波型トタン屋根の張り替え費用と耐用年数

  • 公開

波型トタン屋根とは?

画像中央の アイコン アイコンを左右に移動すると、画像の比較ができます

施工前の屋根 施工後の屋根

波型トタン屋根の張り替え(テイガクによる工事)

屋根で用いるトタン製の波板のことです。
トタン波板ともよびます。
断面が波型の形状をしており、屋根の流れに沿って縦方向に張る縦葺き屋根のひとつです。
屋根だけではなく外壁でも用いることもできます。
建築現場で扱われる波型トタンは着色されているため、カラートタンとよぶこともあります。

鋼板はトタンではくなく、耐久性が高いガルバリウム鋼板もしくはエスジーエル鋼板が主流になりつつあります。
ガルバリウム波板エスジーエル波板とよばれ、ホームセンターの店頭にも並んでいます。

一般的な戸建て住宅で仕上げられるトタン屋根といえば瓦棒(かわらぼう)のことを示し、波型トタンは住宅より小さな物置などの屋根に用いられることが多いです。
親しまれた呼び名から、金属製の波型形状の板材を全て「波トタン」とよぶ人が多いです。

外壁に使用されている波型トタン

トタン屋根|ココで全部わかる構造・種類・寿命

トタン屋根とは

ポリカ波板とは?

ポリカ波板

ポリカーボネート製の波板のことです。
強化された半透明のプラスチック製品です。
バルコニーテラスやカーポートの屋根として用いられることが多いです。

波型トタンの耐用年数

波型トタンの寿命は約10~15年程度です。
トタンは一度錆が発生すると瞬く間に広がる特徴があります。
錆が拡大した波型トタンをよく街中で見かけます。

波型トタンの1枚当たりの値段

波型トタンはホームセンターで容易に入手できます。
サイズは幅60㎝×長さ180㎝程度のもので1枚当たり1,000円~1,100円程度です。
端は少し重ねて張るので横幅は多少短くなります。
長さは尺(=303mm)単位で販売されています。
たとえば5尺は、約150㎝です。

波型トタンの張り替え費用

ガルバリウム波板に10枚程度を交換する費用で約5~6万円です。
おおむね職人さん1人が1日で終えられる工事を想定した金額です。
ガルバリウム波板の寿命は約15~20年程度です。

波型トタンのような金属屋根は、板金工職人さんの手でおこなってもらうと安心です。
普段から金属屋根を切ったり張ったり折り曲げたりすることを日常的におこなっています。

波型トタンの張り替えはテイガクへご相談ください

テイガクは、建築板金工事会社です。
波型トタンのような金属屋根の工事を得意としています。
トタン屋根の張り替えを検討している場合は、ぜひテイガクへご相談ください。
現地調査とお見積は無料です。

波型トタンの張り替え施工例

本記事の著者・監修者

著者 前川祐介
前川 祐介

昭和ルーフリモ株式会社 代表取締役社長
「屋根と外壁のリフォーム工事テイガク」Webメディア運営責任者

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学経営学部→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する建築板金工事会社(昭和ルーフリモ株式会社)へ入社。最終学歴、中央工学校夜間建築学科。2022年に代表取締役社長に就任。年間1,000棟以上ある現場での施工経験を活かし、Webメディア「テイガク」での記事執筆、YouTubeでの動画撮影をおこなう。趣味は日本史学。宅地建物取引士・建築物石綿含有建材調査者