屋根工事と外壁塗装の同時リフォームをすすめる理由

屋根と外壁の同時リフォームは足場を共通利用できるため、まさに一石二鳥です。
たとえば、「屋根カバー工法」と「外壁塗装」を組み合わせてリフォームするお客さまが多いです。

屋根カバー工法と外壁塗装は全く異なる分野の工事です。
屋根カバー工法は「板金工事」、外壁塗装は「塗装工事」となります。

テイガクは塗装工事もできる板金工事会社というポジションになります。
それでは、「屋根カバー工法」と「外壁塗装」を組み合わせてリフォームするには、「板金工事会社」と「塗装工事会社」どちらに会社に依頼すればよいのでしょうか?
テイガクは板金工事会社に依頼するべきだと考えます。
このページではその理由と合わせて、テイガクの外壁塗装工事をご紹介いたします。

テイガクの外壁塗装リフォーム

板金工事会社は塗装も行う

テイガクは板金工事会社です。
板金工事会社の専門分野は金属屋根と金属サイディング(外壁)工事です。
そもそも、板金工事会社は金属サイディングを張る工事も専門とするため、外壁の構造などの知識や経験は持ち合わせています。

板金工事と塗装工事は関連性がないように感じます。
しかし、実は強い結びつきがあります。
例えば金属サイディング工事を行う場合、サッシや戸袋、玄関、ブロック塀、鉄格子、ぬれ縁、ポーチ天井などはサイディングを張ることができません。
サイディングを張ることができない箇所は全て塗装仕上げになります。
そのため、板金工事会社には塗装工を雇入れている会社もいます。

そして何より屋根工事と外壁塗装を希望するお客さまがとても多いです。
外壁塗装工事をおこなわないと、お客さまから満足を引き出すことができません。

屋根(板金)工事会社は塗装も行う

板金工事会社と塗装工事会社の違い

一方、塗装工事会社も塗装だけではなく、屋根工事を請け負います。
塗装工事会社が手掛ける屋根のリフォーム工事と言えば、屋根塗装です。
そして、最近はカバー工法の認知が広がり、屋根カバー工法を請け負う塗装工事会社も昔に比べて増えました。

そこで知って欲しい事実があります。
それは塗装会社は自社施工で板金工事を施工することはできないということです。
それはキャパシティ(必要土地面積)を考えれば明らかです。

例えば、金属屋根の工事を直接工事のかたちで受注するには資材保管用の倉庫が必要です。
テイガクの場合、川口市にある資材倉庫はおよそ200坪あります。
その大部分が金属屋根と金属サイディングの保管用となっています。
塗料(缶)と比べて金属屋根や金属サイディングは巨大であり、じゅうぶんな敷地が必要です。

板金工事市場よりも塗装工事市場のほうが何倍も大きな市場であり、塗装工事会社が板金工事をはじめることはリスクの高い投資であり、極めて非現実的なことです。

つまり、塗装工事会社を通した屋根工事(屋根塗装を除く)は外注工事となります。

屋根(板金)工事会社と塗装工事会社の違い

屋根について

屋根工事と塗装工事のどちらを重視するべきか?
私たちの生活に関わるのは、間違いなく屋根です。

屋根は目立たないところであるため、軽視されがちです。
しかし、雨漏りがひとたび起きると、建物の価値は地に落ちます。

自然災害が発生した際、最も多く被害を受けるのは屋根です。
2018年には大きな地震と台風が発生しました。
2019年にも大きな台風が発生しました。
どの自然災害も屋根の被害が顕著でした。

もし、これから屋根工事と外壁塗装を検討されているかたがいれば、屋根工事が得意であり、屋根工事の実績が豊富な会社を優先するべきです。

そうはいっても、塗装は目立つ工事であるため、不安が強いお客さまもおおはずです。
次にテイガクがおこなう塗装工事をご紹介します。

38枚の写真でみるテイガクの屋根と外壁リフォーム

1.施工前

施工前の様子

テイガクの屋根葺き替えと外壁塗装工事をご紹介します。
既存の屋根は日本瓦屋根で外壁はモルタルの塗り壁です。
建築後約40年が経過した住宅です。
工事内容は以下の通りです。
屋根:セメント瓦をガルバリウム鋼板へ葺き替え塗装:外壁破風板・軒天・外塀・木部・鉄部の塗装
その他:サッシ・ドアの交換・新設

