芦屋市 - 屋根リフォームと雨漏り修理

芦屋市で行った屋根のリフォーム工事ご紹介いたします。 テイガクは大阪府堺市北区に営業所と資材倉庫を有した工事会社です。 芦屋市は全域対応しております。 で屋根リフォーム業者をお探しのお客様はテイガクにお任せください。 お見積りは無料です。

兵庫県芦屋市で行った複合屋根のカバー工法リフォーム

兵庫県芦屋市で屋根のリフォーム工事を行いました。
既存の屋根はコロニアルで建築後30年が経過しています。
芦屋市は閑静な住宅が立ち並び、景観を重視する居住者の方も多く、屋根の形や素材にこだわりを持たれる方が多いエリアです。
今回のお客様は築30年以上になるご自宅のメンテナンスのためにご依頼くださいました。
屋根の形は切妻の屋根を縦横に接合させた複合屋根です。
新築時は洋風の景観の建物によくあった茶褐色のコロニアルが美しかったのでしょうが、年月とともに黒ずんできてしまっており、景観的にも少し劣化を感じさせてしまっています。
今回、この屋根はカバー工法によるリフォーム方法で工事に臨みました。

テイガク

BEFORE

芦屋市の屋根リフォーム 現場調査

芦屋市の屋根リフォーム 現場調査

既存屋根はコロニアルです。
流通の多いコロニアルは建築後約30年程度で本格的な改修工事が望まれる屋根材です。
こちらのお宅は事前の点検させていただいたところ、屋根の下地そのものに大きな損傷が見受けられなかったため、既存の屋根の上に新しい屋根を設置する「直接下葺き材張りカバー工法」でのリフォームが可能でした。
屋根の劣化状態によって施工できる工法が変わりますので、早めのリフォームが家のメンテナンス費用を抑えることにも繋がります。

芦屋市の屋根からの景色

芦屋市の屋根からの景色

屋根上から撮影した景色です。自然に囲まれているのが分かります。

養生は入念に

養生は入念に

全体の足場の組み立てと家全体の養生を行います。
屋根工事は材料を持ち上げるのも一苦労です。
足場についているL字型の大きなエレベーターのようなものが荷あげ機で、こちらに材料を載せてスライド式に資材の運搬を行います。
屋根の工事に欠かせない縁の下の力もち的存在です。
落として事故になったり、大切なお宅を傷つけないように細心の注意を払い下準備を行います。

屋根足場の組み立て

屋根足場の組み立て

次に屋根足場の組み立てです。
工事は安全を第一に、丁寧な仕事を心掛けています。
当たり前ですが、屋根は斜めになっているので足場の組み立てが通常より難しく確実な工事が求められます。
屋根カバー工法はまず棟板金と呼ばれる、屋根のてっぺんにあたるとがった部分に付いている金属の部品を外すところから始まります。
築年数の古い家の棟板金はトタンであることが多く、年月とともに必ず劣化しています。
屋根だけでなく、この棟板金も新しいものに最後に取り換えします。

下葺き材張り開始

下葺き材張り開始

既存の屋根下地の損傷が大きくないため、屋根の上から直接新しい下地材料を張っていきます。
今回使用した下葺き材は田島ルーフィングのPカラーEX+です。
屋根下地は新築時に工費を抑えるため安価なものが選ばれがちです。
ものによっては建築後、耐年数が10年しかない製品もあります。
テイガクで使用する屋根下地は耐年数20年以上のものをスタンダード商品として採用しています。

職人さんの様子

職人さんの様子

屋根の工事は大変手間がかかります。
足場を脱着しながら工事を進めていきます。
この下地がこれからこのお宅を何十年も守っていくので、作業は心を込めて丁寧にをモットーに慎重に職人さんたちが一生懸命に臨んでいます。

下葺き材張りつけ

下葺き材張りつけ

屋根全体に下葺き材を張りつけたら、壁際との境目には防水テープを張っていきます。
家はたくさんの材料の組み合わせでできていて、長年風雨にさらされているうちにそのつなぎ目からどうしても雨は入り込んでしまい劣化していくので、重点的につなぎ目をフォローをしていきます。

