アルミサイディングの種類
アルミ建材の強みは自己修復作用
アルミは軽くて加工がしやすいなどたくさんのメリットがあります。
サッシや外装材でアルミが建材として用いられる最も大きいポイントは、自己修復作用です。
アルミは空気中で被膜を生成し、表面に付いた傷などを自然修復する作用があります。
人間の皮膚に付いた傷を治す「かさぶた」に近い作用です。

ガルバリウムはアルミに近い?
「ガルバリウム=ガルバリウム鋼板」と勘違いしている人が多いです。
ガルバリウム鋼板とは、鉄にガルバリウムをメッキ処理(薄い膜で保護)させることで加工された鉄の板(鋼板)のことです。
ガルバリウムとはアルミと亜鉛の合金です。
ガルバリウムは質量のうち55%がアルミなので、アルミに近い作用が期待できます。
ガルバリウムにアルミが含まれているので、「ガルバリウム鋼板=アルミ」と勘違いしている人もいます。
ガルバリウムはあくまでも鉄です。
アルミサイディングは耐久性が高い
アルミで製造されたアルミサイディングはガルバリウム鋼板のサイディングよりも耐久性は高いです。
アルミサイディングの耐久性 | ガルバリウム鋼板の耐久性 |
---|---|
35~40年 | 30~35年 |
アルミサイディングのデザインの種類
「表面加工」と「表面塗膜の質」で価格が大きく変わる
アルミサイディングは表面のデザイン、そして塗料の質の種類によって価格が大きく変わります。
YKK APでは「スタンダード」「モダン」「木目」「深絞り」の4つにラインナップが分かれています。
また、表面の塗膜で用いられる塗料は「ポリエステル」「シリコン」「フッ素」があります。
色彩も「単色」から「2色」、「インクジェット」による多彩色まで幅があります。
木目柄については「ラミネートフィルム」で製造されています。

アルミサイディングの表面加工 | 陰影 | 価格 |
---|---|---|
スタンダード | 陰影が少ない | 安い |
深絞り | 陰影がしっかり | 高い |
モダン | 凸凹 | 高い |
木目 | 陰影が少ない | 高い |
アルミサイディングの塗料の質 | 色彩 | 価格 |
---|---|---|
ポリエステル | 単色 | 安い |
フッ素 | 単色 | 高い |
シリコン | インクジェット | 高い |
フッ素 | インクジェット | とても高い |
ラミネートフィルム | インクジェット | とても高い |
表面加工と塗膜の質で100万円近い価格差
工事費用が200~250万円(税込み)程度かかる商品

工事費用が300~350万円(税込み)程度かかる商品

