒の垂木の多くは劣化が激しく、下地を張っても台風や強風などではがれてしまう恐れがあるからです。
瓦棒のリフォームにおいては、瓦棒のカバー工法より葺き替え工事をおすすめいたしております。
下地増し張り

下地を増し張りします。もともとの下地(野地板)は長きにわたって重さに耐えているため、傷みが出ている場合が多いです。
今回は傷みが少ないので補修し、 上に新しい合板を重ね張りします。
テイガク屋根修理は低ホルムアルデヒドのF4☆☆☆☆合板を使用します。
※F4☆☆☆☆(フォースター)とは
建築基準法では、シックハウス症候群の主な原因のひとつとされるホルムアルデヒドを放散する建材について、面積あたりの発散速度(量)により4つの等級に分類されています。F4☆☆☆☆(フォースター)は、ホルムアルデヒドの発散が最も少なく、 使用面積の制限が設けられていない等級です。

左の画像は腐食が進行した下地画像です。このような状態では下地を増し張りすることができません。既存の下地を全面撤去し、新しい下地に張り替えます。
防水シート(断熱シート)

防水シートを張ります。雨漏りの主要な原因はこの防水シートの破れです。
万が一、瓦の隙間から雨が入り込んで来ても、ゴムアスファルト材でできたシートを敷きつめることで、建物を水から守ります。(影の実力者です)
遮音や断熱効果を高めるため、別途料金で断熱シートを敷いて施工をすることもございます。
垂木の取り付け

瓦棒の「棒」にあたる部材である「垂木(心木)」を455mm間隔で取り付けます。垂木を取り付けた後、板金を張ります。
板金張り付け

垂木と垂木の間に1枚の板金を立ち上げ(折り曲げ)て被せ、固定させます。
20年以上の昔の瓦棒は亜鉛合板が主流でしたが、現在はガルバリウム鋼板で葺き替えます。
棟板金取り付け

棟の部分も同様に棟板を取り付け後、ガルバリウム鋼板の板を現場で加工し被せます。
雪止め

雪止めを取り付けます。雪止めはお客様任意になります。
瓦棒屋根完成

新しく生まれ変わった瓦棒屋根です。瓦棒屋根は勾配の緩い屋根でも施工が可能です。
テイガク屋根修理のアフターサービス
製品保証について
屋根材にはメーカーから製品保証が設けられています。
保証期間や保証内容はメーカーによって異なります。
たとえば、アイジー工業のスーパーガルテクトは穴あき不具合が25年間保証されます。
また、スーパーガルテクトのフッ素製品は塗膜の変退色が20年間保証されます。
工事保証について
工事内容ごとにテイガク屋根修理が工事保証をいたします。
たとえば、屋根工事後に不具合が生じた場合、10年間、無償で修理をいたします。
リフォーム工事の瑕疵担保保険について
テイガク屋根修理は住宅瑕疵担保保険(株式会社住宅あんしん保証)の登録事業者です。
リフォーム工事にご不安があるお客様は、別途費用がかかりますが瑕疵担保保険に加入いただくこともできます。
瑕疵担保保険は行政の支援制度で加入が無償になったり、割引されたりすることがあります。
ぜひ、ご活用ください。
アフターサービス
テイガク屋根修理は完全自社施工の工事会社です。
そのため、緊急時にはすみやかな対応ができる会社です。
お客様からお求めいただければ、屋根の無料点検をおこないます。