下葺き材張り完了

下葺き材張り完了

天窓は雨が直接当たり水が溜まってしまいがちなので、どうしても雨が浸透しやすい場所になります。
こちらも念には念を入れて重点的に防水処理を施します。
これで下葺き材張りが完成となります。

屋根本体と天窓板金取り付け

屋根本体と天窓板金取り付け

下地材張りの処理が終わったら次は板金の取り付けに入ります。
屋根の周囲に軒先板金と呼ばれる板金を取り付けます。
天窓の周りには水切り板金を取り付けます。
家本体に雨が入り込まないようにたくさんの工程を経て雨から家を守ります。

棟板金を取り付けて屋根工事完成

屋根全体の取り付けを終えたら最後の仕上げに屋根の棟と呼ばれるっとがったてっぺん部分に棟板金を取り付けます。
ちょっと光が反射してわかりにくいですが
これで屋根全体に新しいガルバリウム製の屋根を取り付けが完了しました!
ガルバリウムの屋根はコロニアル製品に比べ、メーカー保証期間も長く、耐年数も十分にあるためおすすめです。

屋根の合わさる部分には谷樋板金を

屋根の合わさる部分には谷樋板金を

こちらのお宅は屋根の形が入り組んだ複合型屋根のため、屋根の中に谷と呼ばれる屋根と屋根がかち合う部分があります。
屋根を伝ってこの谷部分に雨がたまるため、屋根材の隙間から雨が浸透しないよう谷樋板金をしっかりと設置することが大切です。
こうすることで家の骨組み部分を雨から何重にもガードして守っていきます。

ドーマー窓(屋根窓)には雨押え板金を!

ドーマー窓(屋根窓)には雨押え板金を!

画像はドーマー窓と呼ばれるいわゆる屋根窓です。
ヨーロピアンでとても雰囲気のある窓ですが、屋根の真ん中に飛び出てるので、単にコーキングでふさぐだけの処置は雨漏りを増長させることにもなりかねません。

雨じまいをよくする事が家を長持ちさせるためには必要不可欠です。
雨が屋内に侵入しないようしっかりと雨押え板金を取り付けます。

下屋根の施工

下屋根の施工

下屋根とは1階にちょっとついてたりする屋根のことです。
この屋根は必ず2階の外壁とつながっているので、外壁と屋根の際から雨水が侵入しないよう、こちらもまた雨押え板金をしっかりと取り付けていきます。

AFTER

芦屋市でおこなった屋根カバー工法リフォームが完成です!

芦屋市の屋根カバー工法はテイガク屋根修理で

兵庫県芦屋市 T様宅のリフォーム屋根工事が無事完了しました。
兵庫県にお住いのお客様もテイガクは対応しております。
今回ご紹介した屋根カバー工法によるリフォーム工事はテイガクにお任せください。

芦屋市と周辺地域のその他工事例

芦屋市の屋根・外壁リフォームはテイガクにお任せください!

テイガクの施工例をご覧いただきありがとうございます。
今回は兵庫県芦屋市のカバー工法の施工例をご紹介しました。
テイガクでは関西地区にも拠点があり、お客様から直接契約・直接工事を承っております。
震災以降、コロニアルが用いられた屋根が増え、近年、カバー工法によるリフォームを望まれるお客様が芦屋市でも増加しています。
コロニアルの上に軽い金属屋根材を重ね張りする工事はテイガクが最も得意な工事のひとつです。
金属建材を用いた屋根のリフォーム工事はテイガクにご相談ください。
お見積りは無料で承っております。

テイガク
この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する板金工事会社である昭和ルーフリモ株式会社へ入社。
中央工学校夜間建築学科卒業。年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-25)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

代表前川が本音で解説「板金工事会社とは?」

トップへ戻る
ニチハ商品 価格据え置きキャンペーン
ニチハ 価格据え置きキャンペーン