ZAM鋼板とは?-スーパーダイマとエスジーエルとの違い

ZAM鋼板とは?

Z(亜鉛)・A(アルミ)・M(マグネシウム)

ZAMとはZ(亜鉛)A(アルミ)、そしてM(マグネシウム)からなるメッキ鋼板のことです。
日本製鉄(日新製鋼)が世界ではじめて商業製品化に成功させた比較的新しい鋼板です。
ZAMの組成は日本工業規格にも登録されています。
JIS G 3323(溶融亜鉛ーアルミニウムーマグネシウム合金めっき鋼板及び鋼帯)
ひらたく表現すると、ZAMはガルバリウムにマグネシウムを加えたメッキです。
トタンの10倍超、ガルバリウムの3倍超の耐久性が認められています。

エスジーエル鋼板とスーパーダイマとの違い

日本製鉄は複数の会社が合併した経緯があり、複数の商品名で 「JIS G 3323」は販売されています。
しかし、いずれも日本製鉄グループ各社(日本製鉄・日新製鋼・日鉄鋼板)が製造と販売をしています。

鋼板 製造・販売会社 マグネシウム配合率
ZAM 旧日新製鋼 マグネシウム3%
スーパーダイマ 日本製鉄 マグネシウム3%
エスジーエル 日鉄鋼板 マグネシウム2%

ZAMとスーパーダイマは、建築土木部材(ガードレール)自動車関連部材(スターターモーターヨーク)などによく用いられています。
一方、エスジーエルは、屋根外壁で用いられています。
エスジーエルのみマグネシウムの配合が少ないです。

エスジーエル鋼板の金属サイディング(旭トステム)
エスジーエル鋼板の金属サイディング(旭トステム)
エスジーエル鋼板の金属屋根(アイジー工業)
エスジーエル鋼板の金属屋根(アイジー工業)

ZAM鋼板の優れた点

マグネシウムを添加させたメッキ鋼板が優れている点は錆びにくさです。
塩害に強く、海岸地域でも比較的安心して使用ができます。
スーパーダイマは2001年に発売されているため、評価は確立されています。
これからの日本の屋根と外壁は、マグネシウムを添加させた新しいメッキ鋼板で仕上げることをおすすめします。

エスジーエル鋼板の商品一覧

エスジーエルはホームセンターの波板でも定番商品に
エスジーエルはホームセンターの波板でも定番商品に

屋根材

金属屋根 メーカー
スーパーガルテクト アイジー工業
横暖ルーフ プレミアムS ニチハ
スマートメタル ケイミュー
エテルナ 日本メタル建材

外壁材

金属サイディング メーカー
ジオストライプ 旭トステム
スパンサイディング 旭トステム
ガルボウ アイジー工業

エスジーエル鋼板とは?

エスジーエル鋼板とは?

テイガクは現地調査からお見積りまで無料です。
お気軽にご相談ください。

フリーダイヤル:0120-94-8807 年中無休(9:00-18:00)
この記事を書いた人
著者 前川 祐介
前川 祐介 代表取締役社長
テイガク サイト制作責任者
宅地建物取引士
建築物石綿含有建材調査者
著者経歴

大阪府堺市生まれ。
千葉県立船橋東高校→法政大学経営学部→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する建築板金工事会社(昭和ルーフリモ株式会社)へ入社。
最終学歴、中央工学校夜間建築学科。
年間100棟以上の屋根と外壁工事に携わった経験を活かし、テイガク記事の執筆とユーチューブ動画撮影をおこなっています。趣味は日本史学。

運営会社

昭和ルーフリモ株式会社は2001年設立の板金工事会社です。
これまでの金属屋根と金属サイディング工事件数の合計は20,000棟を超えます。
板金工事は足場を組み立てるため、外壁塗装の工事事業にも注力しています。

国土交通大臣許可(般-5)第22950号
許可を受けた建設業:板金工事業/屋根工事業/塗装工事業 他

トップへ戻る
施工例 多数公開中