埼玉県春日部市 H様邸

  • 公開

埼玉県春日部市で金属サイディングで外壁カバー工法

インタビュー動画

金属サイディングは目地も少ないしコーティングもある

建物情報

工事前の外壁材 窯業サイディング

工事情報

工事内容 屋根カバー工法・外壁塗装
新しい外壁材 シャドーライン(ダークブラウン・ホワイト)/アイジー工業
工事前の外壁
工事前の外壁
工事後の外壁
工事後の外壁

こんなことを聞きました

動画内では、以下の質問に沿ってお伺いしました。
Q1. 今回おこなった工事内容と使用した外壁材を教えてください。
Q2. 工事をおこなう前の外壁を教えてください。
Q3. 過去にリフォームのご経験はありますか?
Q4. 今回のリフォームでは塗装ではなく金属サイディングの外壁カバー工法を選択した理由を教えてください。
Q5.金属サイディングの工事をおこなう前と後で生活に変化はありましたか?
Q6.テイガクの職人さんの作業の様子と評価

インタビュー内容から一部をご紹介します。
詳しくは、インタビュー動画をご覧ください。

雷様
テイガク

過去にリフォームの経験はありますか?

お客さま
H様

塗装を1回だけ、約15年くらい前。
直張りの窯業サイディングのため空気層がないので、場所によってはポコポコ強く押したらもう穴が空いちゃうんじゃないかと思ったり、ボロボロ外壁がとれてる箇所もありました。

雷様
テイガク

今回のリフォームでは塗装ではなく、金属サイディングの外壁カバー工法を選択した理由を教えてください。

お客さま
H様

窯業サイディングがボロボロだったので、塗装してもまず色がうまくのらないなというのが一つと、窯業サイディングだと目地(つなぎ目)があるじゃないですか、あそこがペラペラと上から剥がれてきてしまうので、塗装は無いなと。
あと、一回剥がして張り替えというのも考えたんですけども、古い外壁材に恐らくアスベストが入っているので、処分に費用がかかる。
その辺りをトータルで考えて、金属サイディングは目地も少ないですしコーティングもあるので、アイジー工業の金属サイディングにしました。

雷様
テイガク

金属サイディングの工事をおこなう前と後で生活に変化はありましたか?

お客さま
H様

今年の冬はまだ1回目なんですけども、去年と比べてだいぶ暖かい感じがしますね。前より設定温度も低めでも全然十分な感じですね。

本記事の著者・監修者

著者 前川祐介
前川 祐介

昭和ルーフリモ株式会社 代表取締役社長
「屋根と外壁のリフォーム工事テイガク」Webメディア運営責任者

大阪府堺市生まれ。千葉県立船橋東高校→法政大学経営学部→サノフィ(旧アベンティスファーマ)株式会社を経て、父親が経営する建築板金工事会社(昭和ルーフリモ株式会社)へ入社。最終学歴、中央工学校夜間建築学科。2022年に代表取締役社長に就任。年間1,000棟以上ある現場での施工経験を活かし、Webメディア「テイガク」での記事執筆、YouTubeでの動画撮影をおこなう。趣味は日本史学。宅地建物取引士・建築物石綿含有建材調査者