2.足場組み立て

足場組み立て

屋根と外壁のリフォームを行う際、足場は共通利用ができます。
工事費用を抑えることができ、工事期間も短縮することができます。

3.既存瓦屋根の確認

既存瓦屋根の確認

工事は屋根から始めました。
見るからに年期が感じられる屋根です。
色あせや苔、ヒビやカケなどが確認できます。
鬼瓦がワイヤーで取り付けられていますが、今にも落下しそうです。
棟の土台にあたる漆喰も塗り替えが必要な状態です。

4.下屋根の確認

下屋根の確認

戸建住宅の2階直上の屋根を「大屋根(おおやね)」と言います。
一方、1階直上の屋根を「下屋根(げやね)」と言います。
下屋(げや)、差し掛け、差し掛け屋根とも呼びます。
外壁に差し込むかたちで下屋根は造られています。
そのため、下屋根と外壁の取り合い部には穴を開けることになります。
構造上、下屋根の壁際は雨漏りのリスクが高い部位です。

5.リフォームのきっかけは屋根から

リフォームのきっかけは屋根から

外壁塗装のついでに屋根のリフォームを検討されるお客さまが多いです。
「外壁の汚れが目立ってきたからついでに屋根も」といったパターンです。
屋根は目立たず、目視で確認できないのでついつい後回しになりがちがちです。
しかし、屋根のメンテナンスは最も最優先すべき事項です。
台風で棟板金が飛ばされる事故や、長雨時の雨漏りによる内部腐食、地震時には屋根の重さが影響して住宅が倒壊します。
屋根改修は外壁の色あせや汚れよりもはるかに緊急性を要します。
つまり、屋根のリフォームスケジュールを基準に外壁工事を考えることが正しい考えです。
画像は「谷樋」と呼ばれる屋根の構造です。
屋根と屋根が凹んで取り合う部分に板金を敷いています。
この「谷樋」はテイガクの経験上、最も雨漏りが生じやすい部位です。

6.既存屋根瓦撤去・処分

既存屋根瓦撤去・処分

今回の工事は葺き替え工事です。
屋根瓦を撤去し、処分します。
画像で横並びしている木材は桟木(さんぎ)と呼ばれる屋根を構成する部材です。
この桟木は瓦をひっかけて固定する役割があります。
この後、桟木と土を取り除いて掃除をし、屋根をフラットな状態にさせます。

7.野地板の重ね張り

野地板の重ね張り

野地板とは屋根の下地材のことです。
今回のリフォーム工事では既存の野地板の上に、新しい野地板を重ね張りします。
長い年月を経た屋根の重みにより、既存野地板はたわみや歪みが生じているからです。
屋根面をフラットにすることで、、整った屋根瓦を張り付けることができます。
昔の野地板は画像のような幅の狭いバラ板と呼ばれる板が使われていました。
現在では施工性や耐久性、強度の関係で構造用合板を用います。

8.ルーフィングシート張り

ルーフィングシート張り

ルーフィングシートを張ります。下葺き材とも呼ばれます。
ルーフィングシートの主な役割は防水です。
最終的に雨漏りを防いでくれるのはルーフィングシートです。
屋根瓦に隠れてしまう部材だからといって、低価格低品質の製品を使用しないでください。
テイガクでは「改質アスファルトルーフィング」以上の品質の製品を推奨しています。

ルーフィングシートの種類についてはこちら

9.シートを重ねて張る

シートを重ねて張る

雨の漏れやすいところ、谷部や棟部にはルーフィングシートを重ね代を大きく取ります。
とても単純なことですが、雨漏り発生リスクが低減します。

10.屋根のリフォームはガルバリウム鋼板屋根が主流

屋根のリフォームはガルバリウム鋼板屋根が主流

屋根の軒先に板金を取り付けます。
軒先板金やケラバ板金、軒先唐草、軒先役物などと呼ばれています。
使用する屋根材は軽量金属屋根です。
金属屋根とは一般的にガルバリウム鋼板屋根を示します。
ガルバリウム鋼板屋根は軽量でありながら、耐久性もあり、メンテナンス性にも優れています。
本格的に使用されるようになってから20年そこそこです。
しかし、20年以上の使用実績から専門家による検証も行われ、評価が確立されています。
現在では屋根のリフォーム分野はガルバリウム鋼板の使用が最も多く使用されています。

