金属屋根って何ですか?

金属屋根は2019年現在、新規で最も多く採用されている屋根材です

既存の住宅では瓦屋根が最も多く使われており、次に多いのがスレートです。
しかし現在、新規で使用される屋根、特にリフォーム分野で金属屋根は第一選択としての地位を確立しています。
2018年、全ての屋根材の中で金属屋根が最も流通量が多いことが明らかになりました。
錆びにくく耐久性があるガルバリウム鋼板が開発されたことが一番の理由です。

それ以外にも金属屋根は以下のようなメリットがあります。
■ 軽く耐震性能に優れている
■ 耐風性に優れていること(篏合式横葺きの金属屋根のみ)
■ スレートの上に重ね葺き(カバー工法)できること
■ 断熱性に優れている(断熱材付きの金属屋根のみ)
■ リフォームでもメーカー保証が得られること


なお、金属屋根を施工する職人は板金工であり、会社は板金工事会社になります。

本記事の著者・監修者

著者 前川祐介
前川 祐介

昭和ルーフリモ株式会社 代表取締役社長
「屋根と外壁のリフォーム工事テイガク」Webメディア運営責任者

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学経営学部→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する建築板金工事会社(昭和ルーフリモ株式会社)へ入社。最終学歴、中央工学校夜間建築学科。2022年に代表取締役社長に就任。年間1,000棟以上ある現場での施工経験を活かし、Webメディア「テイガク」での記事執筆、YouTubeでの動画撮影をおこなう。趣味は日本史学。宅地建物取引士・建築物石綿含有建材調査者