11.谷樋板金

谷樋板金

谷樋(谷部)は雨が漏れやすい部位であるため、適切な位置に取り付ける必要があります。
テイガクの職人は全員優秀です。
経験豊かな職人ばかりを管理しているので、工事の技術に関しては全く心配はありません。

12.屋根本体張り1

屋根本体張り1

今回使用した屋根材はアイジー工業株式会社の「スーパーガルテクト」です。

アイジー工業についてはこちら

アイジー工業

2016年3月に改良販売された屋根材です。
従前品のガルテクトから更に耐久性能が増し、メーカーの穴あき保証はこれまでの10年から25年に大幅に延長しています。

13.屋根本体張り2

屋根本体張り2

谷樋板金張りの様子です。
屋根には雪止め金具を取り付けました。
ガルバリウム鋼板は瓦よりも表面が滑りやすい素材です。
豪雪時に雪の塊が落雪する可能性があり、落雪は大きな怪我や事故の原因になります。
テイガクでは雪止めの取り付けはお客さまの任意とさせていただいています。
しかし、基本的には取り付けをお願いしています。

14.棟下地取り付け

棟下地取り付け

棟の下地を取り付けている様子です。
一般的に棟下地には貫板と呼ばれる木材を使用します。
しかし、テイガクでは金属下地(エスヌキ)の使用をおすすめしてします。
金属下地は棟を保持する力が増す上、腐食がないため防腐性に優れています。

アイコン テイガクが推奨する金属下地(エスヌキ)の強度について

テイガクが推奨する金属下地(エスヌキ)は「価格の安いガルバ」と「錆に強いアルミ」の2種類からお選び頂けます。
アルミは、異種金属接触の腐食を考慮した板厚(1.3mm)で設計し、表面にはアルマイト処理(絶縁処理)を施しています。
これまでの数多くの失敗と経験から生まれたテイガクのオリジナルの下地材です。
詳細はこちら

15.棟板金取り付け

棟板金取り付け

棟板金の取り付け完了です。

16.屋根のリフォーム完成

屋根のリフォーム完成

下屋根の画像です。
壁際の雨押さえ板金(水切り板金)も正しく、綺麗に収まっています。
これで、屋根のリフォーム工事が完了になります。
次に外壁のリフォーム工事に移ります。

17.外壁塗料について

外壁塗装開始 塗料について…

外壁塗装を開始します。
外壁塗料は種類が多いです。
一昔前まではアクリルやウレタンが主流でした。
現在ではシリコンが主に使われています。
また、最近ではラジカルと呼ばれる分野も誕生しています。
更に1液や2液、溶剤や水性、弾性の有無、セラミック配合の有無も問われます。
光触媒やピュアアクリル、無機系、遮熱塗料なども増え、訳が分からなくなっています。
塗料は差別化が難しいため、塗料メーカーは名目を作っては新製品を投入しているとも捉えられます。
これは塗料メーカーだけではなく塗装工事会社にとっても好都合です。
他社と見積り金額が異なる場合、塗装会社は使用する塗料が違うことを理由に営業手法を変えられるからです。
テイガクが塗装工事を定額制でお客さまにご案内できない理由はこのためです。
これからも新しい塗料は増え続けて、ますます複雑化するはずです。

実際に弊社では全ての塗料を使用し、比較検証は行っていません。
実務経験から優れた塗料を選定して、自信をもってお客さまにおすすめできる数種類の塗料の中からご提案をいたします。
むしろ、何度も経験し塗り慣れた塗料であるほうが職人さんの仕上げも綺麗であり、信頼できます。

18.高圧洗浄

高圧洗浄

長い年月を経て外壁にこびりついた汚れやチョーキングの粉を高圧洗浄機で落とします。
高圧洗浄は外壁塗装工事には絶対に欠かせない作業の一つです。
画像で汚れが落ちている様子がよく分かります。

19.クラック補修

クラック補修

外壁のヒビ割れ補修を行います。
クラックが発生するのは手抜きや不具合によって起きる事ではなく、自然に起きてしまう仕方のない現象です。
むしろ、施工後10年以上経過ぎた塗り壁の場合、クラックのない家を探すほうが困難です。
クラックには明確な基準がないため専門家によってクラックの対処法は意見が異なります。
基本的には外壁塗装に合わせて補修する程度で大丈夫です。
初期のクラックが原因で外壁が崩壊したり、剥がれ落ちたりするようなことはあり得ません。
もちろん、ヒビから雨が漏れしている場合やヒビの太さが大きい場合は特別な対処を講じる必要があります。

シーリング材の選びかた【屋根・外壁の雨漏り補修】

横浜 屋根と外壁シーリング

20.下塗り

下塗り

通常、外壁塗装は3回に分けて塗装します。
シーラーや弾性フィラーなど下塗り専用の塗料を使用します。
そのため下塗り塗料は、中塗りや上塗りで使用する塗料と成分が違います。
下塗りの目的は、中塗りや上塗りの密着性を良くするための塗装面の調整です。

21.中塗り

中塗り

中塗りとは下塗りと上塗りの中間に塗りつける層のことです。
中塗りをすることで平滑な下地を作り、上塗りの仕上げ効果を高めてくれます。
また、中塗りは下塗りと違う色で塗ることで、塗り残しの有無が確認できます。

22.上塗り

上塗り

上塗りの様子です。
使用塗料はエスケー化研のクリーンマイルドシリコンです。
中塗りと上塗りを同じ色で塗ることについて賛否両論がありますが、弊社では同じ色で塗ります。
同じ色の層を作ることで長期間にわたって色が維持できるからです。
同じ色で塗装してもプロの職人であれば乾燥している中塗りとの色の違いは確認できます。
もちろん、お客さまのご希望により中塗りと上塗りを変えることは可能です。
変更ご希望の客様はお気軽に弊社スタッフにお伝えください。

23.破風板塗装(下塗り)

破風板塗装(下塗り)

塗装工事で外壁の次にお客さまのご希望が多いのは破風板塗装です。
露出した木部は外壁以上に傷みやすく、劣化が目立ちます。
通常、破風板のメンテナンスは塗装で対処しますが、ガルバリウム鋼板で包む方法もあります。
テイガクだからできる板金工事サービスです。

24.木部補修

木材が年月を経ると次第に痩せてきます。
特に木材同士の接合部分には大きな隙間が生じやすくなっています。
コーキングで隙間を埋めて補修をします。
この程度の補修工事は無料で行っています。

25.破風板塗装(上塗り)

破風板塗装(上塗り)

破風板塗装の上塗りの様子です。
使用する塗料によって異なりますが、木部は通常2回塗りを行います。

26.軒天塗装(下塗り)

軒天塗装(下塗り)

軒天塗装の様子です。
軒天は白色もしくはクリーム色に塗ります。
何色を使用してもいいのですが、軒天は陰になる部位であるため暗い色を用いると家全体の印象も暗くなります。
そのため、明るい色を使用するのが定番です。
ただし、明るい色は汚れや劣化が目立ってしまうデメリットもあります。
テイガクでは軒天塗装だけではなく、ボードの一部補修や増し張り、張り替えも行っています。
外壁塗装に合わせて、軒天塗装も是非、ご検討ください。

27.軒天塗装(上塗り)

軒天塗装(上塗り)

軒天塗装の仕上げになります。

28.破風板と軒天塗装完成

破風板と軒天塗装完成

破風板と軒天塗装完成です。
とても綺麗に仕上がりました。

29.塀塗装(下塗り)

塀塗装(上塗り)

塀塗装の様子です。
外壁と同じ塗料と手順で塗装いたしました。

30.塀塗装(上塗り)

塀塗装(上塗り)

塀塗装の様子です。
塀の塗装は道路側だけ塗りました。
外壁と比べると面積が少ないため、外壁塗装と合わせて塗装することをおすすめします。
今回、塗装は3回塗りさせていただきました。

31.笠木塗装

笠木塗装

塀の頂部を笠木と呼びます。
色を分けて塗装しました。
続けてフェンスも塗装します。
フェンスは鉄部専用の塗料を使用します。

32.塀塗装完成

塀塗装完成

塀塗装完成です。
庭の植木が立派に見えます。
庭の手入れもより一層、楽しくなるはずです。

33.サッシ交換

サッシ交換

窓周りのサッシを交換しました。
テイガクでは外装工事のことであればどんな工事でもご対応できます。

34.面格子取り付け

面格子取り付け

防犯用に面格子を取り付けました。
この地域は40年前は周囲が畑だったようですが、現在では住宅が立ち並んでいます。
面格子を取り付けることでプライバシーも確保できます。
また、空き巣対策になります。

35.玄関ドア交換(交換前)

玄関ドア交換(交換前)

玄関の木製ドアをアルミドアに交換します。
画像は施工前のものです。
ドアの下部が色あせています。

36.玄関ドア交換(交換後)

玄関ドア交換(交換後)

ドアをアルミドアに交換しました。
アルミドアは軽いため開閉が容易になり、メンテナンスもほぼ必要ありません。

37.屋根と外壁リフォーム完成

屋根と外壁リフォーム完成

テイガクの職人による屋根と外壁リフォーム完成です。
屋根は軽くなり、外壁も綺麗になりました。
これで、ストレスもな、気持ちよく毎日をお過ごしいただけます。
サッシやドアも新しくなったので、住まいの利便性も格段に改善しています。

38.最後に

ここまで、ご覧いただきありがとうございます。
とても長くなりました。
一つの現場で写真を30枚以上使って施工例を掲載している工事会社のホームページはほとんどないはずです。
テイガクでは外壁塗装と屋根工事のリフォームをご検討されているお客さまに、少しでも安心してお問い合わせいただけるよう頑張ってホームページを作成しています。

テイガクが屋根だけではなく外壁塗装の工事もしっかりと行う会社であるとご理解いただければ嬉しいです。

トップへ戻る
テイガクの類似サイトにご注意ください
テイガクの類似サイトにご注意ください
  1. 板金工事会社は塗装も行う
  2. 板金工事会社と塗装工事会社の違い
  3. 屋根について
  4. 38枚の写真でみるテイガクの屋根と外壁リフォーム
    1. 1.施工前
    2. 2.足場組み立て
    3. 3.既存瓦屋根の確認
    4. 4.下屋根の確認
    5. 5.リフォームのきっかけは屋根から
    6. 6.既存屋根瓦撤去・処分
    7. 7.野地板の重ね張り
    8. 8.ルーフィングシート張り
    9. 9.シートを重ねて張る
    10. 10.屋根のリフォームはガルバリウム鋼板屋根が主流
    11. 11.谷樋板金
    12. 12.屋根本体張り1
    13. 13.屋根本体張り2
    14. 14.棟下地取り付け
    15. 15.棟板金取り付け
    16. 16.屋根のリフォーム完成
    17. 17.外壁塗料について
    18. 18.高圧洗浄
    19. 19.クラック補修
    20. 20.下塗り
    21. 21.中塗り
    22. 22.上塗り
    23. 23.破風板塗装(下塗り)
    24. 24.木部補修
    25. 25.破風板塗装(上塗り)
    26. 26.軒天塗装(下塗り)
    27. 27.軒天塗装(上塗り)
    28. 28.破風板と軒天塗装完成
    29. 29.塀塗装(下塗り)
    30. 30.塀塗装(上塗り)
    31. 31.笠木塗装
    32. 32.塀塗装完成
    33. 33.サッシ交換
    34. 34.面格子取り付け
    35. 35.玄関ドア交換(交換前)
    36. 36.玄関ドア交換(交換後)
    37. 37.屋根と外壁リフォーム完成
    38. 38.最後に